P-785 時期別にみた乳癌手術治療成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1999-02-10
著者
-
吉田 明
神奈川県立がんセンター乳腺甲状腺外科
-
麻賀 太郎
神奈川県立成人病センター外科
-
永野 篤
横浜南共済病院
-
麻賀 太郎
神奈川県立がんセンター外科2科
-
麻賀 太郎
神奈川県立がんセンター
-
永野 篤
神奈川県立がんセンター外科2科
-
吉田 明
神奈川県立がんセンター乳腺・内分泌外科
関連論文
- 乳癌術前化学療法後のER, PgR, HER2の変化についての検討
- HP-128-1 甲状腺濾胞癌および乳頭癌骨転移例の特徴(甲状腺1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PS-176-1 甲状腺腫瘍における紡錘体形成チェックポイント遺伝子発現について
- 大腸穿孔例の予後に関する因子の検討
- OP-039-3 乳癌センチネルリンパ節生検におけるOSNA法の有用性の検討(乳癌センチネル-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-241-1 早期乳癌に対する術後補助療法としてのTC療法の認容性(乳癌治療・他-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 回腸異所性膵による小児腸重積の1例
- PS-197-2 当院における過去14年間の大腸穿孔症例の検討
- 穿孔をきたした劇症型アメーバ大腸炎の1救命例
- 消化器術後感染症の検討
- 本邦における劇症型アメーバ赤痢による大腸穿孔58例の検討 : 救命し得た1自験例を含めて
- 10.肺良性腫瘍手術例の検討(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 563 直腸癌術後再発死亡例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-86 結腸癌手術後再発死亡例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 301 早期胃癌死亡例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(3)-2 Borrmann 4型胃癌の治療方針(第25回日本消化器外科学会総会)
- 無石胆嚢炎を併発した乳癌術後胆嚢転移の1例
- 肺癌根治手術治療成績の男女別検討
- 肺癌根治手術治療成績の男女別検討(肺癌 (13), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 間質性肺炎に合併した肺原発多形癌の一例
- P-043 間質性肺炎に合併した肺原発多形癌の一例(症例3)(一般示説5)
- 腸間膜動静脈奇形により門脈圧亢進症をきたした1例
- 原発性虫垂癌11例の検討
- SF-007-4 甲状腺濾胞癌におけるN-RAS変異の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 動注を中心とした集学的治療が有効であった甲状腺未分化癌の1例
- DP-017-2 FEC(100)followed by paclitaxelによる乳癌術前化学療法の化療効果及び効果予測因子(第107回日本外科学会定期学術集会)
- リスク分類よりみた乳頭癌手術例の治療成績 : AMES分類を使用した検討
- PS-172-5 乳房温存治療後の乳房内再発の検討
- 当科におけるセンチネルリンパ節生検observation studyの検討
- 真皮脂肪移殖(遊離脂肪移殖)におけるbFGFの効果
- Bioimpedance Techniqueを用いた乳がん術式別による上肢浮腫の評価
- 甲状腺未分化癌細胞におけるEpidermal Growth Factor Receptor(EGFR)チロジンキナーゼ阻害剤(ZD-1839)の細胞抑制効果について
- 乳癌術後補助療法
- PP312045 総胆管結石症手術におけるC-tubeの有用性
- PP107125 遠隔リンパ節転移陽性であった結腸癌の長期生存症例一例
- WS-5-5 「未分化癌コンソーシアム」設立の意義と現状について(難治性内分泌癌(甲状腺未分化癌,再発甲状腺分化癌,副腎癌,Neuroendocrine tumor)の治療戦略,ワークショップ(5),第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-5-4 「甲状腺未分化癌コンソーシアム」における未分化癌長期生存例の検討(難治性内分泌癌(甲状腺未分化癌,再発甲状腺分化癌,副腎癌,Neuroendocrine tumor)の治療戦略,ワークショップ(5),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 甲状腺未分化癌細胞株におけるZD1839(Iressa)の増殖抑制効果 : in vitroおよびin vivoの検討
- 検診センターにおけるマンモグラフィの機器精度管理と研修
- 日本における乳頭癌初期治療の現状と改善点
- 微小血管縫合器(GEM)の有用性に関する実験的検討
- 乳癌予後因子としての胸骨傍リンパ節転移
- 乳癌予後因子としてのbcl-2蛋白発現 : p53蛋白発現との比較
- 乳癌再発後の予後に関連する因子と再発後生存期間の予測
- 予後因子としての乳癌の占居部位
- Borrmann 4型胃癌の治療法の検討
- 334 小腸悪性腫瘍手術例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 238 術前内視鏡下点墨(CH40)による胃所属リンパ節の黒染度について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 247 胃悪性リンパ腫切除例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 89 リンパ節転移の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 453 Appleby 手術後の糖尿病発症について(第26回日本消化器外科学会総会)
- II-35. E=C 癌切除症例の検討(第36回食道疾患研究会)
- 113 肺癌術後の社会復帰状況について
- 140 胃癌術後長期経過例の社会復帰, 愁訴について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌手術時, センチネルリンパ節生検で使用したパテントブルーが脈波型酸素飽和度測定に及ぼす影響
- PP-250 乳房部分切除後の組織欠損に対する遊離脂肪移植
- 臨床経験 乳癌の腫瘤摘出生検症例におけるセンチネルリンパ節検出法の検討--リンパ節転移からみた妥当性の評価
- PP90 乳癌におけるMLHIと予後の関連について
- VP44 乳癌における術前リンパシンチグラムを併用したセンチネルリンパ節生検
- P-785 時期別にみた乳癌手術治療成績
- P-762 乳房部分切除後の組織欠損に対する遊離脂肪移植の検討
- リンパ浮腫に対するドレナージ手術の実験的検討
- 乳癌におけるbcl-2およびerbB_2蛋白発現と抗エストロゲン剤治療
- 両側乳癌と胃癌の既往があり原発巣の決定が困難であった眼窩転移性印環細胞癌の1例
- 甲状腺癌 (特集 必読 セカンドオピニオン) -- (乳腺・内分泌・体表)
- 序 : 特集に寄せて
- 甲状腺疾患領域
- 甲状腺癌の再発診療に関する最新のデータ (特集 癌診療に役立つ最新データ 2007-2008)
- PC-1-230 腹腔内大量出血をきたした脾動脈Segmental mediolytic arteritisの2例
- 胆嚢原発腺内分泌細胞癌の1例
- 狭窄型虚血性小腸炎の1例
- 278 Stage III 胃癌の手術成績(第22回日本消化器外科学会総会)
- 342 胃悪性リンパ腫手術例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 26 残胃の癌切除例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 266 Appleby 手術後の糖代謝及び栄養についての長期観察(第14回日本消化器外科学会総会)
- 13 胃癌手術にともなう偶発的肝動脈切離とその影響(第13回日本消化器外科学会総会)
- 174. Borrmann IV 型胃癌の手術療法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 甲状腺未分化癌症例の細胞学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 甲状腺III
- 日本の「甲状腺腫瘍診療ガイドライン」--使命,開発,未来像 (特集 甲状腺腫瘍の診療ガイドライン)
- カリキュラム : 甲状腺
- 甲状腺腫瘍の治療 甲状腺腫瘍の組織型別治療方針 甲状腺濾胞癌 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (甲状腺腫瘍)
- WS-6-5 甲状腺未分化における新たな試み(WS6 ワークショップ(6)甲状腺悪性腫瘍に対する新しい治療戦略,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肝転移をきたした Gastrinoma(MEN1型)の1例
- 乳癌の初発再発部位に関連する因子 : 特にホルモンレセプターとの関連について
- 組織別治療方針 : 濾胞性腫瘍
- 長期生存例の生存因子解析
- 6. 甲状腺未分化癌長期生存例の解析(内分泌外科稀少疾患の日本の現状把握と診療指針の作成)
- 6. 甲状腺腫瘍診療ガイドライン(内分泌外科の現状と将来)
- SY-12-KL 進行甲状腺癌に対する集学的アプローチ(SY-12 シンポジウム(12)進行甲状腺癌に対する集学的アプローチ,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-270-3 乳癌センチネルリンパ節転移陽性症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- DB-5-1 (DB ディベート,第113回日本外科学会定期学術集会)