企業従業員の「生きがい」意識と「性格特性」との関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 企業従業員の「生きがい意識」と「性格特性」との関連について検討した.Y-G性格検査によって性格特性が測定された.「生きがい調査票」によって, 「仕事」, 「家庭」, 「余暇」, 「人生」の四つの対象に対する「生きがい」意識が, 「順位づけ」と「評定」によって測定された.結果は, 以下のようであった.(1)「D型」は, 「仕事」, 「人生」の「生きがい」において他の型よりも「大」であった.(2)「Co尺度」は, 「仕事」の「生きがい」と有意に「負」の相関を示した.
- 社団法人日本経営工学会の論文
- 1990-02-15
著者
関連論文
- 神経症的性格特性のストレスへの影響の機制について
- 「現人神」の意味について
- 「天皇」の「社会心理的基盤」
- 風土論的精神構造論
- 精神構造の規定因としての「自然」
- 「一体感」と「断絶感」
- TABPの構造について
- PIL概念についての考察
- ;Hardiness;のストレス抑制効果について
- JTABP の機制について
- 労務管理の心理的基盤について
- 精神的および身体的健康に及ぼす職務関与と職場におけるソーシャル・サポートの効果について
- 日本的リーダーシップ能力の向上方策について
- 日本的リーダーシップへの動機づけについて
- 「仕事」の「生きがい」の「意味」について
- 「一体感」の心理について : 日本的リーダーシップの条件(第4報)
- 企業従業員の「生きがい」意識と「性格特性」との関連について
- 「一体感」の原理について : 日本的リーダーシップの条件(第3報)
- 企業従業員の「職場観」について
- 「生きがい」の原理について : 日本的リーダーシップの条件(第2報)
- 「受容」の原理について : 日本的リーダーシップの条件(第1報)
- 企業従業員の「仕事の能力」観について
- 職種, 地位と仕事の「生きがい」の規定要因
- 「性格」と仕事の「生きがい」, 「人間関係」
- 労働意欲と生きがい
- 日本国経営の破綻因としての世界観の欠如