企業従業員の「仕事の能力」観について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to explore employee consciousness on task ability: on its perceived components and on individual differences in task ability. Subjects consisted of 877 employees derived from 4 different companies. Three questions were asked; 1) what are the components of task ability perceived by employees? 2) to what extent do they see individual differences associated with the task ability? and 3) what do they see are the determinants of task ability? The following results were found. 1) Employees tend to see task ability as an integrated whole covering achievement, potential and personal characteristics, rather than as a narrow task performing ability. 2) Individual variations in the task ability were perceived to be large. This result contradieted prediction that stated employee would see no individual differences in the level of employees task ability. 3) Regarding the perceived determinants of task ability, it was found that employees see differences in individual aptitudes and task efforts create differential quality of task ability among themselves.
- 経営行動科学学会の論文
- 1988-04-30
著者
関連論文
- 神経症的性格特性のストレスへの影響の機制について
- 「現人神」の意味について
- 「天皇」の「社会心理的基盤」
- 風土論的精神構造論
- 精神構造の規定因としての「自然」
- 「一体感」と「断絶感」
- TABPの構造について
- PIL概念についての考察
- ;Hardiness;のストレス抑制効果について
- JTABP の機制について
- 労務管理の心理的基盤について
- 精神的および身体的健康に及ぼす職務関与と職場におけるソーシャル・サポートの効果について
- 日本的リーダーシップ能力の向上方策について
- 日本的リーダーシップへの動機づけについて
- 「仕事」の「生きがい」の「意味」について
- 「一体感」の心理について : 日本的リーダーシップの条件(第4報)
- 企業従業員の「生きがい」意識と「性格特性」との関連について
- 「一体感」の原理について : 日本的リーダーシップの条件(第3報)
- 企業従業員の「職場観」について
- 「生きがい」の原理について : 日本的リーダーシップの条件(第2報)
- 「受容」の原理について : 日本的リーダーシップの条件(第1報)
- 企業従業員の「仕事の能力」観について
- 職種, 地位と仕事の「生きがい」の規定要因
- 「性格」と仕事の「生きがい」, 「人間関係」
- 労働意欲と生きがい
- 日本国経営の破綻因としての世界観の欠如