695 頚部筋群と肩甲骨アライメントの関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2001-04-20
著者
-
赤木 家康
永生病院整形外科
-
石井 慎一郎
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部リハビリテーション学科
-
石井 美和子
フィジオセンター
-
石井 慎一郎
永生病院リハビリテーションセンター
-
山本 尚司
運動連鎖アプローチ研究所
-
山本 尚司
永生病院リハビリテーションセンター
-
赤木 家康
永生病院整形外料
-
石井 美和子
永生クリニックリハビリテーションセンター
-
赤木 家康
永生病院・整形外科
-
山田 理栄子
永生病院リハビリテーションセンター
-
石井 美和子
永生病院リハビリテーションセンター
-
畠中 柚佳
駿河台日本大学病院理学療法室
関連論文
- 3. 下肢痙性抑制装具を試みた脳卒中片麻痺患者の1例(第39回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 831 両側同時TKA術後における杖歩行自立に影響する術後諸因子の検討(骨・関節系理学療法31)
- 臨牀経験 難治性褥瘡に対するb-FGF製剤(フィブラストスプレー)の有効性の超微形態学的検討
- 102 喉頭・咽頭全摘出術後に気管-食道シャント術を受けて : 人工喉頭による発声(在宅介護福祉機器,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 内側型変形性膝関節症の外部膝関節内反モーメントと疼痛, 身体機能との関係
- 変形性膝関節症に対するホームエクササイズ
- 1033 歩行時における体幹アライメントと下肢アライメントの関係(理学療法基礎系26)
- 肩・膝・腰の疼痛性疾患に対するEBPT ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- III-PB1-6 人工膝関節手術における自己血貯血式輸血の術後リハビリテーションにおよぼす効果
- 388 方向制御理論からみた人工膝関節全置換術患者の階段昇降能力(骨・関節系理学療法16)
- 変形性膝関節症に対する理学療法の効果検証(ワークショップVII : 骨・関節系理学療法研究部会)
- 研究分野における21世紀の理学療法(第36回日本理学療法学術大会特集号(テーマ:21世紀の理学療法-臨床・教育・研究の展望-)
- 膝前十字靭帯再建術後の大腿四頭筋・ハムストリングスにおけるピークトルクと仕事量の関係
- 206. 片麻痺者の片脚立位における体幹対応の分析
- 脳卒中片麻痺者の歩行時における体幹の動き
- 障害評価・治療プログラム立案を助ける「臨床動作分析マクロシステム」 : 「研究機器から検査機器へ」の変貌 ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 膝前十字靱帯損傷における能動的制動機構付膝装具の有用性
- 155 人工膝関節全置換術後における歩行器使用期間と腰痛の関連性について(骨・関節系理学療法11)
- 706 膝関節回旋ストレスが大腿四頭筋の筋活動におよぼす影響
- 739 床反力ベクトルを考慮したclosed kinetic chain exerciseの考案
- 456 骨盤および床反カベクトルの傾斜角が大腿四頭筋の筋活動に及ぼす影響 : 第3報(運動学)
- 136 Closed Kinetic Chainにおける力線変化が大腿四頭筋の活動におよぼす影響
- 366. 下肢系先端部における力線変化が内側広筋の活動におよぼす影響
- 1080 超音波画像診断装置による水中撮影法とジェル撮影法の再現性と筋形態に及ぼす影響について(理学療法基礎系35)
- 1000 Heel wedgeが後足部アライメントにおよぼす影響について : Calcaneus angleとLeg-Heel angleに着目して(骨・関節系理学療法37)
- 1031 超音波画像診断装置による大腿四頭筋筋形態の検討 : 変形性膝関節症患者との比較(骨・関節系理学療法45)
- 337 椅坐位におけるClosed kinetic chain訓練の検討 : 足圧中心移動からの分析(骨・関節系理学療法23)
- 108 仙腸関節機能不全と運動機能 第3報 : 腸骨変位からの分析(骨・関節系理学療法8)
- 仙腸関節アライメントと片脚立位での骨盤傾斜角度の変化について
- 結帯動作と肩甲上腕関節可動域との関係についての検討(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 仙腸関節変位と運動機能(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 775 Puppy Positionが坐位姿勢・動作に及ぼす影響
- 高齢変形性膝関節症患者に対する運動療法の留意点
- 高齢者の活動と膝関節機能
- 変形性膝関節症の理学療法の加速的アプローチ
- 639 脳卒中片麻痺患者の歩行 : 上半身重心の動きについて(神経系理学療法24)
- 760 歩行時の踵骨傾斜角度について : 変形性膝関節症患者と健常者の比較
- 436 しゃがみ込み動作における腰椎・骨盤の運動が下肢関節に及ぼす影響(運動学)
- 431 足関節不安定性症例における骨盤・足部の運動連鎖(骨・関節疾患)
- 144 身長の発育スパートとnerve-tensionの相関について
- 成長期のダイナミックアライメントとスポーツ障害
- 450. 立ち上がり方法の相違による下肢関節の貢献度
- 190 持続的緊張下で活動する筋を対象とした振動刺激の効果(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 歩行における体幹アライメントと体幹の運動の関係 (第26回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2005 in Tochigi)予稿集) -- (歩行分析)
- 歩行における骨盤角度計測方法の検討
- 695 頚部筋群と肩甲骨アライメントの関係について
- 628 足底感覚入力が立位バランスに与える影響
- 高齢者における慢性多量飲酒の骨密度に及ぼす影響
- 18. 膝前十字靱帯再建術後リハビリテーション・プログラムの検討 : 骨関節(膝・歩行) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 変形性膝関節症患者の下肢運動連鎖
- 510 理学療法学専攻の学生の職業志向性 : VPI職業興味検査より(教育・管理系理学療法8)
- 28 変形性膝関節症患者の歩行分析 : 立脚中期の膝関節外反モーメントの増加について(骨・関節系理学療法2)
- 372. 身体運動が下肢関節に及ぼす力学的作用の変化 : 第2報
- 444. 身体運動が下肢関節に及ぼす力学的作用の変化
- 439. 脳卒中片麻痺患者に於けるDACS AFOの使用経験
- 390 立位X線画像からみた膝関節内反変形と足趾アライメントの関連について(骨・関節系理学療法17)
- 248 腰部脊柱管狭窄症例の動的姿勢の検討(骨・関節系理学療法17)
- 腰椎変性すべり症例における立位姿勢の検討(第3報)
- 腰椎変性すべり症例における立位姿勢の検討(第2報)(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 694 胸郭の形態特徴と肩甲胸郭関節の運動に及ぼす影響
- 517 立ち上がり動作における膝関節伸展運動の分析
- 406 腰椎変性すべり症例における立位姿勢の検討
- 342 加齢変化が歩行中の足関節機能軸に及ぼす影響
- 654 腰部脊柱管狭窄症における腰椎伸展動態(骨・関節疾患)
- 423 変形性膝関節症における下肢内反アライメントを構成する運動学的要素(骨・関節疾患)
- 371 Puppy Positionが坐位姿勢に及ぼす影響(成人中枢神経疾患)
- 変形性膝関節症の理学療法における課題と今後の展望
- 145 変形性膝関節症の内反変形に骨盤 : 下肢運動連鎖が及ぼす影響
- 人工膝関節全置換術後患者の下肢関節運動連鎖
- 324. ペダリング動作時の下腿・大腿部の剪断/圧縮力の算出
- 238. 等速性筋出力からみたパフォーマンス評価 : 走行
- 股関節・膝関節痛に対する理学療法
- 分析的研究の立場から(シンポジウム PartII:研究)
- 493 リハビリにおける転倒等事故に関する傾向とその対策について
- 早期退院への理学療法の取り組み : 人工膝関節全置換術術後の場合
- 447 肩関節運動における体幹筋活動の姿勢的影響(運動学)
- 135 若年者における脊椎・骨盤・下肢の運動特性について
- 554. 大殿筋収縮不全が仙腸関節の不安定性に及ぼす影響
- 543. 肩関節屈曲開始相における体幹運動の分析
- 526. 股関節内外旋筋力が歩行に及ぼす影響
- 368. 片脚立位での体幹回旋が下肢筋活動に及ぼす影響
- 175. 立ち上がり動作における体幹の動きと下肢の各関節との関係
- 174. 爪先立ち動作時の姿勢制御機構に関与する動的身体アライメントの検討
- リハビリテーションから見た問題点
- 1091 静止立位における足圧分布と姿勢の関係(理学療法基礎系37)
- 228. 膝関節損傷例における大殿筋萎縮と代償パターン
- 偏光近赤外線照射療法の特徴(物理療法)
- 慢性多量飲酒男性における頸椎X線撮影と磁気共鳴画像
- I-M2-5 寒冷刺激の筋活動への影響
- I-F-9 高齢痴呆患者の大腿骨頸部骨折におけるリハビリテーションと合併症予防に対する検討
- I-B1-16 頭蓋内出血例に対する低体温療法後のリハビリテーションの効果と問題点
- 727 立位骨盤傾斜角度と最大体前屈時の股関節運動量ならび腰部運動量の関係(理学療法基礎系21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 683 体幹アライメントと体幹運動の関係(理学療法基礎系15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 軟部組織のリコンディショニング : フランス製最新機器によるリンパ・ドレナージュ(第42回日本理学療法学術大会)
- 1011 静脈うっ滞性浮腫に対する機械的刺激の効果 : キーモジュール機器を用いて(物理療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 303 軟部組織が身体運動に及ぼす影響(骨・関節系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 腰椎後側方固定術のクリティカルパス--アウトカムと理学療法の現状と課題 (特集 整形外科疾患のクリティカルパス)
- 外来患者の転倒経験から外来OTの役割について検討する
- 体幹の機能障害 : 体幹の機能障害がもたらす姿勢・運動への影響
- 102.喉頭全摘出術後の気管-食道シャント術 : 人工喉頭による発声(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)