P-1-334 肝切除術前門脈塞栓術の適応と問題点の検討(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
中村 登
鹿児島大学循環器・呼吸器・消化器疾患制御学
-
菰方 輝夫
鹿児島大学循環器・呼吸器・消化器疾患制御学
-
本高 浩徐
鹿児島大学循環器・呼吸器・消化器疾患制御学
-
九玉 輝明
鹿児島大学第二外科
-
菰方 輝夫
鹿児島大学 医歯学総合研究科
-
岩下 龍史
鹿児島大学大学院循環器・呼吸器・消化器疾患制御学
-
岩下 龍史
鹿児島大学 医学部 第二内科
-
本高 浩徐
鹿児島市医師会病院外科
-
坂田 隆造
京都大学心臓血管外科
-
林 完勇
鹿児島大学大学院放射線診断治療学
-
馬場 康貴
鹿児島大学大学院放射線診断治療学
-
福倉 良彦
鹿児島大学大学院放射線科
-
上田 英昭
鹿児島大学大学院循環器・呼吸器・消化器疾患制御学
-
坂田 隆道
鹿児島大学大学院循環器・呼吸器・消化器疾患制御学
-
中村 登
鹿児島大学大学院循環器・呼吸器・消化器疾患制御学
-
中村 登
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻腫瘍学講座放射線診断治療学教室
-
上田 英昭
鹿児島市医師会病院外科
-
馬場 康貴
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科腫瘍制御学・消化器外科学
-
九玉 輝明
鹿児島大学大学院循環器・呼吸器・消化器疾患制御学
-
九玉 輝明
鹿児島大学 医学部 第二外科
-
福倉 良彦
鹿児島大学医学部附属病院 放射線科
関連論文
- 心サルコイドーシスに発症した両心室内血栓を外科的に摘出した1例
- DP-063-4 心大血管手術症例における非閉塞性腸管虚血の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 示II-133 一期的根治術を施行した食道癌・膵頭部粘液産生腫瘍の一例
- R-43 小腸移植手技のバリエーション : ブタ小腸単独移植と腹部多臓器移植(第48回日本消化器外科学会総会)
- D2-4 12時間保存ブタ腹部多臓器移植の実験的研究 : 第一報(第47回日本消化器外科学会総会)
- 360 ブタ小腸移植における急性拒絶反応の病理組織学的検討 : 粘膜生検の意義と経時的変化について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 心停止ドナーからの肝移植の経験
- PS-165-6 Conventional Cava Reconstruction without Veno-Venous Bypass in Adult Orthotopic Liver Transplantation
- 1113 コレステロール結石を伴った肝内異所性膵の1例
- P-469 成人膵胆管合流異常と膵病変
- O-39 小腸虚血再灌流後の肝障害の実験的検討
- 示I-247 アシアロ肝シンチによる肝予備能評価
- 示I-216 肝細胞癌破裂症例の臨床的検討
- 309 肝細胞癌に対する開胸開腹下肝切除例の検討
- 38 小腸虚血再灌流障害の実験的検討 : 肝への影響について
- 急性腸管虚血の臨床的検討 : 特に肝障害合併例の分析
- 示II-444 術前診断に難渋した多発性小腸憩室occult bleedingの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-330 無黄疸で発見された胆道癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-351 総胆管に発生した"いわゆる"癌肉腫(so-called carcinosarcoma)の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-310 Bile duct cystadenocarcinomaの臨床的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-191 中下部胆管癌の臨床病理学的検討
- II-137 体質性ICG排泄異常症を伴ったBile duct cystadenocarcinomaの肝切除例
- 6. Stage II, III 胆嚢癌の臨床病理学的検討と術式の選択(第26回日本胆道外科研究会)
- I-375 直達手術を施行した胃静脈瘤8例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 207 膵胆管合流異常と胆道癌 : 胆道拡張, 非拡張例の比較検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 18.術後管理に苦慮した破裂臍帯ヘルニアの一症例(第22回九州小児外科研究会)
- DP-100-6 心疾患と消化器癌併存例に対する外科治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- II-25. 肝管・空腸吻合術後, 吻合部閉塞を来たし再手術を施行した2症例(第23回日本胆道外科研究会)
- 転移性肝癌との鑑別を要した肝内側区域(S_4)のfocal fatty infiltrationの1例
- DP-187-3 右胃大網動脈を使用した冠状動脈バイパス術後の消化器手術症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-037-4 経腸栄養併用消化器外科術後の可溶性TNF受容体と炎症性サイトカインの動態
- P-131 各種パラメターを用いた消化器癌患者の immunonutrition の評価
- 癌患者における腫瘍マーカーと栄養状態との関連性
- D2-10 血液浄化法を要した重症腹腔内感染症例における血中サイトカイン値の変動とその臨床的意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- L2-12 肝細胞癌と鑑別困難であった Partialnodular transformatino の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 24. 深達度 ss 以上の胆嚢癌の手術術式とリンパ節郭清の検討(第24回日本胆道外科研究会)
- 411 腸管の急性虚血性病変の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-323 胆嚢癌手術症例の臨床的検討 : 膵・胆管合流異常合併症例と非合併症例の比較(第45回日本消化器外科学会総会)
- PS-165-3 Renoportal transposition(RPT) : 肝移植への応用
- Renoportal transpositionの肝腎機能に及ぼす影響
- II-269 術式別手術侵襲と血中炎症性サイトカイン(第49回日本消化器外科学会総会)
- 253 急性腸管虚血と MODS (multiple organ dysfunction syndrome) 発生の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 183 ss 胆嚢癌の進展様式と手術術式の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P-3-241 右心房内腫瘍栓を伴う肝癌に対する体外循環下切除(肝移植・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-277-2 心疾患と消化器癌併存例に対する同時手術(周術期管理-10,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-145 肝Multicystic biliary hamartomaの1例(肝腫瘍4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-291 上行結腸癌術後の下大静脈内再発に対する1切除例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- VD-007-5 右心房内腫瘍栓を伴う肝細胞癌に対する心停止体外循環下肝切除(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肝内多発転移を有する肝原発カルチノイドに対する肝切除とラジオ波焼灼併用療法の1例
- P-1-334 肝切除術前門脈塞栓術の適応と問題点の検討(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-43 IPMNの手術適応因子の検討 : 腺腫とborderline以上病変との対比(要望演題9 膵IPMN,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-147-7 腫瘤形成型肝内胆管癌におけるMUC4発現の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0892 十二指腸乳頭部腫瘍に対する局所切除症例の検討(十二指腸乳頭部癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-19-3 Solid-pseudopapillary tumorに対する十二指腸温存膵頭切除術(膵3,ビデオセッション19,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝硬変合併胆管内発育型肝細胞癌に対し拡大右葉切除術を施行した1例
- ANALYSIS OF FACTORS AFFECTING EARLY POSTOPERATIVE DOPPLER ULTRASONOGRAPHY AFTER LIVER TRANSPLANTATION
- 膵頭部領域癌における無黄疸の意義 : 予後の解析を中心に
- 冠動脈バイパス手術を要した虚血性心疾患を伴う消化器手術症例に対する治療戦略
- 十二指腸乳頭部癌切除例の臨床病理学的検討 : 術前黄疸例と無黄疸例の対比
- 門脈圧亢進症に対する Hassab 手術 : 適応と手術成績の検討(全般20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP547 経門脈内投与誘導性免疫寛容 : 臨床応用にむけて
- SF7b-6 アロ細胞の門脈内投与による免疫寛容誘導 : ブタにおける腎移植での検証
- O-471 ラット黄疸モデルにおける肝細胞障害機構の検討
- O-180 脾細胞・骨髄細胞の門脈内投与による免疫寛容誘導 : Xenograftでの試み
- 476 ラット黄疸モデルにおける肝細胞のIL-1βよりNO産生能の検討
- 骨髄細胞の門脈注射による新しい臓器移植法の開発 : マウスからブタへの応用
- 摘出灌流肝を用いた肝補助療法装置の簡略化の工夫
- 15 CHDF (Continuous Hemodiafiltration)は手術侵襲反応を軽減しうるか : 特に食道癌手術症例に関して(食道-3(管理,病態))
- PPB-3-009 肝切除術後肝不全症例の検討(侵襲2)
- PPB-1-073 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)手術症例の臨床病理学的検討(膵IPMT2)
- OP-1-128 免疫強化栄養剤併用膵頭十二指腸切除周術期のnutritional statusとcytokine profile(研究3)
- 283 虚血性腸管障害 : 特に非閉塞性腸間膜血行不全と思われる症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- RS-89 急性胆嚢炎手術のSSIの検討 : 特に開腹法に着目して(要望演題4-6 消化器外科とSSI対策6,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-360 重症急性膵炎後の膵切除例の問題点(膵 急性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP-2-300 膵管内乳頭腫瘍(IPMT)手術症例の臨床病理学的検討
- 早期胆管癌を合併した限局型原発性硬化性胆肝炎の1例 : 本邦報告例の検討を含めて
- PP319043 脾動脈瘤7例の検討
- PP204111 肝切除におけるischemic preconditioningの有用性 : 間欠阻血法との比較
- PP115007 小腸虚血再潅流障害に対するIschemic Preconditioning効果およびその機序の実験的検討
- PP104116 急性肝不全に対する同所性補助的部分肝移植(APOLT)モデルの開発
- 黄色肉芽腫性胆嚢炎と胆嚢癌が併存した1例
- PP1536 小腸虚血再灌流障害に対するischemic preconditioning効果の実験的検討
- 肝内コレステロール結石をともなった肝内異所性膵の1例
- PP1513 肝内結石症再手術例の検討
- PP1413 肝細胞癌手術症例のアシアロ肝シンチによる予後の検討
- 155 肝虚血再灌流における血中セロトニンの動態と肝障害
- 145 進行胆嚢癌治癒切除後の間欠的肝動注化学療法の経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-177 黄色肉芽腫性胆管炎による肝門部良性胆道狭窄の一例
- ss浸潤胆嚢癌の臨床病理学的検討
- 小腸虚血再灌流障害におけるIschemic Preconditioning効果とPKCの役割
- PP-642 肝虚血再灌流における血中セロトニンの動態と肝障害
- 25-02-21 腫瘍マーカーの術前および術後の推移
- 術後12年目に肝転移を来たした直腸カルチノイドの1例
- 周術期のUFTと経口leucovorinの併用療法が奏効した進行結腸直腸癌の2例
- 手術症例報告 手術に一工夫を施した慢性膵炎の2例
- VF-015-3 右心房内腫瘍栓を伴った進行肝細胞癌に対する外科治療 : 腫瘍栓の進展からみた人工心肺の選択と流出路心膜パッチ形成(VF-015 ビデオフォーラム(15)肝臓:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-210-1 国際ガイドラインに沿った分枝型IPMNの手術適応についての検討(PS-210 ポスターセッション(210)膵臓:悪性・診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-058-4 肝癌由来細胞株を用いたischemic preconditioningモデルにおけるPPARγ発現と嫌気耐性の関連について(SF-058 サージカルフォーラム(58)肝臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 主膵管内へ進展をきたした膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- 下大静脈腫瘍栓合併腎・副腎癌の外科治療