D-344 複合サイクルエンジン燃焼器試験 : スクラムジェットモード
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A combustor of the combined cycle engine was tested in the scramjet mode. The Mach number of the airflow to the combustor was 2.5,and the total temperature was 2000 K. A pair of the rockets supplied H2/O2 pre-combusted, fuel-rich gas to the combustor. Supersonic combustion was attained with the combustor model, and the wall pressure in the combustor became approximately twice as that of the inflow air. The mole fraction of fuel hydrogen was high in the downstream of the rockets at the combustor exit.
- 日本流体力学会の論文
- 2003-07-28
著者
-
苅田 丈土
航空宇宙技術研究所角田宇宙推進技術研究所
-
工藤 賢司
航技研角田
-
村上 淳郎
航技研角田
-
村上 淳郎
宇宙基幹システム本部宇宙輸送系推進技術研究開発センターエンジン研究開発グループ
-
工藤 賢司
宇宙基幹システム本部宇宙輸送系推進技術研究開発センターエンジン研究開発グループ
-
苅田 丈士
独立行政法人宇宙航空研究開発機構角田宇宙センタ
-
加藤 周徳
宇宙基幹システム本部宇宙輸送系推進技術研究開発センターエンジン研究開発グループ
-
苅田 丈士
航技研角田
-
加藤 周徳
航技研角田
関連論文
- M4飛行条件におけるスクラムジェットエンジンの燃焼器-インレット干渉抑制
- M4からM8におけるスクラムジェットエンジン試験における性能達成度
- RJTF試験におけるスクラムジェット性能達成度
- D-343 壁面噴射による多段超音速燃焼器の性能について
- M8飛行条件における改良型水冷スクラムジェットエンジン試験
- 航技研・角田におけるスクラムジェットエンジン試験及びその性能計測
- 推進剤が宇宙輸送機の構造と増速性能に及ぼす影響
- 衝撃波干渉を伴う超音速フィルム冷却の実験
- フィルム冷却を用いたスクラムジェットエンジンの性能計算
- 縦渦導入型燃料噴射ストラットの超音速混合燃焼実験(第1報) : スクラムジェット燃焼器における超音速縦渦列の効果
- ハイブリッド非構造格子法を用いたスクラムジェット内部流の数値解析
- スクラムジェット用ガス採取管における反応凍結 (2)超音速燃焼器を用いた検証実験
- スクラムジェットインレット内における境界層流入の影響
- スクラムジェットエンジンのマッハ6燃焼試験 -ストラットと分離部の効果について-
- 極超音速気流中において機体形状がエンジンに流入する気流に及ぼす影響について
- 複合エンジンの静止大気中における吸い込み性能 : 第2報 : エジェクタ二層流解析と吸い込み性能改善
- 複合エンジンの静止大気中における吸い込み性能 : 第1報 : 数値計算による吸い込み性能予測
- ロケット-ラムジェット複合サイクルエンジン・サブスケールモデルの設計
- ラムジェットエンジン試験設備(その2)風洞気流検定試験
- エジェクターモードにおける複合サイクルエンジン燃焼器の実験
- D-344 複合サイクルエンジン燃焼器試験 : スクラムジェットモード
- 擬似衝撃波を含む流れの運動量釣合モデル
- 宇宙機用ロケット-ラムジェット複合サイクルエンジンの概念検討
- 水冷スクラムジェット燃焼器の自発着火燃焼試験
- スペースプレーン用複合サイクルエンジンの概念検討
- 206 スクラムジェット燃焼器内での燃料/境界層干渉を伴う燃焼について
- 単段式スペースプレーンの熱防護システムについての予備検討
- 飛行マッハ数6条件におけるスクラムジェットエンジンモデルの試験
- 衝撃波捕獲法による定常マッハ反射の数値シミュレーション(第10回航空機計算空気力学シンポジウム)
- マッハ4におけるスクラムジェット空気取入口の実験(その1)
- マッハ反射形状決定因子について(第9回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 超音速流中におけるフィルム冷却の数値シミュレーション(第13回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- スクラムジェット燃焼器におけるストラット効果
- 矩形断面スクラムジェット燃焼器の実験(II)-噴射形状の影響-
- 矩形スクラムジェット燃焼器の着火に関する実験
- 矩形断面スクラムジェット燃焼器の実験
- 円形断面スクラムジェット燃焼器における自発着火と保炎
- 超音速乱流混合層の実験(II)-超音速/亜音速二平行流-
- 円形断面スクラムジェット燃焼器の実験(II)模擬飛行マッハ数6.7
- パーソナルコンピュータによる計測データ処理システム(スクラムジェット燃焼試験用)
- 円形断面スクラムジェット燃焼器の実験(I)模擬飛行マッハ数4.4
- スクラムジェットエンジンサイクル性能比較
- スクラムジェット・エンジン特性の検討
- 太陽熱を利用した小型液酸/液水ロケットエンジン
- PBEサイクル100kN級のLH2/LO2ロケットエンジンの検討
- スクラムジェット・エンジンのサイクル計算
- 液水/液酸ロケットの推進剤および燃焼ガスの物性値高速計算用プログラム
- 空気吸込ロケット/ラムジェットを用いた宇宙輸送機の性能計算
- 218 AIRプラズマ切断装置を熱源とするスク.ラムジェットエンジン用イグナイタの開発(その1)
- 空気吸込ロケットを用いた宇宙輸送機 (21世紀の宇宙開発をめざして)
- スクラムジェット試験用空気加熱装置
- 超音速乱流混合層の実験
- 空気吸込ロケットの研究(IV)-二次燃焼器への直接燃料噴射-
- 空気吸込ロケットの研究(III)-超音速モード燃焼器-
- 空気吸込式ロケットの研究(II)-ロケットノズル数の影響-
- 空気吸込式ロケットの研究(I)-亜音速モード円筒型二次燃焼器の圧力分布と燃焼性能-
- 二次噴射を伴う超音速円錐ノズル内の流れ
- 高膨張ノズル内の液体二次噴射推力方向制御
- 二次噴射による固体ロケットの推力方向制御の研究
- 固体ロケット多分力テストスタンドの精度について
- 小型風洞とエンジン補完実験
- ロケット地上燃焼実験時のロードセル最大荷重と推力立上り特性の推定
- マイクロ・コンピュータによる簡易型オンラインデータ処理システムの試作(ABR燃焼実験用)
- 矩形スクラムジェット燃焼器の着火に関する実験
- 円形断面スクラムジェット燃焼器における自発着火と保炎