O-173 大腸癌,胃癌,子宮体癌,膵癌のケアテイカーとその標的ゲートキーパーの異常
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1999-02-10
著者
-
堀井 明
東北大分子病理
-
井上 寛子
横須賀市立うわまち病院外科
-
堀井 明
東北大学分子病理学
-
堀井 明
東北大学大学院医学研究科分子病理学
-
小針 雅男
仙台逓信病院外科
-
星宮 望
東北学院大学
-
阿部 忠義
東北大一外
-
八岡 利昌
東北大一外
-
横山 忠明
東北大一外
-
井上 寛子
東北大一外
-
砂村 真琴
東北大一外
-
小針 雅男
東北大一外
-
松野 正紀
東北大一外
-
阿部 忠義
東北大学 大学院医学系研究科消化器外科学分野
-
星宮 望
東北大学 情報シナジーセンター
-
星宮 望
東北大学工学部
-
堀井 明
東北大学 大学院医学系研究科病理病態学講座分子病理学分野
-
堀井 明
東北大 大学院
関連論文
- O7-4.胃切除後パウチ間置術の長期的評価 : 術後10年経過症例を中心に(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 基礎医学から 膵臓癌の診療--基礎から臨床へ
- O2-2 胃全摘後パウチ間置術における逆流性食道炎回避法(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 聴神経腫瘍の原因遺伝子
- HP-208-4 胃癌,大腸癌で高発現するCDCA 1とKNTC 2の発癌における分子機構の解析(免疫・分子標的治療,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-001-3 RAB27B遺伝子は膵癌における候補癌抑制遺伝子である(膵(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-219-5 膵管癌におけるS 100 A 4の免疫組織化学的発現解析並びに臨床病理学的検討(膵(臨床7),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-3 外科切除標本と生命科学情報データベースを駆使した胃癌特異的なsplicing variantの同定とその臨床応用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-405 CDCA1とKNTC2の過剰発現による胃癌,大腸癌の分子機構の解析(大腸 研究4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- W6-7 肺小細胞癌における新規増幅領域5p13-p14の標的遺伝子SKP2の解析 (分子標的と肺癌治療)
- 疾患関連遺伝子の単離・解析をめざした1p36-p35の構造解析 (ゲノムサイエンスの新たなる挑戦) -- (第1部 ヒトのゲノム解析 1.ヒトゲノムの大規模構造・シークエンス解析)
- ヒト腎癌の発生・進展に関与する癌抑制遺伝子の検索と候補遺伝子の同定
- ヒト腎癌における染色体 3p21 に存在する新たな癌抑制遺伝子の検索
- ヒト腎癌における染色体3pに存在する新たな癌抑制遺伝子の検索
- P-300 子宮内膜癌の10p25-q26の共通欠失領域における候補癌抑制遺伝子の解析
- OP-050-7 胃全摘後の生理的再建法としてのHis角・Pseudo fornix形成 Pouch間置術の長期機能および栄養評価(胃再建-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-703 診断に苦慮した腸閉塞の1例(イレウス,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸GISTの4例
- 1839 大腸癌卵巣転移の2例(大腸癌転移2(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0117 幽門側胃切除Roux-en-Y再建術後に発生し,診断に苦慮した十二指腸腺腫の一例(胃良性2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 巨大直腸GISTの4例
- PPS-1-233 同時性肝転移を有する直腸原発小細胞癌に対し,CPT-11/CDDP療法が有効であった1症例(大腸肝転移1)
- IPMTの分子生物学的悪性度診断を目指して : adenoma carcinoma sequenceからみたIPMT
- 外科領域におけるランダム化比較試験への費用対効果指標の導入
- 膵癌補助療法の現状と未来への展望
- PP309012 インフォームドコンセントの充実と診療の効率化を目指した結腸癌手術のクリティカルパス
- S06-03 膵癌生物学的特性の解明と新世紀の治療戦略
- SF4a-6 膵管内乳頭腫瘍における18番染色体長腕のLOH検索と, SMAD遺伝子の検討
- PD3-5 膵癌の個性を評価するための診療体系の確立と遺伝子治療法の開発
- PP-784 膵癌におけるTGF-βシグナル伝達系異常の意義とSMAD4の役割
- P-1038 アデノウイルスベクターを用いた癌抑制遺伝子SMAD4導入による膵癌の遺伝子治療
- P-735 膵癌で高頻度の欠失の見られる第6番染色体長腕の癌抑制遺伝子の解析
- O-173 大腸癌,胃癌,子宮体癌,膵癌のケアテイカーとその標的ゲートキーパーの異常
- OP-060-1 癌抑制遺伝子NDRG2のエピジェネティックサイレンシングは消化器発癌を進行させる(腫瘍基礎-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DPD活性阻害は5-FUを用いた膵癌治療に有用か.
- 分子生物学的手法による膵癌悪性度診断と分子標的治療の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膵漿液性嚢胞腺腫の2切除例 : 本邦報告108例の臨床像と画像診断に関する考察
- W2-7 遺伝子解析に基づいた膵癌に対する新たな診療体系の確立(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌細胞株におけるMAGE遺伝子ファミリーの発現と膵癌の遺伝子治療への応用
- 膵癌の発生・進展に関与する第12番染色体長腕の癌抑制遺伝子の同定および解析
- 示II-289 von Recklinghausen病(Neurofibromatosis type1)に併発した直腸肛門部悪性黒色腫の一例
- PP-243 異型増殖性病変におけるmalignant potentialの遺伝子学的検討
- P-239 乳癌における第8番染色体短腕の高頻度欠失領域の解析
- O-2-241 ジオン注を用いた内痔核治療例117例の検討(大腸 手技の工夫1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 18番染色体導入膵癌細胞株を材料としたマイクロアレイによる癌抑制遺伝子の検索
- 褐色細胞腫の病理診断 : 悪性診断を中心に
- DP-092-4 膵癌における18番染色体長腕の未知の癌抑制遺伝子の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 1235 膵癌治療における抗癌剤に関わる遺伝子と臨床成績(分子生物学3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵頭十二指腸切除術後に胆道結石をきたした3症例の検討
- VS5-3 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)に対する腹腔鏡下手術の現況
- 膵臓がんの分子病理 : 腫瘍抑制遺伝子の検索
- 膵癌の遺伝子診断
- SEREX法を用いた膵癌抗原の解析 : DNAミスマッチ修復遺伝子産物に対する抗体は膵癌患者に一定の割合で存在する
- 染色体欠失からヒト疾患へ (特集 ポストゲノム時代の造血器腫瘍の分子機序解明と分子標的療法への挑戦)
- 腎細胞癌において発現の抑制が認められるTU3A遺伝子の解析
- 固形癌 膵癌の遺伝子診断 (〔2001年〕6月第5土曜特集 予防医学のミレニアム--遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点) -- (ミレニアム医学の構築)
- 膵癌の発生・進展に関与する遺伝子異常の解析 : 診断・治療への応用を目指して
- 膵癌発生と遺伝子異常
- がんは遺伝子の病気である : 発がん機構の解明とがん診療への応用
- PP-769 染色体異常を指標とした膵疾患の遺伝子診断法の確立 : 膵液中細胞利用による膵癌, 膵腫瘍, 慢性膵炎の存在及び鑑別診断法
- 36 子宮内膜前癌病変における遺伝子異常の解析
- P-734 膵癌の発生・進展に関与する第12番染色体長腕の癌抑制遺伝子の同定と機能解析
- DP-014-3 抗癌剤投与下の膵癌における網羅的遺伝子・メタボローム解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1146 Whole Genome Amplificationを利用した膵癌の遺伝子診断(分子生物学4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 家族性乳癌の原因遺伝子-BRCA1, BRCA2 いくつかの家系に遺伝子の異常・変異を同定.待たれる機能の解明
- 非小細胞肺癌切除例174症例におけるEGFR遺伝子変異の検索 : gefitinib 感受性と遺伝子変異の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-38 原発性肺癌でのPTEN遺伝子の変異の解析(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- ヒト第16番染色体長腕16q24のH-cadherin遺伝子は肺癌において高頻度に不活化されている
- S-10 肺癌における第16番染色体長腕の遺伝子異常および早期肺扁平上皮癌における染色体異常の検討
- ワークショップ4 : 肺癌の遺伝子診断 : 原発性ヒト肺癌例における第16番染色体上の高頻度LOH領域の検討
- DNAミスマッチ修復異常と多重癌発症
- P-741 E1B55K欠失アデノウイルス(AxE1AdB)を用いた膵癌に対する遺伝子治療
- O-378 Adenovirus vector及びmutant adenovirus vectorを用いたE. coli uracil phosphoribosyltransferase遺伝子導入による膵癌細胞の5-FU感受性増加に関する検討
- O-1-377 直腸脱治療における硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸(ALTA)の適応について(肛門疾患,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS2b-4 癌微小環境からみた腫瘍血管新生抑制療法
- p53欠失腫瘍細胞で複製可能な変異アデノウイルスを用いた膵癌に対する遺伝子治療
- 20歳で発症した巨大悪性葉状腫瘍の1例
- WS3-2 補助療法を併用した膵癌外科治療の現状とテーラーメード療法への展望
- S2-追1 進行膵癌に対する切除と術中放射線照射療法を中心とした外科治療方針(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-214 膵癌に対する外科的切除とこれまでの補助療法の意義と限界
- クッシング病腺腫におけるAPCとbeta-catenin発現の遺伝子異常
- 膵癌の発生・進展に関与する遺伝子異常の解析 : 染色体6qにおける共通欠失領域500kbの同定
- 切除不能膵癌に対する集学的治療とQOL
- WS1a-3 第18番染色体長腕の遺伝子異常は膵癌発生の初期変化である : 膵液中の細胞のFISH法による検討
- ミスマッチ修復タンパクhPMS2およびそのファミリーメンバーhPMS2L群とhMLH1やその他のタンパクとの相互作用の解析
- O-74 移植膵ラ島の血管新生過程からみたラ島移植におけるIL-10遺伝子導入療法の効果
- 6.膵癌術前Stagingの意義(膵癌取扱い規約をめぐって)
- 663 インスリノーマ悪性例8例の検討
- 273 子宮体癌における第10番染色体長腕q25-q26の120-kbの共通欠失領域の詳細な解析
- 癌における遺伝子突然変異--ケアテイカーとゲートキーパーの異常 (特集 ゲノム医学の現在と未来--基礎と臨床) -- (癌とゲノム変化)
- がん--発生にかかわる遺伝子と遺伝性 (特集 ヒトゲノムからみた新しい生命観・人間観)
- 生命科学と医学教育
- 新規なシード層による薄膜媒体の結晶粒制御 : 極薄島状高融点シード層による結晶粒径の微細化
- 新規なスパッタプロセスによる薄膜媒体の結晶粒制御 : 酸素暴露及びCo共析NiP/Al基板による結晶粒径の微細化
- 354 子宮体癌の発生, 進展に関与する第10番染色体長腕の約770kbの共通欠失領域の同定
- 膵液中の細胞を用いた膵腫瘍の早期診断
- 26歳の良性葉状腫瘍に合併した非浸潤性乳管癌の1例
- DNAミスマッチ修復異常と発がん (特集 ガンと遺伝子)
- 膵癌の遺伝子診断
- PS-385-4 蛍光NOGマウスの異種移植モデルを用いた高純度癌細胞サンプリングシステム(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)