120 牛ヨーネ氏病の一自然発生例について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Treponema hyodysenteriaeの凍結乾燥(昭和53年度第24回凍結及び乾燥研究会特別報告および研究報告)
-
6.細菌菌株の凍結乾燥保存について(第1報)(第1セッション,第18回凍結乾燥研究会)
-
27. 牛に対する牛肺疫菌感染試験 (第46回日本獣医学会記事)
-
49 輸入ラクダに認められたブルセラ病の1例について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
馬鼻肺炎の部分精製不活化ワクチンの抗体産生効果
-
82 日本各地で流行した馬インフルエンザのウイルス学的調査 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
5 馬鼻腔肺炎ウイルスの部分精製不活化ワクチンの試み (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
59. ウマ流産ウイルスに関する研究 : I. 北海道におけるウイルス流産の疫学調査 (第45回日本獣医学会記事)
-
117 豚コレラ脾における血管病変の成り立ちについて
-
34 豚コレラ強毒株接種豚の病理組織学的研究 : 脾・リンパ節その他臓器の所見および各病変の相互の関聯について
-
121 豚コレラ強毒株接種豚の病理組織学的研究 :特に中枢神経系の所見について
-
仔豚の先天性トキソプラズマ病の摘発
-
51 アミノ酸欠乏症の病理組織学的研究 : 骨,精巣および内分泌臓器の所見
-
50 必須アミノ酸を過剰に投与したラットの病理組織学的研究──骨,精巣および内分泌臓器について
-
107 長崎、佐賀、山口県下に発生した犢の飼料中毒について
-
24 アミノ酸の栄養に関する病理学的研究 : III. 含硫アミノ酸欠乏ラッテの肝・腎の変化について
-
45 牛流行熱様疾患の病理所見 : 特に昭和35年度流行例と接種例(家衛試株感染牛)のその後の所見
-
108 ラッテを使用した必須アミノ酸過剰および欠乏症の病理学的研究
-
41 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究 :II.病理変状について
-
鶏内臓型リンパ腫症の病理学的研究. 特に末梢血液像について
-
131 マレック病の病理組織学的観察 : 愛知県下における発生例について (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
21 鶏内臓型リンパ腫症の統計学的観察 : I. 昭和34、35年度の成績
-
29 東北における牛ヨーネ病の1発生例について
-
41 担鉄細胞の検出された輸入ロバの伝貧検索について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
97. ホリドールの馬に対する毒性試験
-
ひな白痢菌の通気撹拌培養-2-回分法,連続培養法で得た菌の抗原性
-
11 鳥型結核菌の病原性測定デザインについて (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
-
1 ひな白痢急速診断用菌液の標準化 : I. 平板凝集反応による逐次検定法 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
-
26 豚由来の Mycobacterium intracellulare の血清型について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
133 佐渡における和牛結核病の病理学的所見(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
2 実験的トリ結核における接種菌量の検討 : II. 病理組織学的所見(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
1 実験的トリ結核における接種菌量の検討 : I. 脾内菌量,血液所見,血清蛋白および血中抗体について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
50 実験的トリ結核における感受性日令の検討(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
44 コンピューターによる牛結核の計量診断法について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
43 牛結核症の血清反応に関する研究 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
-
72 ツベルクリン製造法の検討 : III. 変法Sauton培地(補遺)
-
145 牛ツベルクリン反応に関する研究 : I. 野外調査成績について
-
13 ヨーネ菌培地の一考案 (第59回日本獣医学会記事)
-
33 ヨーネ氏病の補体結合抗原に関する研究 : 菌体フエノール抽出液のDEAEセルローズ・カラムクロマトグラフィーによる分画について
-
90 ヨーネ氏病の補体結合抗原に関する研究
-
178 ヨーネ氏菌のマウス感染実験
-
64 めん羊ヨーネ氏病の検索例について
-
3 山羊のヨーネ氏病の菌分離例について
-
166 コリ,グラヌロームの1例
-
120 牛ヨーネ氏病の一自然発生例について
-
日本家畜衛生小史(2)
-
日本家畜衛生小史
-
情報科学,そして獣医疫学 (特集 獣医疫学-2-)
-
71 和牛の結核病に関する研究 : I. 佐渡における発生と浸潤状況について
-
51 と蓄場で発見された豚顎下リンパ節の結核様病集からの抗酸菌分離(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
-
22 Roll tube法(ガス噴射法)を主とした家畜由来嫌気性菌の分離および検索 : I. 牛放線菌症からActinmyces属菌の分離例 (第61回日本獣医学会記事)
-
21 北海道に発生した牛のヨーネ病について (第61回日本獣医学会記事)
-
87 人工感染鶏によるLeucocytozoom caulleryiのschizogony検索に対する予備試験 (第60回日本獣医学会記事)
-
獣医学臨床計測デ-タの統計解析について--計量値の分布と平均値の比較
-
ブタの先天性ポルフィリン症について
-
間接免疫ペルオキシダーゼ吸光法による鶏白血病ウイルス抗体の証明
-
獣医領域を囲繞する情報化環境
-
Campylobacter fetusの凍結乾燥(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
-
159. 血液担鉄細胞検出法に於けるメタノール固定法及フオルマリン固定法の比較
-
馬鼻肺炎の子馬における感染防御試験
-
パラチオン系有機燐剤撒布穀類給與による鶏の生体並に解剖組織学的所見について(第 5 回大会講演要旨)
-
157 Akiba caulleryiの細胞外schizontの形態と臓器内分布(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
155 Akiba caulleryiのschizontの寄生部位について (寄生虫病学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
109 鶏のLeucocytozoon病に関する研究 : Akiba(=Leucocytozoon) caulleryi感染鶏の病理組織学的変化について (第61回日本獣医学会記事)
-
151. 肝臓壊死を呈する馬胎児の疫病について
-
免疫血清馬ノ病理解剖 : II. 肝臟所見ニ就テ
-
87 馬伝染性貧血の免疫学的診断 : 野外発生例における血清反応と病理変状の関係 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
107 マレック病の病理組織学的観察 : 実験的鶏リンパ性白血病と比較する試み(ニワトリの白血病群)(第71回日本獣医学会記事)
-
127 慢性型伝貧馬におけるリンパ様細胞の電子顕微鏡的観察 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
-
114 昭和39,40年における馬伝染性貧血の発生例 : 病理学的観察 (第61回日本獣医学会記事)
-
犬糸状虫感染犬の急性致死的気胸症
-
107 幼若アヒルの著るしい胆管増殖をともなった中毒性肝栄養障害症について
-
161 ひな白痢病防除のためのスライドテストを主体とした実地試験
-
105. 山羊の実験的線維性骨栄養障害症の病理学的研究 (第45回日本獣医学会記事)
-
13 ツベルクリンに関する研究 II.同分画のツベルクリン力価と血清学的抗元性
-
12 ツベルクリンに関する研究 :I.結核菌体からツベルクリン活性物質の分離・精製
-
226 S.typhimurium実験感染鶏における排菌と抗体の推移(家禽疾病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
15 幼すう期におけるひな白痢菌の静脈内接種試験(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
-
73. 蓚酸に対するジデロチーテンの態度
-
72. 伝貧馬とトリパノゾーマ感染馬との血清蛋白成分の差異
-
122 牛の慢性血尿症調査
-
160 ブロイラー養鶏場のサルモネラ汚染についての調査 (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
-
65 鶏内臓型リンパ腫症の病理学的研究 : 特に肝脾の所見およびこれに基く病変の分類
-
鶏白血病群の病理学的研究 : III. 鶏赤白血病の病理学的研究,特に病理組織学的所見
-
鶏白血病群の病理学的研究 : II. 鶏赤白血病の病理学的研究,特に細胞学的所見
-
鶏白血病群の病理学的研究 : I. 新しく得た伝達性鶏赤白血病の系統について
-
113. 山羊の伝染性肺炎に関する研究 II.病理所見について
-
45. 炭疽の免疫に関する研究 : II. 無莢膜変異株による免疫実験 (第45回日本獣医学会記事)
-
免疫血清馬ノ病理解剖 I. : 腎臟所見ニ就イテ
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク