川村 次郎 | 大阪労災病院リハビリテーション科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川村 次郎
大阪労災病院リハビリテーション科
-
川村 次郎
大阪労災病院
-
西原 一嘉
大阪電気通信大学大学院工学研究科
-
川村 次郎
大阪労災病院 リハビリテーション科
-
松矢 正利
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
富永 晟浩
川村義肢株式会社
-
鈴木 重行
国立神戸病院
-
林 誠二
大阪労災病院リハビリテーション科
-
田上 光男
大阪労災病院勤労者予防医療センター
-
田上 光男
大阪労災病院
-
坂本 隆弘
大阪労災病院
-
大島 富雄
大阪労災病院
-
伊勢 真樹
川崎医科大学
-
坂本 隆弘
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
西原 一嘉
大阪電気通信大学工学部機械工学科
-
田上 光男
大阪労災病院リハビリテーション科
-
林 義孝
大阪府立大学総合リハビリテーション学部
-
伊勢 真樹
大阪労災病院
-
福井 信佳
大阪労災病院リハビリテーション科
-
小野 仁之
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
福井 伸佳
大阪労災病院リハ科
-
福井 信佳
大阪労災病院
-
七川 歓次
榊原みのり会病院七川記念榊原リウマチ病センター
-
駒井 啓二
川村義肢株式会社
-
大田 寛
大阪鉄道病院
-
広瀬 一史
阪南中央病院整形外科
-
針山 浩子
大阪労災病院
-
江崎 重昭
大阪労災病院
-
広田 茂美
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
米田 稔彦
神戸大学大学院医学系研究科
-
西川 博文
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
西川 博文
大阪労災病院リハビリテーション科
-
藤下 武
大阪労災病院リハビリテーション科
-
井端 恵美
大阪労災病院リハビリテーション科
-
坂井 観
大阪労災病院
-
磯部 成夫
川村義肢株式会社
-
南平 恵子
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
鋤園 栄一
大阪厚生年金病院整形外科
-
玉置 哲也
富山医科薬科大
-
古川 宏
神戸大学医学部保健学科
-
玉置 哲也
和歌山県立医科大学 整形外科 学教室
-
武仲 善孝
榊原みのり会病院七川記念榊原リウマチ病センター
-
中川 正己
大阪労災病院リハビリテーション科
-
古川 宏
神戸大学
-
田中 秀積
川村義肢株式会社
-
東山 篤規
大阪府立大学
-
末田 統
徳島大学大学院工学研究科
-
藤井 典之
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
田中 秀積
川村義肢(株)
-
岩谷 力
東北大学肢体不自由学教室
-
青山 孝
(株)松本義肢製作所
-
佐々木 聡
大阪労災病院リハ科
-
福井 信佳
行岡病院
-
田中 政敏
大阪労災病院
-
牧川 方昭
滋賀医科大学
-
七川 歓次
滋賀医科大学
-
西 昭次
滋賀医科大学
-
分木 ひとみ
滋賀医科大学
-
川村 次郎
日下病院
-
分木 ひとみ
滋賀医科大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
牧川 方昭
滋賀医大整形外科
-
浅野 達雄
大阪大学医学部附属病院 理学療法部
-
天野 敬一
大阪労災病院
-
南平 恵子
大阪大学病院リハビリテーション部
-
吉田 正樹
神戸大学工学部
-
三岡 智規
大阪労災病院整形外科
-
陣内 研二
国立療養所兵庫中央病院
-
濱田 雅之
大阪労災病院整形外科
-
堀尾 裕幸
国立循環器病センター
-
鮎沢 芳穂
国立循環器病センター
-
田村 茂
富山医科薬科大学
-
林 義孝
大阪大
-
武仲 善孝
滋賀医大整形外科
-
七川 歓次
滋賀医大整形外科
-
鈴木 康三
大阪鉄道病院リハビリ室
-
川村 次郎
西宮市立中央病院整形外科
-
林 義孝
大阪大学リハビリテーション部
-
村田 郁子
大阪労災病院リハビリテーション科
-
武仲 善孝
滋賀医科大学
-
長谷川 利典
国立循環器病センター
-
末田 統
大阪大学
-
今井 至
滋賀医科大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
今井 至
滋賀医大付属病院リハ
-
今井 至
滋賀医科大学医学部附属病院 リハ
-
太城 敬良
大阪市立大学
-
神田 昭光
川村義肢(株)
-
神田 昭光
川村義肢株式会社
-
伊勢 真樹
川崎医大リハ科
-
吉田 正樹
神戸大学自然科学研究科
-
堀尾 裕幸
兵庫県立大学
-
堀尾 裕幸
国立循環器病センター研究所 研究機器管理室
-
廣田 茂美
佐藤病院
-
長谷川 利典
大阪大学医療短大診療放射線技術学科
-
原田 一孝
大阪船員保険病院
-
本多 知行
大阪市立北市民病院リハビリテーション科
-
早石 雅宥
大阪府立病院整形外科
-
川村 一郎
川村義肢株式会社
-
米田 稔彦
大阪大学病院
-
林 義孝
大阪大学病院リハビリテーション部
-
浅野 達雄
大阪大学病院リハビリテーション部
-
米田 稔彦
大阪大学リハビリテーション部
-
南平 恵子
大阪大学リハビリテーション部
-
玉田 恵子
大阪大学リハビリテーション部
-
赤澤 堅造
大阪大学工学研究科
-
赤澤 堅造
大阪大学工学部電気工学科
-
中村 茂
帝京大学整形外科
-
堀部 秀二
大阪労災病院整形外科
-
中川 昭夫
神戸学院大学総合リハビリテーション学部
-
史野 根生
大阪大学整形外科
-
西原 一嘉
大阪電通大
-
中村 茂
帝京大学医学部整形外科学教室
-
青山 孝
労災リハビリテーション工学センター
-
水野 雅康
川崎医科大学リハ医学教室
-
山本 博司
高知医科大学整形外科学教室
-
林 宏
大阪大学整形外科
-
林 紘二郎
朝日電子工業株式会社
-
鈴木 重行
国立神戸大学
-
末田 統
大阪大
-
浅野 達雄
大阪大
-
鈴木 重行
大阪鉄道病院
-
磯部 成夫
大阪鉄道病院
-
三岡 智規
大阪大学整形外科
-
俊成 忍
大阪労災病院リハ科
-
中川 昭夫
兵庫県リハビリテーションセンター
-
濱田 雅之
大阪大学医学部整形外科
-
土井 照夫
大阪労災病院整形外科
-
江〓 重昭
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
北口 拓也
大阪労災病院 スポーツ整形外科
-
久保 茂
東京都福祉機器総合センター
-
久保 茂
Pylon Study研究会
-
辻本 正記
大阪労災病院整形外科
-
七川 歓次
大阪大学整形外科
-
江原 義弘
神奈川県総合リハビリテーションセンターリハビリテーション工学科
-
水野 雅康
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
米田 稔彦
大阪大学附属病院
-
川村 次郎
日下病院整形外科
-
千住 秀明
長崎大学教育学部
-
陣内 研二
国療兵庫中央病院神経内科
-
原田 一孝
市立川西病院整形外科
-
國里 洋子
大阪労災病院リハ科
-
川村 次郎
行岡病院
-
廣畑 佳秀
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
高関 有紀子
大阪労災病院リハビリテーション科
-
北口 拓也
大阪労災病院リハビリテーション科
-
石沢 命仁
滋賀医科大学整形外科学教室
-
石沢 命仁
滋賀医科大学
-
井上 康二
滋賀医科大学整形外科
-
須崎 ゆみ
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
矢野 敬一
大阪労災病院整形外科
-
前野 岳敏
大阪労災病院整形外科
-
千住 秀明
霧ヶ丘つだ病院 呼吸リハビリテーションセンター
-
仲谷 吉記
滋賀医科大学
-
植田 能茂
国立療養所刀根山病院リハビリテーション科
-
久保 茂
東京都補装具研究所
-
土屋 和夫
労災義肢センター
-
土屋 和夫
労災リハ工学センター
-
羽原 和則
医療法人啓明会喜多整形外科
-
小山 憲路
労災リハビリテーション工学センター
-
井上 康二
滋賀医科大学
-
江原 義弘
Pylon Study研究会
-
津田 和胤
国立療養所兵庫中央病院
-
江原 義弘
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
森本 正治
大阪電気通信大学 医療福祉工学部
-
古川 宏
神戸大医療技術短大部
-
北山 一郎
兵庫県立総合リハセンター
-
中川 昭夫
大阪大学 大学院工学研究科
-
森本 正治
労災義肢センター
-
山本 博司
高知医科大学
-
水野 雅康
川崎医科大学リハビリテーション医学教室
-
青山 孝
労災リハ工学センター
-
陣内 研二
独立行政法人兵庫中央病院
-
奥田 勲
国療刀根山病院
-
千住 秀明
近畿リハビリテーション学院
-
尾西 勤
大阪電気通信大学
-
河竹 伸彦
大阪電気通信大学
-
駒井 啓二
川村義肢(株)
-
伊勢 正樹
大阪労災病院
-
駒井 敬二
川村義肢株式会社
-
赤沢 堅造
大阪大工学部
-
小西 真
大阪電気通信大学
-
小林 日出人
大阪電気通信大学
-
江碕 重昭
大阪労災病院
-
國枝 道子
大阪労災病院
-
安井 豊子
大阪労災病院
-
廣田 茂美
大阪労災病院
-
原田 一孝
市立川西病院
-
磯部 成夫
川村技師(株)
-
藤木 秀男
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
児島 美幸
大阪労災病院
-
古川 宏
神戸大学 医技短大
-
三原 仁志
川村義肢株式会社
-
橘 利一
葵義肢製作所
-
平田 宗興
大阪労災病院
-
嶺 義信
大阪労災病院
-
富永 晟浩
川村義肢(株)
-
林 義孝
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
米田 稔彦
大阪労災病院リハビリテーション診療科
-
玉田 恵子
箕面市立病院リハビリテーション部
-
岩谷 力
日本大学リハ科
-
西上 茂樹
大阪労災病院整形外科
著作論文
- 1.肢体運動障害に対するFESの近未来(第64回日本医科器械学会大会シンポジウムI)
- 物理療法機器の故障に関する実態調査
- 片麻痺理学療法への機能的電気刺激(FES)の導入
- 151. 機能的電気刺激装置の適応となる片麻痺症例の検討
- 9. 機能的電気刺激装置による片麻痺歩行の補助(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 27. 片麻痺の内反尖足に対する機能的電気刺激装置(義肢・装具・切断)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 224. 経皮(ワイヤー)電極による筋力強化の試み
- II-G-2 大阪労災病院義肢クリニックの現状
- 221. 脊髄損傷患者にみられる筋痙攣の計測 : 実験室で誘発される筋痙攣
- 上肢切断者の現状と動向 : 近畿地区におけるアンケート調査から
- - 装具の開発 -
- 上肢切断者の現状とニーズアンケート調査より
- 在宅脊髄損傷者の Handicap の定量的評価 : CHARTの使用経験
- 麻痺肢の機能的電気刺激 : 表面電極法について(3部 機能回復に向けて)
- 97. 把持機能獲得を目的とした頚髄損傷患者の機能的電気刺激
- 5.機能的電気刺激による四肢麻痺患者の把持動作の回復(脊髄損傷)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 携帯型生体情報収集処理システムの開発とその臨床応用(3部 機能回復に向けて)
- 脳卒中片麻痺患者の下肢装具使用状況 : 退院後の生活行動調査から : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- 61.Plyon Studyによる義足に加わる負荷の計測(義肢・装具)
- 脳卒中片麻痺慢性期におけるプラスティック短下肢装具
- 230. 歩行訓練ロボット : 重複障害例に対する有用性の検討
- 電気刺激による痙性の抑制とその評価(1部 神経・筋・制御)
- 168. 頸髄損傷にみられる痙性の臨床像
- 9. 電気刺激による痙性の抑制-効果持続時間について(脊髄損傷・疾患)
- 172. 電気刺激による痙性の抑制 : 効果持続時間の測定
- 129.痙性筋に対する電気刺激の抑制効果 : 運動生理学的研究II : 第41回日本体力医学会大会
- 18. 義足装着訓練における感覚フィールドバック装置の効果(義肢・装具)
- 18. 電気刺激による痙性の抑制とその評価(神経・筋疾患)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 109. 電気刺激による〓性の抑制とその評価 : 〓性心不全四肢麻痺を対象として
- 98. 脊髄損傷患者の合併症について
- 73. 成人片麻痺の職場復帰に関する追跡調査
- 8. 片麻痺上肢に対する機能的電気刺激(FES)について
- 111. 当院における頸髄損傷患者に対する車椅子処方傾向と、その駆動能力について
- 最近の義手の動向--動力義手を中心に (特集 義手最前線)
- II-G-1 近畿地区の上肢切断者の実態調査
- 動力義手の最近の進歩と臨床応用 : 筋電義手を中心に
- 107.感覚義足の研究 : 情報の検出および伝達法の基礎的検討を中心として(義肢・切断)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-A-15. 現用義足の感覚フィードバックと補助感覚系 : 基礎的問題の検討(切断・義肢)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 123. 当院における片麻痺下肢装具の処方状況 : 処方時期・症状・装具の種類の検討
- 70. 片麻痺の内反尖足に対する機能的電気刺激装置の臨床経験と問題点
- 理学療法機器 : 22. 人工呼吸
- 397. 当院におけるリハビリテーション対象疾患の変遷 : 20年前との比較
- 13. C_4レベル頸髄損傷患者に対する上肢操縦型電動車椅子の検討(義肢・切断・装具)
- 77. Harrington-Rod 脊柱固定術を施行された脊損患者の問題点 : 理学療法士の立場から
- 105. 変形性膝関節症に対する外側楔状足底装具の効果 : 主として動力学的検討
- 90 機能的電気刺激療法 (FEST) の試み
- 4. 電動肘継手つき上腕能動義手(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 訓練用仮義肢と支給制度 : 医師の立場から
- 義肢における感覚フィードバック(四肢の感覚代行)
- 義肢に血の通ふまで : Neural prosthesesのすすめ
- 16.筋ジストロフィー症のためのリングロック付きプラスチック装具(神経, 筋疾患)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- リハビリテーション・エイド(II) : 第7回バイオメカニズム・シンポジウム(生体と衝撃(2))
- 暮しの手帖風バイオメカニズムのすすめ : 義足膝継手評価の場合(生体と衝撃(2))
- リハビリテーシヨンエイド : 第6回バイオメカニズムシンポジウム
- 48. 大腿切断後に早期から用いる訓練用仮義足
- 122. 悪性骨腫症による下肢切断例の予後 : 生命予後および機能的予後について
- 1. 化学療法中の大腿切断者に行なう義肢装着訓練(切断)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS40.訓練用仮義足の研究 : とくに軽量化大腿義足の試み(義肢・装具, 他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 26. 悪性腫瘍による大腿切断例の義足装着訓練 : 特に目標設定について
- 物理療法機器利用実態調査
- 司会の言葉 : 物理療法の科学性 : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 350. 膝前十字靭帯再建術後の膝筋力評価 : 自家腱採取が筋力におよぼす影響
- 日常歩行における下腿義足ソケット内圧の動的測定 : 携帯型歩行解析装置による検討
- 113. 日常歩行における下腿義足ソケット内圧の動的測定 : 携帯型歩行解析装置による検討
- 77. 頚髄損傷にみられる痙攣の定量的評価 : 夜間の長時間筋電図記録
- 5.脊髄損傷患者にみられる痙攣発作の臨床像(脊髄損傷・疾患)
- 2.前十字靭帯再建術後患者に対する電気刺激法による筋力強化(第2報)(骨関節疾患)
- 33. 電気刺激による筋力強化 : 前十字靭帯再健術後例に対する効果について
- 46. 前十字靭帯損傷手術後のリハビリテーションプログラムについて(RA・運動器疾患)
- 18. 前十字靱帯再建術後患者に対する電気刺激法による筋力強化(シンポジウム「リハビリテーションにおける効果判定」関連演題)
- 67. 電気刺激による筋力強化訓練 : 前十字靭帯再建術後のギプス固定例に対して
- ISNYソケットの生体工学的評価(4部 人工の手足)
- I-A-14. 周径を調節できる義足ソケットの使用経験(切断・義肢)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 119. 筋ジストロフィー症Duchenne型に対する軽量化長下肢装具
- I-J-4 水道水を用いるイオントフォレーシス : 多汗症の治療
- イオントフォレーシス(水道水法)による多汗症の治療
- 多汗症に対するイオントフォレーシス
- 25.ISNYソケットの生体力学的評価(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(切断・義肢・装具)
- 歩行における足機能の動的評価(3部 運動の解析)
- 22.種々の歩行における動的足底圧分布 : 携帯型足底圧分布測定装置による検討(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1. 歩行推進期における前足部, 母趾の機能的役割(歩行分析)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 38. 電動肘継手つき上腕能動義手(脊損, 関節, 義肢, リウマチ, その他)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 機能的電気刺激 (FES) による脊髄損傷患者の運動機能回復
- 311. 脳卒中患者における下肢装具の使用実態
- 整形外科領域における機能的電気刺激の応用 : 開発の現状・問題点・今後の方向性
- 医療における電気刺激応用の最近の動向
- 義肢装具に対するチームアプローチ : シンポジウムの企画の意図
- 飯田賞本賞を受賞して
- 6.当科における糖尿病患者の運動療法(運動処方)
- 電気刺激による筋力増強(筋力増強の進歩)
- 電気療法
- 電気刺激による筋力強化 : 健常人に対する高周波電気刺激の効果
- 義足歩行の原理 : 義足でなぜ歩けるのか?
- 加藤一郎先生とETANのこと
- 電気刺激による筋力強化 : 物理療法の科学性 : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- Handicapの定量的評価-日本語版CHARTによる脊髄損傷者のhandicap評価-
- 模擬大腿義足 : 構造と歩行解析およびその応用例(4部 補装具・ロボット)
- 25. 荷重ブレーキ膝の検討 (第2報)
- 149 荷重ブレーキ膝の検討 第1報
- 電気刺激療法 (物理療法)
- 荷重ブレーキ膝の有用性についての再検討(2部 人工の手足)
- 11. 荷重ブレーキ膝の検討 (第3報) : その実用性について
- 9. 荷重ブレーキ膝の有用性について(義肢・装具・車椅子)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 荷重ブレーキ膝の性能試験(3部 リハビリテーション)