444. 身体運動が下肢関節に及ぼす力学的作用の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1997-04-20
著者
-
石井 慎一郎
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部リハビリテーション学科
-
福井 勉
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーション部
-
福井 勉
昭和大学医療短期大学
-
石井 慎一郎
永生病院リハビリテーションセンター
-
佐保 美和子
永生病院リハビリテーションセンター
関連論文
- 内側型変形性膝関節症の外部膝関節内反モーメントと疼痛, 身体機能との関係
- 変形性膝関節症に対するホームエクササイズ
- 124. 足関節内反捻挫再発例における足位と歩幅の関係
- 227 下部体幹での姿勢制御が胸郭運動および安静時換気量に及ぼす影響
- 肩・膝・腰の疼痛性疾患に対するEBPT ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 変形性膝関節症に対する理学療法の効果検証(ワークショップVII : 骨・関節系理学療法研究部会)
- 研究分野における21世紀の理学療法(第36回日本理学療法学術大会特集号(テーマ:21世紀の理学療法-臨床・教育・研究の展望-)
- 55. 体幹屈曲伸展の筋トルクがスクワット時の骨盤の傾斜に与える影響
- 46. 片脚立位評価と歩行分析(第2報) : 静的評価の信頼性
- 466. 大腿四頭筋、ハムストリングスの筋トルクが体幹、骨盤、脛骨の傾斜角に与える影響
- 287. 肩関節挙上角度の変化における胸郭の動き
- 277. 片脚立位評価と歩行分析 : 骨盤傾斜とTrendelenburgについて
- 276. 健常成人歩行における膝筋力と床反力垂直分力の相関関係について
- 176. 姿勢・動作分析における身体重心点の視覚的評価
- 87. 変形性股関節症の運動分析 : 三次元動作解析装置を用いた跛行の解析
- 459. 体幹の柔軟性と下肢関節モーメントの関係
- 422. 股関節疾患の運動分析 : 床反力計からの検討
- 42. 肩甲上腕・肩甲胸郭関節機能の評価 : 肩関節回旋運動について
- 下肢荷重連鎖の運動力学 : 力学的平衡理論と目で観察する臨床上のポイント
- 480. 肩関節随意性脱臼症例における脱臼発生機構についての検討
- 474. 人工股関節置換術の術後成績 : 歩容に影響を与える因子について
- 412. 膝関節のバイオメカニクス (第10報) 動作中の脛骨前後移動と身体重心との関係について
- 396. 自転車エルゴメータ訓練の膝前方動揺に対する足関節肢位の影響
- 351. 人工股関節再置換術患者の可動域の検討 : 再置換術の時期に着目して
- 膝蓋大腿関節症の保存的療法
- Osgood・Schlatter 病の矢状面身体運動の特性 : 第2報 : しゃがみ込み動作時の下肢関節モーメントの検討
- 463.体幹の柔軟性と下肢関節の負担の関係
- 460.スクワットにおける足関節可動域制限が膝関節モーメントに与える影響
- 320 座位姿勢の正中化が胸郭運動に及ぼす影響(呼吸・循環器系疾患)
- 膝前十字靭帯再建術後の大腿四頭筋・ハムストリングスにおけるピークトルクと仕事量の関係
- 4. 膝関節のバイオメカニクス(第3報) : 膝蓋大腿関節障害と筋力との相関関係
- 106. 膝関節のバイオメカニクス(第1報)正常膝関節の前方動揺性におけるレ線的検討
- 206. 片麻痺者の片脚立位における体幹対応の分析
- 姿勢・動作分析における身体重心点の視覚的評価の検討
- 上半身質量中心点より観察した歩行時における上半身の動き(第2報)(運動学)
- 354 上半身質量中心点より観察した歩行時における上半身の動き
- 158. 姿勢・動作分析における身体重心点の視覚的評価 : 第2報
- 150. 変形性膝関節症患者の前額面上での歩行分析の一考察
- 障害評価・治療プログラム立案を助ける「臨床動作分析マクロシステム」 : 「研究機器から検査機器へ」の変貌 ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 19. 人工股関節術後、Loosening症例からみたPTプログラムの考察
- 膝前十字靱帯損傷における能動的制動機構付膝装具の有用性
- 706 膝関節回旋ストレスが大腿四頭筋の筋活動におよぼす影響
- 739 床反力ベクトルを考慮したclosed kinetic chain exerciseの考案
- 456 骨盤および床反カベクトルの傾斜角が大腿四頭筋の筋活動に及ぼす影響 : 第3報(運動学)
- 136 Closed Kinetic Chainにおける力線変化が大腿四頭筋の活動におよぼす影響
- 366. 下肢系先端部における力線変化が内側広筋の活動におよぼす影響
- 429 外反母趾患者の運動機能に関する力学的研究 : 足部回内と前額面上の重心位置との関係(骨・関節疾患)
- 315 座位における座圧中心位置と腰椎運動の関係(測定・評価)
- 1080 超音波画像診断装置による水中撮影法とジェル撮影法の再現性と筋形態に及ぼす影響について(理学療法基礎系35)
- 775 Puppy Positionが坐位姿勢・動作に及ぼす影響
- 高齢変形性膝関節症患者に対する運動療法の留意点
- 高齢者の活動と膝関節機能
- 変形性膝関節症の理学療法の加速的アプローチ
- 760 歩行時の踵骨傾斜角度について : 変形性膝関節症患者と健常者の比較
- 436 しゃがみ込み動作における腰椎・骨盤の運動が下肢関節に及ぼす影響(運動学)
- 431 足関節不安定性症例における骨盤・足部の運動連鎖(骨・関節疾患)
- 144 身長の発育スパートとnerve-tensionの相関について
- 成長期のダイナミックアライメントとスポーツ障害
- 450. 立ち上がり方法の相違による下肢関節の貢献度
- 695 頚部筋群と肩甲骨アライメントの関係について
- 628 足底感覚入力が立位バランスに与える影響
- 182. FESによる内側広筋の収縮訓練について : 筋電図学的分析
- 変形性膝関節症患者の下肢運動連鎖
- 510 理学療法学専攻の学生の職業志向性 : VPI職業興味検査より(教育・管理系理学療法8)
- 28 変形性膝関節症患者の歩行分析 : 立脚中期の膝関節外反モーメントの増加について(骨・関節系理学療法2)
- 372. 身体運動が下肢関節に及ぼす力学的作用の変化 : 第2報
- 444. 身体運動が下肢関節に及ぼす力学的作用の変化
- 439. 脳卒中片麻痺患者に於けるDACS AFOの使用経験
- 694 胸郭の形態特徴と肩甲胸郭関節の運動に及ぼす影響
- 517 立ち上がり動作における膝関節伸展運動の分析
- 406 腰椎変性すべり症例における立位姿勢の検討
- 342 加齢変化が歩行中の足関節機能軸に及ぼす影響
- 654 腰部脊柱管狭窄症における腰椎伸展動態(骨・関節疾患)
- 423 変形性膝関節症における下肢内反アライメントを構成する運動学的要素(骨・関節疾患)
- 371 Puppy Positionが坐位姿勢に及ぼす影響(成人中枢神経疾患)
- 変形性膝関節症の理学療法における課題と今後の展望
- 145 変形性膝関節症の内反変形に骨盤 : 下肢運動連鎖が及ぼす影響
- 人工膝関節全置換術後患者の下肢関節運動連鎖
- 324. ペダリング動作時の下腿・大腿部の剪断/圧縮力の算出
- 238. 等速性筋出力からみたパフォーマンス評価 : 走行
- 股関節・膝関節痛に対する理学療法
- 分析的研究の立場から(シンポジウム PartII:研究)
- 493 リハビリにおける転倒等事故に関する傾向とその対策について
- 178. 若年者膝蓋大腿関節障害患者のスポーツ活動状況
- 89. 高位頸髄損傷患者の呼吸能力について
- 下肢スポーツ障害に対する生体力学的アプローチ : 体幹との連鎖から
- 膝関節障害 : 力学的平衡理論からみた膝関節障害 (整形外科疾患 : 関節障害に対する臨床運動学的アプローチ)
- 膝関節障害 : 膝関節疾患と身体運動の関連について : 体幹機能に着目して (整形外科疾患 : 関節障害に対する臨床運動学的アプローチ)
- 下肢関節モーメントの歩行速度への寄与 : 速い速度での歩行に寄与する筋群の調査
- 452. 膝の回旋・内外反誘導が骨盤・身体重心の移動、足圧中心の軌跡に及ぼす影響(第2報)
- 148. 骨折に対する干渉低周波の応用 (第2報) : 適応について
- 296.肩関節機能障害が胸郭の可動性及び呼吸機能に及ぼす影響 : 乳房切除術後患者において
- 316 踵挙上と踵接地でのスクワット動作の違いについて
- 161. 膝関節のバイオメカニクス (第2報) : 膝関節前-後動揺性と筋力との相関について
- 157. 前額面における跛行と股関節外転筋々力 : トルク値と持続性について
- 152. 小児大腿骨々幹部骨折後の下肢アライメント : 第1報 特に下肢形態変化について
- 122. 膝関節のバイオメカニクス (第4報) : Active ROM Ex.のバイオメカニクス
- 膝蓋大腿関節障害のバイオメカニクス
- 膝前十字靭帯損傷後リハビリテーションの理論
- 膝前十字靭帯損傷に対する Light Patello Femoral Compressive Force Ex. を行なった2例