P-816 MRSAが開心術に及ぼす影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1999-02-10
著者
関連論文
- 狭小弁輪に対する大動脈弁置換術 : 弁輪拡大を伴う場合,伴わない場合(手術のtips and pitfalls)
- 胸腹部大動脈瘤(TAAA)手術時術後対麻痺予防における,術中MEPモニターの意義
- PS-165-6 Conventional Cava Reconstruction without Veno-Venous Bypass in Adult Orthotopic Liver Transplantation
- SY-6-7 PCIvs.CABG : CREDO-Kyoto Registryからの提言(シンポジウム(6)冠動脈バイパス術:長期遠隔成績から見た優位性,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O7-010 スタチン系薬剤のCABG術施行前服用の有益性(一般演題 口頭発表,感染制御/持参薬管理/院内製剤/高齢者ケア/その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ω-3系脂肪酸の免疫能および炎症反応に及ぼす影響
- 30P2-007 手術侵襲と血小板・白血球複合体形成(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- SF-037-4 経腸栄養併用消化器外科術後の可溶性TNF受容体と炎症性サイトカインの動態
- P-131 各種パラメターを用いた消化器癌患者の immunonutrition の評価
- 癌患者における腫瘍マーカーと栄養状態との関連性
- VD-002-2 上行・弓部大動脈置換により完全切除しえた浸潤型胸腺腫の1例(心臓・血管,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-165-3 Renoportal transposition(RPT) : 肝移植への応用
- P-3-241 右心房内腫瘍栓を伴う肝癌に対する体外循環下切除(肝移植・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-145 肝Multicystic biliary hamartomaの1例(肝腫瘍4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-291 上行結腸癌術後の下大静脈内再発に対する1切除例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- VD-007-5 右心房内腫瘍栓を伴う肝細胞癌に対する心停止体外循環下肝切除(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肝内多発転移を有する肝原発カルチノイドに対する肝切除とラジオ波焼灼併用療法の1例
- P-1-334 肝切除術前門脈塞栓術の適応と問題点の検討(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-43 IPMNの手術適応因子の検討 : 腺腫とborderline以上病変との対比(要望演題9 膵IPMN,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-147-7 腫瘤形成型肝内胆管癌におけるMUC4発現の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0892 十二指腸乳頭部腫瘍に対する局所切除症例の検討(十二指腸乳頭部癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-19-3 Solid-pseudopapillary tumorに対する十二指腸温存膵頭切除術(膵3,ビデオセッション19,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝硬変合併胆管内発育型肝細胞癌に対し拡大右葉切除術を施行した1例
- ANALYSIS OF FACTORS AFFECTING EARLY POSTOPERATIVE DOPPLER ULTRASONOGRAPHY AFTER LIVER TRANSPLANTATION
- 膵頭部領域癌における無黄疸の意義 : 予後の解析を中心に
- 十二指腸乳頭部癌切除例の臨床病理学的検討 : 術前黄疸例と無黄疸例の対比
- 門脈圧亢進症に対する Hassab 手術 : 適応と手術成績の検討(全般20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PD-5-2 大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(EVAR)の適応と問題点(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 門脈系に腫瘍塞栓を形成した胃癌の2例
- PPB-3-009 肝切除術後肝不全症例の検討(侵襲2)
- PPB-1-073 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)手術症例の臨床病理学的検討(膵IPMT2)
- OP-1-128 免疫強化栄養剤併用膵頭十二指腸切除周術期のnutritional statusとcytokine profile(研究3)
- OP-1-132 SDラット消化管組織におけるエストロゲンレセプターαの発現(研究3)
- P-241 前縦隔腫瘍に対するL字型片側Mini-Sternotomy(L-MS)(一般示説25)(胸腺腫瘍)
- P-041 稀な発育進展を呈した肺小細胞癌と思われる1例(症例3)(一般示説5)
- 早期胆管癌を合併した限局型原発性硬化性胆肝炎の1例 : 本邦報告例の検討を含めて
- PP319043 脾動脈瘤7例の検討
- PP204111 肝切除におけるischemic preconditioningの有用性 : 間欠阻血法との比較
- PP115007 小腸虚血再潅流障害に対するIschemic Preconditioning効果およびその機序の実験的検討
- PP104116 急性肝不全に対する同所性補助的部分肝移植(APOLT)モデルの開発
- 黄色肉芽腫性胆嚢炎と胆嚢癌が併存した1例
- PP1536 小腸虚血再灌流障害に対するischemic preconditioning効果の実験的検討
- PP1513 肝内結石症再手術例の検討
- PP1413 肝細胞癌手術症例のアシアロ肝シンチによる予後の検討
- 日常診療の指針 虚血性心疾患の外科治療戦略
- P-816 MRSAが開心術に及ぼす影響について
- 冠血行再建術-AIDO合併例-の検討
- 多枝冠動脈バイパス(両側内胸動脈・片側内胸動脈およびSequential吻合)の90例の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 高齢者(70歳以上)の弁膜症手術における術後脳障害合併の危険性に関する検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 心筋梗塞後心室瘤に伴う難治性心室頻拍発作に対し, 心室瘤切除, Cryosurgeryが有効であった1治験例
- 68) Blalock-Taussig Shunt部にBalloon Angioplastyを行った1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 58)腱索短縮術およびTAPにより治癒した原因不明の三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 28)川崎病心疾患に内胞動脈-冠動脈バイパスを併用した1手術例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 胸部下行および胸腹部大動脈瘤に対する緊急手術症例の予後不良因子に関する検討
- DP-080-2 Budd-Chiari症候群患者における根治術後肝機能改善の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-5 急性大動脈解離に伴う腸管虚血に関する臨床的検討・実験的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-1 胸腹部大動脈瘤緊急手術症例の検討 : 術中Adamkiewicz 動脈(AKA)の機能的同定法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 自家静脈使用ブラッドアクセスによる検討
- 維持透析患者における開心術の検討-特に冠動脈バイパス術22症例について-
- HP-198-6 狭小弁輪に対する大動脈弁置換術症例の検討(心臓:後天性疾患(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 129) 成人期VSDの二手術治験例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- DP-133-7 Budd-Chiari症候群の至適手術時期に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-043-8 Budd-Chiari症候群の肝細胞癌に対しラジオ波焼灼を併用した肝部分切除症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-1-7 術中大動脈解離を発症しBentall弓部置換術を追加した遠位弓部瘤(慢性IIIb解離)の一例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腹部大動脈瘤緊急手術時における,Motor evoked potential (MEP)モニターの意義
- 腹部内臓動脈急性閉塞に関する実験的研究
- 胸腹部大動脈瘤手術時における術中脊髄虚血予防策に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 80歳以上の高齢者の冠状動脈パイパス術の検討
- ss浸潤胆嚢癌の臨床病理学的検討
- 1.胸部大動脈瘤手術補助手段に関する研究(A.研究課題の概要,機能制御外科学分野,医学科,附属病院)
- 慢性透析症例に対する開心術 : 治療ストラテジーの検討
- (7)不安定狭心症に対する緊急冠血行再建術の検討
- 外傷性胸部下行大動脈断裂による左胸腔内free open rupture症例の1手術例
- In Situ RITA による回旋枝血行再建術の検討
- 脳血管病変と開心術中脳障害発生との関わり
- 冷気による屍体内肺冷却の実験的研究
- 小腸虚血再灌流障害におけるIschemic Preconditioning効果とPKCの役割
- 冠状動脈に有意狭窄病変を合併した腹部大動脈瘤に対する一期的手術の治療成績
- 全身性エリテマトーデス患者に発症した狭心症の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 大動脈基部病変に対する Carrel Patch 手技を用いた再建術の検討
- Aortic root aneurysm, Aortic regurgitationに対する大動脈弁温存大動脈基部再建術(Remodeling)の2例
- 冠状動脈3枝病変を合併した上行弓部・Crawford II型胸腹部大動脈瘤(Mega-aorta)の1治験例
- 他病変のため合併手術を必要とした大動脈基部再建術の検討
- 純型僧帽弁閉鎖不全症に対する flip-over 法の検討
- 女性の冠状動脈バイパス術における両側内胸動脈使用の妥当性について
- PP-1566 冠動脈に有意病変合併した腹部大動脈瘤に対する一期的同時手術の治療成績
- PS-188-1 脳梗塞合併予防を考慮した弓部大動脈瘤手術戦略(PS-188 ポスターセッション(188)大血管:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-189-8 感染性胸部大動脈瘤手術症例に対する有茎大網被覆術(PS-189 ポスターセッション(189)大血管:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-4 バッドキアリ症候群直達術後,食道静脈瘤推移に関する検討 : 肝組織所見からみた検討(SF-021 サージカルフォーラム(21)門脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-015-3 右心房内腫瘍栓を伴った進行肝細胞癌に対する外科治療 : 腫瘍栓の進展からみた人工心肺の選択と流出路心膜パッチ形成(VF-015 ビデオフォーラム(15)肝臓:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-7 細胞シート技術を用いた多能性幹細胞による心筋再生研究 : 機能的再生から組織再生へ(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-12-2 右巨大冠動脈瘤に対して冠動脈瘤切除・バイパス術を施行した一例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)