日本人に適した義足足部の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Almost everyone in Jaapn normally wears shoes outdoors, but does not use any kind of foot-wear expect for socks or Japanse "tabi" socks inside his home. Not only is the temperature very high in Japan during summer, but it is also very humid. Therefore, there is need for special lower extermity prosthesis which is more suitable for the Japanese in their daily life. Research on foot-ankle assemblies is being carried out as our initial work. 1. Commercially available foot-ankle assemblies which are made in both foreign countries and Japan were listed and evaluated. Almost all foot-ankle assemblies made in foreign countries are good in quality, but they are not suitable for walking on "tatami mat"; whereas, the domestically produced assemblies do not fit shoes snubly and are also poor in overall quality compared to the imported assemblies. No foot-ankle assemblies which are considered suitable for Japanese A. D. L. could be found among both the foreign an domestically assemblies. 2. A survey was made on 159 lower extermity amputees who are receiving pension in the Kansai area. Among the many different types of foot-ankle assemblies in use, the conventional single axis assemblies are most extensively used in Japan, numbering about 87%. The SACH foot is used somewhat less extensively which is only almost 5%. Most of the amputees have complaints in using their fot-ankle assemblies, which included trouble with the single axixs joint, excessive noise, etc. Most female amputees want to wear shoes with high heels. 3. The above survey shows that lower extermity amputees in Japan need foot-ankle assemblies which are suitable for walking with both shoes (high heels in case of women) and barefoot. We are now making two kinds of experimental foot-ankle assemblies which will be most suitable for hte japanese. One of them has an adjustable couping for variable ankle angle fiting both shoes and barefoot. The other has a connector for various prosthetic feet which completely fits with any types of footwear. Both of them incorporate the SACH foot.
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1976-06-18
著者
-
渡辺 健児
大阪厚生年金病院
-
川村 次郎
大阪大学整形外科
-
林 義孝
大阪府立大学総合リハビリテーション学部
-
田中 秀積
川村義肢株式会社
-
田中 秀積
川村義肢(株)
-
鋤園 栄一
大阪厚生年金病院義肢室
-
渡辺 健児
大阪厚生年病院整形外科
関連論文
- 大腿義足膝折れ防止機構の調整技術 : 3R15とTK-2000
- 90.わが国の生活様式に適する義足足部の開発(義肢)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 27. 片麻痺の内反尖足に対する機能的電気刺激装置(義肢・装具・切断)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 飯田賞本賞を受賞して
- 地域理学療法の効果をどう評価するか?(ワークショップIII : 生活環境支援系理学療法研究部会)
- 地域理学療法の効果をどう評価するのか?(生活環境支援系理学療法研究部会)
- 生活環境支援系理学療法研究部会の概要ならびに今後の方針(生活環境支援系)
- 部会ガイダンス・カレントトピックス(協会主催専門領域研究会オリエンテーション)(テーマ:『テクニカルスタンダード』-すぐに役立つ理論と技術-)(第36回日本理学療法士協会全国研修会のご案内(第2報))
- 膝蓋骨外側亜脱臼患者に対する選択的内側広筋斜頭強化訓練の筋電図学的検討
- 125 高齢者における安静時エネルギー消費量と日常身体活動性との関連
- 健康成人におけるライフスタイルと最大酸素摂取量に関する研究
- 533. 松葉杖片足免荷歩行時の速度変化に伴う運動効率の変化
- 26. 膝関節後方外側回旋不安定性に対する再建術後の理学療法プログラムの検討
- 147. 骨形成不全症に対する術後訓練と試作軽量装具
- II・4-17. わが国の生活様式に適する義足足部の開発 : 足継手角度可変油圧足部について(義肢)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 89. 社会復帰せる義肢装着者の実態調査(切断・義肢・装具II)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 4.ハイドラケイデンスを用いた両大腿義足 : 職場復帰に成功した両下肢切断の2例(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 84. わが国の生活様式に適する義足足部の開発 : 試作足部について(切断・義肢・装具II)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 日本人に適した義足足部の検討
- 運動器障害に対する物理療法の可能性
- 物理療法の新しい流れ : 体外からの物理的刺激による運動器の組織修復
- 運動器障害に対する物理療法の現況--過去・現在・未来 (誌上シンポジウム 運動器リハビリテーションの効果)
- 新しい理学診療の提案 : リモデリング整形外科
- 研究支援ツールとしての障害模擬補装具(3部 医療福祉)
- 高齢化社会に適する新しい理学診療の提案
- 可塑性と物理療法 : 物理的エネルギーによる運動障害の機能回復(物理療法の展望(物理療法の展望)(2003年/第40回 日本リハビリテーション医学会 学術集会/札幌)
- 物理的刺激によるリモデリングヘの挑戦 : リハビリテーション科におけるimpairment治療のすすめ
- 障害を模擬する補装具(障害模擬補装具) : 障害の体験と研究支援のためのツール
- 下肢切断者に関する疫学的研究
- 599. 松葉杖歩行時の生理応答に及ぼす技術的影響
- 90 機能的電気刺激療法 (FEST) の試み
- I.2-4.抗悪性腫瘍剤使用例の義肢装着訓練について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(義肢・切断)
- 48. 大腿切断後に早期から用いる訓練用仮義足
- 122. 悪性骨腫症による下肢切断例の予後 : 生命予後および機能的予後について
- 84. 膝内障術後の理学療法プログラムについて
- 1. 化学療法中の大腿切断者に行なう義肢装着訓練(切断)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS40.訓練用仮義足の研究 : とくに軽量化大腿義足の試み(義肢・装具, 他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 52. 頸椎症に対する頸椎牽引法の試み
- 26. 悪性腫瘍による大腿切断例の義足装着訓練 : 特に目標設定について
- 150 悪性腫瘍による下肢切断例の義足装着訓練
- 67 重度外傷例の早期理学療法
- 59 脊柱側彎症に対する装具療法および側彎体操の治療成績について
- 25 皮膚科よりの症例について : 理学療法実施上の問題点
- 52 頸椎後縦靭帯骨化症術後の運動機能回復
- CAD / CAMによる大腿義足の製作
- ISNYソケットの生体工学的評価(4部 人工の手足)
- I-A-14. 周径を調節できる義足ソケットの使用経験(切断・義肢)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 119. 筋ジストロフィー症Duchenne型に対する軽量化長下肢装具
- 第10回義肢装具研究同好会の報告
- 39. ハーモニックドライブを用いた電気義肢と機械のやわらかさについて : 特に動力肘について(脊損, 関節, 義肢, リウマチ, その他)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 43) 義手感覚装置の実用上の問題点(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 臨床的感性からの創造(1)(第40回日本理学療法学術大会(大阪)(テーマ: 臨床的感性からの創造))
- 理学療法士と装具のかかわり
- 第40回学術大会特別号の発刊に寄せて
- 大会長基調講演
- 第40回日本理学療法学術大会開催にあたって
- 切断・義肢-III (座長のコメント)
- 学会を支えて
- 25.ISNYソケットの生体力学的評価(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(切断・義肢・装具)
- 11. 荷重ブレーキ膝の検討 (第3報) : その実用性について
- 9. 荷重ブレーキ膝の有用性について(義肢・装具・車椅子)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 義足歩行における足部の影響 : エネルギー蓄積型足部
- ISNYソケットの生体工学的評価
- ISNYソケットの生体工学的評価 : 特に, 耐久性について
- 2.厚生年金支給義肢の破損個所の分析(第10回義肢装具研究同好会抄録)
- 訓練用仮義足について
- 股関節亜脱臼障碍に対する髀臼改造術に就いて-1-
- 整形外科疾患と「めまい」 (各科領域よりみた「めまい」,平衡障害について)
- タイトル無し
- タイトル無し
- A small experience of impedo-technik for painful foot amputation.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Foot of artificial leg. Present state of the foot of artificial legs. From a manufacturer of artificial limbs.
- タイトル無し
- A Case of Prolongation of a Shortend Lower Thigh by Implantation of Epiphyseal Cartilage