439. 脳卒中片麻痺患者に於けるDACS AFOの使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1997-04-20
著者
-
石井 慎一郎
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
-
山本 澄子
東京都補装具研究所
-
山本 澄子
国際医療福祉大学大学院
-
石井 慎一郎
永生病院リハビリテーションセンター
-
前原 恵美
永生病院リハビリテーションセンター理学療法学科
関連論文
- 飯田賞奨励賞を受賞して
- 皮膚電気刺激による情報伝達の基礎的特性(1部 感覚と筋)
- 10. 階段昇りの負担を軽くするための研究 : 力学的パワー・力学的仕事の面から
- バイオメカからみた計る (講演 人を計る)
- 義肢装具士のための工学の基礎「統計学」(3)多変量解析
- 教育研修コース : エンジニアの立場から
- 義肢装具士のための工学の基礎「統計学」(2)ノンパラメトリック検定2変数間の関係を知る
- 第12回国際人間工学会印象記
- 義肢装具
- 義肢装具士のための工学の基礎「統計学」(1)検定とは? パラメトリック検定
- 「第9回日本義肢装具学会大会」
- 合同セミナー第1回 : 身体運動のコンピュータ・シミュレーション最先端
- 工学的手法を応用した身体機能障害の評価法(障害の評価)
- 東京都補装具研究所
- 第3回義肢装具学会
- 194. 健常者の平地歩行に対するモデル解析 : 足関節のモーメント
- モデル解析による股関節疾患患者の歩行の力学的解析(3部 運動の解析)
- 客観的歩行評価に基づいた股関節機能評価基準の検討
- 10. 歩行解析による股関節疾患評価の要点について(歩行分析)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 55.変形性股関節症臨床評価基準の統計学的検討の試み(切断・その他)
- 股関節疾患患者の歩行パターンと関節モーメント(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 研究分野における21世紀の理学療法(第36回日本理学療法学術大会特集号(テーマ:21世紀の理学療法-臨床・教育・研究の展望-)
- 歩行の検査・評価システムの臨床応用
- 主成分分析による歩行の評価(2部 動作解析)
- 膝前十字靭帯再建術後の大腿四頭筋・ハムストリングスにおけるピークトルクと仕事量の関係
- 34 片まひ者の歩行能力評価 : 主成分分析による検討
- 4)ミニコンによるオンライン歩行データ収集・処理システム(画像技術応用研究会(第40回))
- ミニコンによるオンライン歩行データ収集・処理システム
- 関節角度計を用いた歩行の研究(3部 歩行と解析)
- 歩行解析の臨床応用について
- 歩行の測定システム (歩行)
- 健常者平地裸足歩行時の中足指節関節モーメント(3部 運動機能の復元)
- 206. 片麻痺者の片脚立位における体幹対応の分析
- 437. 背屈補助付プラスチック短下肢装具(DACS AFO)の開発
- 変形性膝関節症に対する膝外反装具の効果と歩行解析
- 膝前十字靱帯損傷における能動的制動機構付膝装具の有用性
- 706 膝関節回旋ストレスが大腿四頭筋の筋活動におよぼす影響
- 739 床反力ベクトルを考慮したclosed kinetic chain exerciseの考案
- 456 骨盤および床反カベクトルの傾斜角が大腿四頭筋の筋活動に及ぼす影響 : 第3報(運動学)
- 136 Closed Kinetic Chainにおける力線変化が大腿四頭筋の活動におよぼす影響
- 366. 下肢系先端部における力線変化が内側広筋の活動におよぼす影響
- 775 Puppy Positionが坐位姿勢・動作に及ぼす影響
- 760 歩行時の踵骨傾斜角度について : 変形性膝関節症患者と健常者の比較
- 436 しゃがみ込み動作における腰椎・骨盤の運動が下肢関節に及ぼす影響(運動学)
- 431 足関節不安定性症例における骨盤・足部の運動連鎖(骨・関節疾患)
- 144 身長の発育スパートとnerve-tensionの相関について
- 成長期のダイナミックアライメントとスポーツ障害
- 450. 立ち上がり方法の相違による下肢関節の貢献度
- 695 頚部筋群と肩甲骨アライメントの関係について
- 628 足底感覚入力が立位バランスに与える影響
- 片麻痺者のための背屈捕助付短下肢装具(DACS AFO)の開発
- 短下肢装具の可撓性計測装置の開発
- 片麻痺患者の歩行の連続計測 : 短下肢装具の矯正モーメントの影響を中心として(4部 運動機能の支援)
- 短下肢装具の可撓性が歩行に及ぼす影響(3部 評価・診断)
- 靴べら式プラスチック装具の変形測定と応力解析(3部 障害・運動・評価)
- 変形性膝関節症患者の下肢運動連鎖
- 372. 身体運動が下肢関節に及ぼす力学的作用の変化 : 第2報
- 444. 身体運動が下肢関節に及ぼす力学的作用の変化
- 515 膝関節自動伸展運動におけるスクリューホームムーブメントの加齢変化(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 非荷重時の膝関節自動伸展運動におけるスクリューホームムーブメントの動態解析
- 439. 脳卒中片麻痺患者に於けるDACS AFOの使用経験
- 694 胸郭の形態特徴と肩甲胸郭関節の運動に及ぼす影響
- 517 立ち上がり動作における膝関節伸展運動の分析
- 406 腰椎変性すべり症例における立位姿勢の検討
- 342 加齢変化が歩行中の足関節機能軸に及ぼす影響
- 654 腰部脊柱管狭窄症における腰椎伸展動態(骨・関節疾患)
- 423 変形性膝関節症における下肢内反アライメントを構成する運動学的要素(骨・関節疾患)
- 371 Puppy Positionが坐位姿勢に及ぼす影響(成人中枢神経疾患)
- 変形性膝関節症の理学療法における課題と今後の展望
- 145 変形性膝関節症の内反変形に骨盤 : 下肢運動連鎖が及ぼす影響
- 人工膝関節全置換術後患者の下肢関節運動連鎖
- 324. ペダリング動作時の下腿・大腿部の剪断/圧縮力の算出
- 238. 等速性筋出力からみたパフォーマンス評価 : 走行
- 股関節・膝関節痛に対する理学療法
- 分析的研究の立場から(シンポジウム PartII:研究)
- 493 リハビリにおける転倒等事故に関する傾向とその対策について
- 早期退院への理学療法の取り組み : 人工膝関節全置換術術後の場合
- 447 肩関節運動における体幹筋活動の姿勢的影響(運動学)
- 135 若年者における脊椎・骨盤・下肢の運動特性について
- 554. 大殿筋収縮不全が仙腸関節の不安定性に及ぼす影響
- 543. 肩関節屈曲開始相における体幹運動の分析
- 526. 股関節内外旋筋力が歩行に及ぼす影響
- 368. 片脚立位での体幹回旋が下肢筋活動に及ぼす影響
- 175. 立ち上がり動作における体幹の動きと下肢の各関節との関係
- 短下肢装具の可撓性と初期角度が片麻痺者の歩行に及ぼす影響(3部 運動機能の復元)
- 198. 背屈補助付短下肢装具(DACS AFO)の臨床評価について
- 大腿義足膝継手の機械特性について : 第一報
- 大腿義足膝継手の機械特性と義足歩行との関連性 : 流体制御方式と定摩擦方式膝継手を用いて(4部 計測)
- 半導体カメラ方式による標点位置計測の精度について
- 飯田賞奨励賞を受賞して
- バイオメカからみた計る
- 東京都補装具研究所
- 他動運動に対する関節回りの抵抗モーメントよりみた筋緊張の客観的評価の試み : 片麻痺群と健常群の比較から
- 長下肢装具を使用した高度反張膝の分析
- 歩行機能の評価--歩行分析を中心に (特集 脳卒中の機能障害--評価を中心に)
- F1: 体幹装具
- 各種プラスチックAFOの特性比較
- 11. Effects of manufacturing method of plastic short leg braces on the thickness and strength of the brace.
- Engineering studies on plastic ankle foot orthoses.
- Present state and the problems of rehabilitation technology. Present state and the problems of clinical analysis of walking excluding that with artificial legs.