ウシの肝膿瘍の細菌学的検査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A survey was conducted on the occurrence of hepatic abscesses among slaughtered cattle in Yamaguchi Prefecture, Japan, by bacteriological examination. The results obtained are summarized as follows. 1. Of 867 animals slaughtered over a period from December, 1970 to August, 1971, 46 animals (5%) had hepatic abscesses of varying sizes. 2. 0f 66 hepatic abscesses found, 57 (86%) contained Fusobacterium necrophorum. In 21 of these specimens, the organism was isolated in pure culture. In the majority of the rest, it was detected predominantly. From 7 specimens, Staphylococcus, Corynebacterium, Peptostreptococcus, Micrococcus, fungi, Enterobacteriaceae and Gram-negative rods were isolated. No organisms were found in 2 specimens. 3. The viable count of F. necrophorum in an abscess ranged from 10^4 to 10^9 per gram of hepatic tissue.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1976-06-25
著者
-
井上 誠
Department Of Veterinary Pathology Faculty Of Agriculture Yamaguchi University:department Of Veterin
-
井上 誠
山口大学農学部家畜病理学教室
-
鹿江 雅光
山口大学農学部家畜微生物学教室
-
今川 浩
山口大学農学部獣医学科
-
戸田 光敬
山口大学農学部獣医学科
-
佐藤 昭夫
山口大学農学部獣医学科
-
吉本 泰典
防府保健所
-
佐藤 昭夫
家畜病理学教室
-
鹿江 雅光
山口大学農学部
-
佐藤 昭夫
山口大学農学部家畜病理学教室
関連論文
- Selective Induction of Cell Death in Cancer Cells by Gallic Acid
- Studies on Constituents with Cytotoxic and Cytostatic Activity of Two Turkish Medicinal Plants Phlomis armeniaca and Scutellaria salviifolia
- VARIATION OF LYMPHOCYTES IN PERIPHERAL BLOOD AND BONE MARROW IN COLLAGEN-INDUCED ARTHRITIS
- Effects of Shosaikoto (Kampo Medicine) on Lipid Metabolism in Macrophages
- 犬の毛包及び表皮腫瘍におけるp27とp21蛋白質の免疫組織化学的検索(病理学)
- メチルコラントレン誘発マウス横紋筋肉腫におけるMdm2及びp53蛋白質の免疫組織化学的解析(病理学)
- 猫乳腺腫瘍におけるMdm2およびp53蛋白質の免疫組織化学的解析(病理学)
- リスザルにおける急性トキソプラズマ症5例(短報)
- 犬の好中球アルカリホスファターゼ染色法
- Hepatozoon canis 感染犬から採集されたダニの検索(短報)
- Hepatozoon canis感染細胞の微細形態的および細胞化学的特性(短報)
- Hepatozoon canis感染犬の血中におけるgamontの季節出現性(短報)
- 犬におけるHepatozoon canisの垂直感染(短報)
- ニワトリ単球性培養細胞2株におけるFcレセプター発現と免疫貧食作用(短報)
- 伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスに対するニワトリ卓球性細胞株の感受性(短報)
- 日本において初めて認められた犬のHepatozoon canisの1症例(短報)
- イノシシにおける肝臓静脈閉塞症(短報)
- ニワトリ単球系培養細胞2株のAlpha-naphthyl acetate esterase (ANAE)の電顕細胞化学的特性
- 免疫酵素抗体を用いた猫伝染性腹膜炎ウイルスの力価検定法 (短報)
- ウシの肝膿瘍の細菌学的検査
- 9 と場でみられる牛の肝膿瘍の細菌学的検査(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 鶏卓球性白血病細胞株に対する単クローン抗体
- 猫の急性壊死性潰瘍性歯肉炎の1例
- 31 Domonによる犬のジステンパー治療に関する実験的研究
- マウス同系腫瘍に対する軟X線照射の増殖抑制効果
- Fusobacterium necrophorumの牛における分布〔英文〕
- 6 牛の消化管等からの Sphaerophorus necrophorus の分離について (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- マウス肝炎ウイルス (JHM) 由来プラック変異株のマウス脊髄初代培養細胞に対する病原性
- 神経親和性マウス肝炎ウイルスJHM株プラック変異株の中枢神経系に対する病原性
- マウス肝炎ウイルス変異株(MHV-2-CC株)接種胸腺欠損ヌードマウスの活動性肝炎の病理学的研究
- 鳥型結核に関する研究 : VI. 家兎の YERSIN型結核に対する前処置の影響について(2)
- 猫伝染性腹膜炎ウイルス感染猫の免疫応答の型別
- 129 1967〜69の動物腫瘍について : I. 犬の皮膚および口腔腫瘍について (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 122 1964〜66 の動物腫瘍について : III. 犬の泌尿生殖器に発生した腫瘍について
- 121 1964〜66 の動物腫瘍について : II. 犬の乳腺腫瘍
- 99 1964-1966動物腫瘍について : I. 犬の皮膚および口腔腫瘍について
- Fusobacterium necrophorum Biovar Aおよびbiovar B由来リポ多糖類の化学的, 生物学的性状
- P121 体細胞核移植法によるプリオン遺伝子(PRNP)ノックダウンウシ作出における問題点
- B型粒子がみられるマウス毛嚢上皮腫について
- イヌ色素産生性黒色腫培養細胞系の樹立
- ニワトリの単球性白血病細胞株の樹立とその分化
- イヌの膠芽細胞腫の1例
- ネコ子宮内膜腺癌細胞株に及ぼすプロゲステロンの影響〔英文〕
- 犬の播種性 hypereosinophilic disease 2例の病理学的研究
- ハクチョウ族およびその他のガンカモ科鳥類のアミロイド症に関する病理学的研究
- 189 アミロイド沈着を伴ったネコの肝吸虫寄生の一例 (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 154 山口県下で発生したウシの悪性リンパ腫2例について(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 鶏貧血症ウイルス(CAV)TK-5803株ゲノムのクローニングと塩基配列決定および他のウイルス株との配列比較
- 限定感染状況下における猫の猫腸内コロナウイルスに対する二相的免疫応答
- 猫伝染性腹膜炎ウイルスの高力価新株の分離とその性状
- 黒鳥に自然発生した精細胞腫の1例
- 78 ポリープの組織培養を用いての実験的研究 : I. 主として組織培養に関連する実験
- 寒天ゲル二重拡散法による牛血清中の抗Fusobactrium necrophorum抗体の検出
- 乳用雄若令肥育牛の肝膿瘍(短報)
- ウシの第一胃病巣からのFusobacterium necrophorumの分離
- 日本脳炎ウイルスの培養細胞内増殖に関する研究
- Fusobacterium necrophorum由来菌体成分のディスク電気泳動法による分析
- 選択剤および抗生物質のFusobacterium necrophorumに対する作用
- 7 Sphaerophorus necrophorus の溶血素について産生条件の検討 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 61 ヤモリの日本脳炎ウイルス感受性について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 264 腸球菌群に関する研究 : IV. 豚由来株について(公衆衛生学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 257 腸球菌に関する研究 : III. 二,三の衛生昆虫における腸球菌検索成績 (第61回日本獣医学会記事)
- 82 中雛より分離したAE様ウイルス (第59回日本獣医学会記事)
- 4 冷血動物などにおける腸球菌検索成績 (第59回日本獣医学会記事)
- 93 動物園に飼育される鳥類のニューカッスル病について
- 2 猫伝染性腸炎に関する研究 : I.ウイルスの伝達
- ヒドロキシエチルスターチを用いた犬赤血球の凍結保存
- フレンドウイルス関連PVCウイルスのマウスにおける神経症状発現に影響する因子
- ネコ皮下膿瘍からの偏性及び通性嫌気性菌の分離
- 牛の壊死桿菌症
- 222 神経症状を伴なう中雛より分離したウイルスについて II. (第61回日本獣医学会記事)
- 57 1961-63の動物腫瘍について : V. 犬以外の動物腫瘍について (第62回日本獣医学会記事)
- 122 1961〜63の動物腫瘍について : IV. 犬の口腔腫瘍およびその他の部位に原発した腫瘍について (第61回日本獣医学会記事)
- 鳥型結核に関する研究 : V. 家兎の YERSIN 型結核に対する前処置の影響について(3)
- 55 猫のToxoplasma症2例について (第60回日本獣医学会記事)
- 95 1961〜63の動物腫瘍について : III.犬の生殖腺腫瘍 (第59回日本獣医学会記事)
- 94 1961〜63の動物腫瘍について : II.犬の乳腺腫瘍 (第59回日本獣医学会記事)
- 109 1961〜63の動物腫瘍について : I.犬の皮膚原発腫瘍とくに好発する2,3の腫瘍について
- 135 犬の肥大性肺性骨関節症(Hypertrophic Pulmonary Osteoarthropathy)の1例
- 鳥型結核に関する研究 : II. 家兎の VILLEMIN 型結核について
- 所謂犬の STREPTOTRICHOSE について
- 犬の結核症について
- 25. 鳥型結核に関する研究 V. 家兎のVillemin型結核症について
- 動物由来数種病原菌に対するBacillus nattoの発育阻害作用
- 214 Strain MC29 Avian Leukosis Virus により誘発した鶏の腎細胞癌の組織学的パタン (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 105 MC 29 Strain Avian Leukosis Virusに由来するとりの内皮腫およびその移植系に関する研究(ニワトリの白血病群)(第71回日本獣医学会記事)
- 猫の肺及び鳩糞よりの Cryptococcus neoformans分離について
- Laboratory Determination of Transverse and Longitudinal Dispersion coefficients in Porous Media