229 種雄牛の繁殖障害の実態について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1967-12-25
著者
関連論文
- 19 異常乳の成因に関する実験的研究 II. : エストロジェン投与が乳腺における細菌数と乳腺成分におよぼす影響について
- 107 長崎、佐賀、山口県下に発生した犢の飼料中毒について
- 105 家畜の赤血球に関する研究 : II. 瀉血性貧血緬羊赤血球の電子顕微鏡的観察 (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 118 家畜の赤血球に関する研究 : I.緬羊瀉血貧血時にあらわれる形態変化の光学顕微鏡ならびに走査電子顕微鏡的観察 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 261 牛のアナプラズマ病の血液病理学的研究 (寄生虫病学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 66 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 VI.生化学的所見について
- 155 リピートブリーダーの処理に関する研究 (第59回日本獣医学会記事)
- 303 胎生期から新生時におけるCyproterone acetateの投与が性成熟後の雄ラット生殖器に及ぼす影響 : II. 組織学的観察(臨床繁殖学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 302 胎生期から新生時におけるCyproterone acetateの投与が性成熟後の雄ラット生殖器に及ぼす影響 : I. 肉眼的観察(臨床繁殖学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 98 Androgen処置下垂体除去ラットにおける精子形成の量的考察 (臨床繁殖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 97 実験的肥満症の研究 (臨床繁殖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 158 雄性機能とEstrogenの関係 : 正常牛および造精障害牛の血中遊離Estrogen levelについて
- 155 雄性機能とEstrogenの関係 : IV.Unfractionated Sheep Pituitary Gonadotrophin (Vetrophin)の雄牛造精機能におよぼす影響
- 21 雄性機能とEstrogenの関係 : IV. 雄ラット体内における^3Hラベルエストロンの分布
- 83 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 : X. 臨床、病理学的所見(6ヶ年成績の概要)
- 53 雄性機能とEstrogenの関係 : III. 雄牛造精機能におよぼすHCGの影響
- 98 Estrogen投与牛の精路各部における精子の形態 : 特にループトテール精子、尾部欠損精子の発現に関する一考察
- 177 雄牛性機能におよぼすEstrogen投与の影響
- 138 乳牛の栄養障害発生試験に関する研究 : IX. 昭和35年度研究成績について
- 156 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 : XII. 病理学的所見
- 153 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 : IX. 臨床学的所見について
- 277 牛精嚢炎の臨床的観察 (臨床繁殖学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 251 豚のクル病と飼育管理について
- 229 種雄牛の繁殖障害の実態について
- 186 雄性機能とestrogenの関係 : VIのI. 造精機能に及ぼすestrogenの直接作用 (第61回日本獣医学会記事)
- 183 除草剤2-メチル-4-クロルフェノオキシ酢酸ソーダ(MCP)中毒の実験研究 (第59回日本獣医学会記事)
- 200 乳牛の肝蛭感染試験 : III.病理学的所見
- 198 乳牛の肝蛭感染試験 : I.臨床血液学的所見
- 97 蛋白過剰給与下における乳牛の肝蛭感染試験 : III. 臨床学的所見
- 96 蛋白過剰給与下における乳牛の肝蛭感染試験 : II. 生化学的所見
- 95 蛋白過剰給与下における乳牛の肝蛭感染試験 : I. 寄生虫病理学的所見について
- 67 吐剤に関する研究 : II. 催吐性有毒植物オオハナヒリノキによるヤギの実験中毒について
- 181 肝蛭感染と性機能の関連に関する研究 : I. 山羊における実験
- 73 山羊肝蛭症の臨床に関する実験的研究
- いわゆる低酸度アルコール反応陽性乳に関する研究 : III. 肝障害に伴う「ア」陽性乳発生の機構に関する研究
- いわゆる低酸度アルコール反応陽性乳に関する研究 : II. 山羊の実験的肝障害による発生試験
- 緬羊第一胃ウレアーゼに及ぼすカプリロヒドロキサム酸の影響
- 285 反芻動物の尿素利用に関する研究 : III. ルーメンウレアーゼに及ぼす Caprylohydroxamic acid の影響 (生理学・薬理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 85 反芻動物の尿素利用に関する研究 : II. 尿素給与緬羊の第一胃内容性状に及ぼすcaprylohydroxamic acidの影響(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 84 反芻動物の尿素利用に関する研究 : I. 尿素給与量の増加に伴うルーメン内容,血中成分の変化について(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 乳牛の血清およびミルクの尿素レベルに及ぼす飼料の影響 : II. 低エネルギー飼料の影響
- 乳牛の血清およびミルクの尿素レベルに及ぼす飼料の影響 : I. 摂取蛋白量の相違にもとずく尿素レベルの変動
- 174 乳汁中の遊離アミノ酸および2,3の燐脂質関連物質について (第59回日本獣医学会記事)
- 173 乳牛の血清およびミルク中の尿素レベルにおよぼす資料の影響 (第59回日本獣医学会記事)
- 31 低級脂肪酸と乳汁成分の関係
- 86 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 : XIII. 特に血漿中遊離アミノ酸について
- 84 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 : XI. 生化学的所見(6ヶ年成績の概要)
- 139 乳牛、山羊の血漿遊離アミノ酸と酸性飼料によるその変化について
- 154 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 : X. 生化学的所見について
- 149 血清グルタミンの定量法
- 38. ひな白痢菌 (中村) によるクエン酸の生成 (第45回日本獣医学会記事)
- 155 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 : XI. ルーメン内容の生化学的諸性状について
- 57 ワラビの実験中毒に関する研究 : I. ワラビの風乾,粉砕による毒成分の変性 (生理学・薬理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 85 乳牛の栄養障害発生実験に関する研究 : XII. 乳質、乳汁成分(6ヶ年成績の概要)
- 140 ルーメン内容液のガス生成能と低級脂肪酸について
- 235 山羊の地方病性慢性多発性関節炎の病理組織所見 : 野外例ならびに発症試験例について(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 191 山羊関節炎の発症試験について (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 61 異常乳の成因に関する実験的研究 : I. エストロジェン投与による乳腺,乳質の初期変化について (第61回日本獣医学会記事)
- 120 血中カルシウムの簡易測定法とその応用 (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 95 牧草内エストロジェン様物質の乳腺への移行と影響について(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 137 エストロジェン投与による乳腺内カリクレインの変動について(生理学・薬理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 74 実験的乳腺炎におけるリゾチーム活性について (生理学・薬理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 182 乳牛の卵胞嚢腫における眼底所見(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 149 牛の眼底血管の名称の検討 (解剖学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 199 犬好酸球性胃腸炎の1例(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 116 家畜の電解質,酸・塩基平衡に関する研究 : II. 乳牛電解質の相関性と因子分析について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 39 犬の各種疾病と血清トランスアミナーゼ活性値の関連について
- 149. 本邦家畜骨中の放射性ストロンチウムについて I. (第45回日本獣医学会記事)
- 鶏胚の発育に及ぼす放射線の影響に関する生化学的研究 : II. β線の鶏卵内照射による影響
- 鶏胚の発育に及ぼす放射線の影響に関する生化学的研究 : I. γ線の鶏卵外照射による影響について
- 18 Gonadotrophin製剤に対する抗血清の力価検定法として成熟ラット排卵誘起法の応用
- 248 ラット精巣輸出管上皮の形態学的研究 : IV. 輸出管結紮による精子停滞時における上皮の電子顕微鏡所見 (解剖学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 274 牛の精巣輸出管上皮の形態学的研究 : II. 特に非繊毛細胞を中心として(解剖学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 57 下垂体剔出ラットの精巣輸出管上皮の微細構造について
- 105 牛の精巣輸出管上皮の微細構造について (第62回日本獣医学会記事)
- 164 牛精液中に認められる"いわゆるMedusa"の形成について : I. Medusaの本能およびAndrogenとの関係 (第59回日本獣医学会記事)
- 157 Vetrophinによる性機能障害雄牛の治療試験
- 緬羊第一胃及びラット消化管内容のウレアーゼ活性とアンモニア濃度に及ぼすカプリロヒドロキサム酸の影響
- 71 乳牛の分娩前後における血液成分の消長について
- 110 乳汁成分に及ぼす各種飼料とルーメンVFAの影響
- 尿素飼料給与時のめん羊の反芻胃および血中の遊離アミノ酸について
- 尿素飼料給与時のめん羊の第一胃内性状の変動
- in vitro第一胃発酵による遊離アミノ酸の変動と尿素-15Nの微生物体へのとりこみ
- 放牧に伴うホルスタイン育成牛の血清蛋白質,尿素,遊離アミノ酸濃度の変化
- 182 精子形成初期における testosterone の役割 (臨床繁殖学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 304 造精機能におよぼすHCGとAndrogen拮抗物質Cyproterone acetateの供用投与の影響(臨床繁殖学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 323 下垂体摘出成熟雄ラットに対する妊馬血清性性腺刺激ホルモン(PMSG)および絨毛性性腺刺激ホルモン(HCG)の精子形成作用の差異について (臨床繁殖学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 75. 腰麻痺の治療に関する研究 : III. アンチモン剤の血中濃度と脳脊髄内濃度との関係 (第30回日本獸医学会記事)
- 13. 消毒薬の効力に関する研究 : III. 高沸点タール酸塩化物の消毒効力 (第31回日本獸医学会記事)