142 長崎地区における脳卒中急性期リハの実情 : 当院と他院のリハ効果比較(成人中枢神経疾患)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2000-04-20
著者
-
松坂 誠應
長崎大学医療技術短期大学部理学療法学科
-
栗原 正紀
長崎リハビリテーション病院
-
荒木 志保
十善会病院 脳神経外科
-
栗原 正紀
十善会病院 脳神経外科
-
小泉 徹児
十善会病院
-
中島 久美
十善会病院
-
本田 憲一
十善会病院 訪問リハビリテーション事業所
-
井手 伸二
十善会病院 リハ科
-
田原 靖子
十善会病院リハビリテーション科
-
中島 龍星
十善会病院リハビリテーション科
-
本田 憲一
十善会訪問リハビリテーション事業所
-
伊東 由美(Ns)
十善会病院脳神経外科
-
井手 伸二
十善会病院
-
小泉 徹児
十善会病院リハビリテーション部
-
荒木 志保
十善会病院 脳神経外科:近森リハビリテーション病院
-
松坂 誠應
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科保健学専攻 理学・作業療法学講座
-
田原 靖子
近森リハビリテーション病院
-
栗原 正紀
十善会病院
-
松坂 誠應
長崎大学医学部保健学科
-
松坂 誠應
長崎大学医学部 整形外科
関連論文
- 歩行時における膝関節モーメントの検討 : 変形性膝関節症患者における足底板挿入時と非挿入時との比較
- 393. 脳卒中急性期患者の運動負荷による血圧の変化
- 83. ジャンプ動作時の足内側アーチの動的変化
- 138. 膝前十字靭帯損傷術後患者の歩行解析
- 249. 歩行時における肩甲帯・骨盤帯の動きについて
- 2-P1-107 地域リハビリテーション支援体制整備推進事業の全国調査(地域リハビリテーション,在宅支援,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳卒中患者家族への情報提供 : 家族の心理・精神・健康面の変化について
- 375. 特発性側彎症患者における片脚立位時の重心動揺について
- 77. 足底部感覚が立位姿勢調整、および歩行に及ぼす影響
- 114. 理学療法を試みたLarsen症候群の一例
- 21. ブラゼルトン新生児行動評価による未熟児の行動特徴
- 193. 全身性関節弛緩症と足関節不安定性との関連について
- 133. 足関節の機能的不安定性に対する装具療法
- 高齢者におけるバランス能力と下肢筋力との関連性について : 性差・年齢・老研式活動能力指標別での検討
- 33 在宅高齢者の転倒状況とその関連要因の検討(生活環境支援系理学療法2)
- 脳卒中患者における早期の座位能力と歩行能力の関係について(主題)
- 3-P1-53 高次脳機能障害者の年間発症数の推定と生活実態 : 追跡調査の結果より(頭部外傷・システム2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 介護保険下における訪問リハのあり方 : 利用者の経時的変化を通して
- 612 脳卒中急性期における動作獲得に関する検討 : 転院先リハ専門病院からの退院時情報を通して
- 142 長崎地区における脳卒中急性期リハの実情 : 当院と他院のリハ効果比較(成人中枢神経疾患)
- 162 脳卒中患者における入院2週間目の能力について
- 社会福祉法人 十善会病院 : 長崎市における急性期リハ活動 : 脳卒中患者を中心として
- 36. 長崎市に於ける訪問看護ステーションの現状と訪問リハの関わり
- 312. 長崎市脳卒中患者に於ける急性期リハビリテーションの実態 : 脳卒中発症患者の追跡調査より
- 388. 急性期におけるADL自立の推移と転帰
- 地域における包括ケア体制の確立を目指して : 地域リハビリテーション活動との連携(介護保険・障害者自立支援体制と地域リハビリテーションの役割,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- II-N-52 頭部外傷患者におけるリハビリテーションサービス : 家族ニーズ調査に基づく,英国との比較検討
- 足底部感覚情報が立位姿勢調整および歩行運動に及ぼす影響
- 座談会 地域連携パスのあり方 (特集 脳卒中地域連携パスの活用)
- 1647 運動器機能向上事業で利用できる体力年齢推定式の作成(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 在宅高齢者に対する転倒・骨折予防教室の介入効果について : 転倒経験者と非転倒経験者の比較から
- 在宅ケアサービス提供過程における関係スタッフの連携
- II-A1-5 長崎における救急搬送脳卒中患者の急性期リハビリテーションに関する実態調査 : 在院日数短縮は脳卒中患者にどのような影響を及ぼすであろうか?
- II-I-13 長崎市における地域リハビリテーションの新たな展開 : 長崎斜面研究会の紹介
- 79. 長崎県内における地域リハ活動の現状
- 66. 家庭復帰に向けての理学療法士の関わりに関する一考察
- 在宅高齢者に対する転倒予防プログラムの検討 : 低頻度プログラムの適応
- 1048 虚弱高齢者に対するマシントレーニングの効果(生活環境支援系理学療法9,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 191 長崎市における「転倒骨折予防教室」の実施状況と効果に関する検討 : 2年間の実施経過より(生活環境支援系理学療法9)
- 837 異なる介護予防事業における対象者の体力特性とトレーニング後の変化(生活環境支援系理学療法19)
- II-4-18 地域リハビリテーションにおける保健活動 : 介護保険制度開始前後の比較(介護保険1)
- I-9P3-4 長崎県における地域リハビリテーション支援体制整備事業への取り組み(介護保険1)
- P-68 利用者や援助の実態から見た老人デイケアの課題
- I-A-4 在宅ケアサービス提供過程における関係スタッフの連携
- 877 脳卒中患者の急性期から回復期における動作獲得に関する検討 : 転院先病院からの退院時情報を通して 第2報(神経系理学療法18)
- 803 試験外泊時の居宅サービスの利用効果の検証 : 長崎県在宅復帰支援モデル事業の活動報告書より(生活環境支援系理学療法25)
- 高齢者の転倒リスクとその関連要因について
- 足関節外側側副靱帯損傷後の機能的不安定性の発生メカニズムとその治療 : 固有受容器反射障害の観点から
- 介護予防と地域リハビリテーションの今後 (特集 地域リハビリテーションの流れ)
- 1-P2-37 インフリキシマブの関節リウマチ患者のQOLに対する効果(関節リウマチ・生物学的製剤,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-33 在宅虚弱高齢者に対する低頻度運動プログラムの適応と限界(高齢者(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 399 転倒骨折予防教室における経時的体力測定の推移(生活環境支援系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 747 中高齢者における左右別重心動揺測定の意義(理学療法基礎系27)
- 207 下肢荷重検査による変形性膝関節症患者の重心動揺特性(骨・関節系理学療法14)
- 2 地域リハビリテーションの実践 : 事例を中心に(IV リハビリテーション)
- 1-P2-118 転倒高リスク者に対する転倒予防プログラムの検討(第5報) : 体力改善の経時的変化と改善に及ぼす因子(高齢者・転倒1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-30 在宅虚弱〜要介護高齢者に対する転倒予防プログラムの検討(第4報)保健師によるアプローチ(転倒予防,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-26 介入効果の予測が可能な問診による転倒ハイリスク者のスクリーニング(転倒・評価,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 地域リハビリテーション・システムの実際 : 県域における取り組み : 地域リハビリテーションと介護保険
- 539. 足関節内反捻挫既往者における片脚立位時の重心動揺
- 1109 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中片麻痺患者の病棟歩行に関する検討(生活環境支援系理学療法25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 177 足関節機能的不安定性を有する者の足関節位置覚障害の特性 : 自動的検査と他動的検査の比較(骨・関節系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 2章 地域福祉と交通器具(III 地域福祉とバリアフリーの創造)
- 1. 当科の異常歩行外来の現状と問題点(I. 歩行分析の臨床応用)
- II-A-3 長崎における脳卒中患者の急性期から維持期に至る生活自立度の推移 : 平成5年度長崎地区救急実態調査に基づく追跡結果から
- 個別方式への取り組み--実践編(4)近森リハビリテーション病院--在宅復帰率の向上を第一目標に維持期リハとの連携の強化を (特集 回復期リハ病棟の個別方式)
- 院外の諸施設との連携 (生涯教育シリーズ(69)実践 救急医療) -- (救急医療における地域連携)
- 高齢者救急とリハビリテーション (特集 高齢者救急) -- (高齢者救急をめぐる周辺知識)
- 急性期リハビリテーションのすすめ : 救命後のQOLを視野に入れて
- 実践講座 病院機能評価(6)管理・運営面における機能評価
- 回復期リハビリテーション病棟から在宅への視点--病棟の現状とソフトランディングの課題を考える (在宅リハと訪問看護の連携を探る)
- ADLから見直すリハビリテーション(1)"これからのリハビリテーション"考--急性期から維持期まで--キーワードは「チームと連携」
- 地域救急医療の薦め : 救急医療とリハビリテーションの包括的展開を(医学プロムナード)
- 誤嚥の予防--経口,経管,消化管通過障害への体位管理 (焦点 体位管理を看護の治療技術に--患者はもっと良くなる楽になる) -- (根拠ある体位管理の実践(2)予防編)
- 救急病院におけるリハビリテーションの薦め (救急NOW 急性期リハビリテーションで予後が変わる)
- 足関節機能的不安定性に対する外果周囲皮膚刺激の効果 : 固有受容器反射障害の観点から
- 在宅虚弱高齢者に対する異なる運動介入が身体機能に及ぼす経時的変化について : バランス運動と筋力増強運動での検討
- 携帯型生体センサを用いた動作・動線計測システムの構築
- Care Study Group(56)長崎斜面研究会 今あるまちのなかで暮らす--コミュニティの確立
- 回復期リハビリの専門病院として, 包括的な地域ケアの充実に貢献。
- 災害医療を振り返ってチーム医療が学ぶべきもの : それぞれの職種が支援に加わる視点について
- Opportunistic infection in tne orthopedic field.
- 今問われるチーム医療 : その実現のための課題と工夫 (平成23年度病院長・幹部職員セミナー 明るく活気ある病院医療をめざして)
- 震災後の状況変化からみたチームのあり方を考える : 震災支援から見えてきたチームのあり方
- Cases with symptoms of pain, swelling and redness of extremities, where the general condition became serious.
- Calcaneal fracture with some difficulties in treatment Report of three cases.
- Range of Motion of Ankle and Foot Joints during Dorsiflexion and Plantar Flexion.
- Alumina ceramic segmental replacement prosthesis for osteosarcoma in distal femur - A radiographic analysis.:A radiographic analysis
- Some experiences of Judet's mobilization procedure for stiff knee.
- Tuberculosis of the ankle joint. A case report.
- A Case of Aseptic Necrosis of the First Metatarsal Sesamoids in the Bilateral Feet
- Judet's Mobilization and its Modification
- The Influence of Heel Height on the Anterior Transverse Arch of the Foot During Walking.
- 今問われるチーム医療 : その実現のための課題と工夫