盛土材料としての堆積軟岩の諸特性と盛土事例 : 2. 堆積軟岩材料の物理的性質(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1996-01-01
著者
-
山口 晴幸
防衛大学校土木工学教室
-
黒島 一郎
三井建設(株)土木本部土木技術課
-
佐藤 健
岐阜大学工学部土木工学科
-
鈴木 哲也
北海道開発局土木研究所地質研究室
-
鈴木 哲也
北海道開発局開発土木研究所
-
佐藤 健
岐阜大学工学部社会基盤工学科
-
鈴木 哲也
北海道開発土木研
-
佐藤 健
岐阜大
-
黒島 一郎
三井住友建設
-
佐藤 健
岐阜大 工
関連論文
- 物理試験の自動化に関する検討委員会の報告
- 大量漂着するレジンペレットによる海岸汚染
- 外国から漂着するゴミによる海岸汚染
- 機器分析を導入した地盤環境試験法の体系化
- ロシアタンカー流出重油日本海沿岸を襲う
- 510 生命の水・多摩川源流
- 盛土材料としての堆積軟岩の諸特性と盛土事情 : 10. 講座を終えるにあたって
- 日本列島砂浜海道巡礼-日本名浜百景・砂浜百選の提言-
- 盛土材料としての堆積軟岩の諸特性と盛土事情 : 5. 堆積軟岩を用いた宅地造成盛土(その3)
- 盛土材料としての堆積軟岩の諸特性と盛土事例 : 5. 堆積軟岩を用いた宅地造成盛土(その2)
- 盛土材料としての堆積軟岩の諸特性と盛土事例 : 5. 堆積軟岩を用いた宅地造成盛土(その1)
- 盛土材料としての堆積軟岩の諸特性と盛土事例 : 4. 堆積軟岩材料の変形・強度特性
- 504 古都鎌倉の水と土
- 盛土材料としての堆積軟岩の諸特性と盛土事例 : 2. 堆積軟岩材料の物理的性質(その2)
- 堆積軟岩による盛土の工学的諸問題 : 2. 堆積軟岩材料の物理的性質(その1)
- 樹齢7200年縄文杉に見た生命の神秘-長寿の秘訣は腹八分目か-
- 499 世界自然遺産「屋久島」からの自然環境レポート
- 屋久島に日本最南の泥炭湿原を見た
- 石炭ガス製造工程に起因する汚染問題の概要と浄化対策の技術的課題
- P4-3 汚染土壌へのリン添加による鉛溶出反応速度(4.土壌物理化学・鉱物,2007年度東京大会)
- 加圧板法と土柱法に基づく砂の水・油・空気3相保持特性の考察
- 空気吸引不飽和カラム試験による水・油・空気3相系透過性試験装置の開発
- 模擬土壌によるテトラクロロエチレン汚染地下水の微生物浄化とその解析
- 室内カラム実験に基づく微生物の土中移動特性
- 嫌気性微生物を用いたPCE汚染土壌・地下水の修復
- PCE分解微生物(Clostridium bifermentans DPH-1株)の土中移動特性とバイオレメディエーションへの応用(汚染地盤の修復)
- 遺伝的アルゴリズムに基づく排水工法の最適井戸配置
- 油の浸入・残留飽和度に関する室内カラム実験
- 7年間爆露した弥近浪徹岩の細粒化特性と沈下挙動
- 2610 破過曲線から推定できる溶解性汚染物質の土中移動特性(地盤・地下水汚染と対策)
- 粒度分析に基づくまさ土斜面の風化度判定
- カラム試験で得られる破過曲線の意義と砂への適用
- タンクモデルによる埋立処分場の水分と溶質の移動機構
- 降雨浸透による揖斐川流域の地下水質の形成と変遷機構
- 暴露試験と室内スレーキング試験による軟岩供試体の沈下挙動と細粒化
- 軟岩の暴露試験と室内スレーキング試験による粒子破砕量の比較手法の提案
- 圧縮, 圧密(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 盛土材料としての堆積軟岩の諸特性と盛土事例 : 3. 堆積軟岩材料の締固め特性
- ダム周辺地下水位変動の時空間解析のための時空間Cokrigingの開発と適用
- 2566 超音波振動を付与した岩盤注入用懸濁グラウトの特性(ダム新技術)
- 超微粒子セメントの分散性が懸濁グラウトの浸透性におよぼす影響
- メチレンブルー試験方法の利点, 適用例
- IP効果を考慮した比抵抗法垂直探査の地下水調査への適用
- モンモリロナイトを含む安山岩質骨材のCMA水溶液による体積膨張について
- 1987年6月北海道上川町層雲峡における天城岩の岩盤崩落の機構
- 2128安山岩の風化特性と構造物に及ぼす影響(風化土)
- 変質安山岩質骨材に含まれているスメクタイトの性状
- 43 粘土鉱物を含む骨材を使用したモルタルに認められる過早凝結現象
- 粘土鉱物を含む岩石を使用したモルタルに認められる過早凝結現象(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 1954北海道における地すべり(3章 北海道における自然災害と土質工学)(北海道の土質と基礎)
- 1916北海道西南部における降雨と斜面崩壊(水の流れと地盤)
- 収縮性骨材のコンクリ-トに及ぼす影響
- 1678 呈色反応による変質安山岩の分類
- 有機系融雪剤による安山岩骨材の崩壊について
- 植物機能を活用した射撃場跡地の汚染土壌管理と環境修復(環境の保全と創生)
- ソバを用いた鉛汚染土壌浄化に関する研究 : 鉛を高濃度に蓄積する植物の探索(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 軟岩の暴露試験と細粒化の表現法
- ハイウェイパ-ク
- 土の繰返し圧密 : 9.不飽和土の繰返し圧密
- 2079不飽和土の透水試験法に関する考察とアンケート結果
- 1917浸透破壊の発生プロセスと土の非均質性(水の流れと地盤)
- 9-13 北海道北部の重粘土に対する珪藻土の寄与(9. 土壌生成・分類および調査)
- スレーキングによって破砕した第三紀泥岩の三軸せん断特性
- 1898第三紀泥岩のスレーキング現象
- 2015土とクローラー式トラクターの相互作用におけるエネルギー解析の考え方
- 1707 泥炭および木くず試料の単純せん断特性
- 地盤の透水性, 浸透, 排水(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 1594 泥炭および泥炭地盤の物理・化学および力学的特性
- 泥炭の二次圧密係数について
- 1485 泥炭の非排水せん断特性に及ぼす構造異方性の影響(地盤の異方性)
- 1436 超高圧下での粒状土の力学挙動に関する実験的研究(高圧・低圧下における土の挙動)
- 24 廃棄物を利用したリン資材による鉛の不溶化と微生物生態系の修復(中部支部講演会,2007年度各支部会)
- P22-9 鉛汚染土壌におけるリン資材併用によるPhytostabilizationの効果(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 4-2 X線吸収分光法(XAFS)と熱力学平衡モデルによる汚染土壌中の鉛形態の推定(4.土壌物理化学・鉱物,2008年度愛知大会)
- 分類, 物理化学的性質(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- せん断3
- 構造・透水性, 地盤の浸透・排水(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- フライアッシュおよび排煙脱硫スラッジの軽交通道路用路盤材としての利用に関する研究
- 第6回凍結地盤に関するシンポジウム開催される
- 1922各種地盤材料の毛管および不飽和浸透特性(水の流れと地盤)
- 砂および粘土の繰返しせん断強度に基づく有効応力モデルとその液状化解析への適用
- 491.酸性雨の化学組成と軟岩劣化への懸念
- 漂着ゴミによる日本列島の海岸汚染
- 高有機質土地盤の問題点を探る : 5.せん断挙動の特徴と強度定数の評価
- 地盤の浸透、排水(第20回土質工学研究発表会)
- 2264.酸性雨をかんがみた土の物理化学的性質に関する考察
- 2224.酸性雨と土質
- 1971第三紀泥岩の高拘束圧力下での非排水せん断特性
- 1857 第三紀泥岩の空隙分布
- 2247.土構造評価への水銀圧入型ポロシメーター装置の利用
- パリ盆地産カオリナイト/スメクタイト混合層鉱物
- 融雪剤による舗装用骨材の崩壊について
- 二次圧密効果を考慮した粘性土の応力-ひずみ挙動の予測
- 練返し飽和粘性土の非排水応力-ひずみ-強度挙動に及ぼす二次圧密の影響
- 23 重金属汚染土壌の環境修復に向けた家畜ふん堆肥による鉛吸着メカニズムの解析 : 堆肥中の無機物画分への吸着特性とその寄与率(中部支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 22-37 根圏土壌において不溶化された鉛の酸に対する安定性(22.環境保全)
- ベンゼンに汚染された難透水性土壌への高圧空気注入を併用した通水洗浄の適用性検討
- 22-17 射撃場土壌へのアパタイトおよび含鉄資材添加によるPbとSbの溶出抑制(22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 8 鉛・アンチモン汚染土に対するアパタイトと含鉄資材による不溶化機構の解明 : アパタイト,含鉄資材への鉛とアンチモンの吸着寄与(中部支部講演会,2011年度各支部会)
- 10 家畜ふん堆肥を施用した鉛汚染土壌における可給態鉛の低減(中部支部講演会,2011年度各支部会)