388. 急性期におけるADL自立の推移と転帰
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1995-04-20
著者
-
栗原 正紀
長崎リハビリテーション病院
-
栗原 正紀
十善会病院 脳神経外科
-
小泉 徹児
十善会病院
-
井手 伸二
十善会病院 リハ科
-
桑原 誠一郎
十善会病院 理学療法部
-
中田 満代
十善会病院 理学療法部
-
井手 伸二
十善会病院
-
小泉 徹児
十善会病院リハビリテーション部
-
中田 満代
長崎県士会 障害福祉部
-
桑原 誠一郎
長崎県士会 障害福祉部
-
栗原 正紀
十善会病院
関連論文
- 393. 脳卒中急性期患者の運動負荷による血圧の変化
- 脳卒中患者家族への情報提供 : 家族の心理・精神・健康面の変化について
- 33 在宅高齢者の転倒状況とその関連要因の検討(生活環境支援系理学療法2)
- 脳卒中患者における早期の座位能力と歩行能力の関係について(主題)
- 3-P1-53 高次脳機能障害者の年間発症数の推定と生活実態 : 追跡調査の結果より(頭部外傷・システム2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 介護保険下における訪問リハのあり方 : 利用者の経時的変化を通して
- 612 脳卒中急性期における動作獲得に関する検討 : 転院先リハ専門病院からの退院時情報を通して
- 142 長崎地区における脳卒中急性期リハの実情 : 当院と他院のリハ効果比較(成人中枢神経疾患)
- 162 脳卒中患者における入院2週間目の能力について
- 社会福祉法人 十善会病院 : 長崎市における急性期リハ活動 : 脳卒中患者を中心として