限定感染状況下における猫の猫腸内コロナウイルスに対する二相的免疫応答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
FECV-79-1683株10^2PFUをSPF猫に経口的に接種したところ, 繰り返し接種したにもかかわらず, ウイルスに対する抗体の産生は見られなかった. 続いて10^5PFUを接種すると, 5〜160×10^3(平均で3×10^4), 又は10^3PFUを接種すると, 2.5〜20×10^3(平均で6×10^3)のIPA力価を示し, 長期間, 以上の範囲内で変動する免疫反応が観察された. また, 経口感染では最低10^3PFUのウイルス量が感染成立に必要であることが明らかになった. 別のSPF猫を用いて感染後のウイルス増殖を血漿で調べたところ, 10^5PFU接種の場合, 感染後2日目, 4日目でウイルス血症が観察されたが, 10^3PFU接種の場合はウイルス血症は観察されなかった. これらの結果, 局所感染は低レベルの抗体を産生し, 全身感染は高レベルの抗体を産生することが示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1995-08-15
著者
-
野村 耕二
マルピーライフテック(株)
-
野村 耕二
マルピー・ライフテック株式会社
-
甲斐 一成
山口大学農学部家畜微生物学教室
-
鹿江 雅光
山口大学農学部家畜微生物学教室
-
甲斐 一成
山口大学農学部獣医微生物学教室
-
甲斐 一成
山口大学農学部
-
鹿江 雅光
山口大学農学部
-
甲斐 一成
山口大学 農
-
赤木 由香
山口大学農学部家畜内科学教室
-
相馬 武人
マイピーライフテック
-
野村 耕二
マイピーライフテック
関連論文
- イヌのグレードII皮膚肥満細胞腫の手術マージン,Ki-67およびcyclin-D1の予後的意義(病理学)
- 2回目のワクチン接種後に突然死亡した4ヶ月齢のゴールデン・レトリバーの心臓病変
- スクレイピーに関する調査 : PrP^の検出及びPrP遺伝子型の分析
- Hepatozoon canis感染細胞の微細形態的および細胞化学的特性(短報)
- Hepatozoon canis感染犬の血中におけるgamontの季節出現性(短報)
- 免疫酵素抗体を用いた猫伝染性腹膜炎ウイルスの力価検定法 (短報)
- ウシの肝膿瘍の細菌学的検査
- 9 と場でみられる牛の肝膿瘍の細菌学的検査(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- ウマヘルペスウイルス分離・増殖のためのウマ由来細胞株の樹立(短報)(ウイルス学)
- ウマヘルペスウイルス4型野外株間の遺伝子の多様性(ウイルス学)
- 猫ヘルペスウイルス1型最近分離株の実験感染(短報)(ウイルス学)
- 馬ヘルペスウイルス1型(EHV-1)不活化ワクチン接種馬群へのEHV-1およびEHV-4特異的ELISAの応用
- 型特異的ELISAを用いた日本におけるウマヘルペスウイルスI型及び4型感染症の診断と疫学(短報)
- 家庭猫における猫免疫不全ウイルス抗体, 猫白血病ウイルス抗原および猫コロナウイルス抗体の陽性率
- 麻痺誘発性マウス白血病ウイルス
- 猫の急性壊死性潰瘍性歯肉炎の1例
- Canine Signaling Lymphocyte Activation Molecule発現Vero細胞における3タイプのイヌジステンパーウイルス株の増殖特徴(病理学)
- 6 牛の消化管等からの Sphaerophorus necrophorus の分離について (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 猫伝染性腹膜炎ウイルス感染猫の免疫応答の型別
- 猫の肺の管内性血管肉腫(短報)(病理学)
- Fusobacterium necrophorum Biovar Aおよびbiovar B由来リポ多糖類の化学的, 生物学的性状
- 麻痺誘発性マウス白血病ウイルスのSU蛋白質の特異的エピトープの所在部位(短報)
- 鶏貧血症ウイルス(CAV)TK-5803株ゲノムのクローニングと塩基配列決定および他のウイルス株との配列比較
- 限定感染状況下における猫の猫腸内コロナウイルスに対する二相的免疫応答
- 肝親和性マウス肝炎ウイルスMHV-2から分離したプラック変異株の肝炎原性
- 猫伝染性腹膜炎ウイルスの高力価新株の分離とその性状
- 78 ポリープの組織培養を用いての実験的研究 : I. 主として組織培養に関連する実験
- 寒天ゲル二重拡散法による牛血清中の抗Fusobactrium necrophorum抗体の検出
- 乳用雄若令肥育牛の肝膿瘍(短報)
- ウシの第一胃病巣からのFusobacterium necrophorumの分離
- 7 Sphaerophorus necrophorus の溶血素について産生条件の検討 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 61 ヤモリの日本脳炎ウイルス感受性について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 264 腸球菌群に関する研究 : IV. 豚由来株について(公衆衛生学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 257 腸球菌に関する研究 : III. 二,三の衛生昆虫における腸球菌検索成績 (第61回日本獣医学会記事)
- 82 中雛より分離したAE様ウイルス (第59回日本獣医学会記事)
- 4 冷血動物などにおける腸球菌検索成績 (第59回日本獣医学会記事)
- ヒドロキシエチルスターチを用いた犬赤血球の凍結保存
- フレンドウイルス関連PVCウイルスのマウスにおける神経症状発現に影響する因子
- ネコ皮下膿瘍からの偏性及び通性嫌気性菌の分離
- 牛の壊死桿菌症
- 222 神経症状を伴なう中雛より分離したウイルスについて II. (第61回日本獣医学会記事)
- 犬のグロームス腫瘍 (短報)
- 典型的な組織学的, 免疫組織学的所見を示したイヌの落葉性天疱瘡
- 動物由来数種病原菌に対するBacillus nattoの発育阻害作用