肝親和性マウス肝炎ウイルスMHV-2から分離したプラック変異株の肝炎原性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝親和性マウス肝炎ウイルスMHV-2から3種のプラック変異株(MHV-2S, -2M, -2L)を分離し, それらの肝炎原性について検討した. 各変異株2×10^5 PFUを4週齢ICRマウスに腹腔内接種すると, MHV-2S接種群は40%, -2M接種群は20%が〓死し, -2L接種群は全例生残した. 肝のウイルス価はMHV-2S, -2M接種群で接種後96時間にそれぞれ10^5PFU/0.2g, 10^6PFU/0.2gに達し, その後-2S接種群では徐々に減少したが, -2M接種群では急激に低下し, 接種後144H寺間ではウイルスが検出できなかった. MHV-2L接種群では接種後48時間に10^3PFU/0.2gを示し, 以後低下した. 病理組織学的にはMHV-2S接種群では肝全体に亘る帯状壊死を, -2M接種群では巣状壊死を示した. MHV-2L接種群では極小の病巣が形成されたに過ぎなかった. ウイルス抗原の分布は形成病巣と一致していた. 微細形態学的にはMHV-2S接種群では親ウイルスMHV-2接種群同様肝細胞内外にウイルス粒子が見られたが, -2M, -2L接種群では細胞外ウイルス粒子は認められなかった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1991-08-15
著者
-
甲斐 一成
山口大学農学部家畜微生物学教室
-
後藤 直彰
東京大学農学部獣医病理学教室
-
甲斐 一成
山口大学農学部獣医微生物学教室
-
甲斐 一成
山口大学農学部
-
内田 和幸
東京大学農学生命科学研究科獣医病理学講座
-
内田 和幸
宮崎大学農学部家畜病理学教室
-
甲斐 一成
山口大学 農
-
許 徳龍
宮崎大学農学部獣医学科
-
後藤 直彰
東京大学 農
-
後藤 直彰
東京大学農学部
-
姜 正克
山口大学農学部家畜病理学教室
-
姜 鐘求
東京大学農学部獣医病理学教室
-
許 徳龍
東京大学農学部獣医病理学教室
-
許 徳龍
宮崎大学農学部
関連論文
- イヌ乳腺腫瘍の筋上皮細胞におけるコンドロモジュリン-I(ChM-I)及び骨形成タンパク-6(BMP-6)の共発現(病理学)
- ニガウリ種子由来粗精製レクチンの免疫アジュバント効果(臨床病理学)
- カマイルカLagenorhynchus obliquidensの非化膿性脳炎に関する病理学的検索:日本のイルカにおけるモルビリウイルス感染症の初発例(短報)
- 脳内にクリプトコッカスとボルナ病ウイルスが重複感染した猫の1例
- ハイドロキシウレアにより治療した頭蓋底髄膜腫の犬の1例(内科学)
- パピオン犬およびパピオン関連犬種における神経軸索ジストロフィーと小脳皮質アビオトロフィーの臨床・病理所見(病理学)
- 犬の中枢神経疾患における脳脊髄液中の自己抗体保有率(短報)(臨床病理学)
- T1強調画像にて高信号を示した髄膜腫の犬の1例(外科学)
- スクレイピーに関する調査 : PrP^の検出及びPrP遺伝子型の分析
- ウマの脳血管における自然発生ミネラル沈着症
- Campylobacter jejuni感染ウズラにおける壊死性肝炎の形成
- シーズー犬にみられた小脳粘液型髄膜腫(短報)(病理学)
- 骨軟骨性外骨腫と骨外性骨肉腫の犬の一例
- 犬における鼻腔内肥満細胞腫の1例(短報)
- パグの壊死性髄膜脳炎5例の臨床と病理
- 犬の脳浸潤をともなう多中心型リンパ腫の1例
- 免疫酵素抗体を用いた猫伝染性腹膜炎ウイルスの力価検定法 (短報)
- 仔犬の視床にみられた神経節膠腫の1例(短報)(病理学)
- 犬の原始神経外胚葉性腫瘍(PNET)の一例(短報)
- 犬上皮系乳腺腫瘍の予後指標としての腫瘍サイズと組織学的浸潤度の関連性
- 犬49頭に生じた耳血腫59例の発生傾向と病因に関する検討
- 犬の乳腺腫瘍の臨床病理学的検索 : 小型犬と他犬種の違い(短報)(外科学)
- 乳牛の顆粒膜細胞腫罹患卵巣摘出後に妊娠した2症例
- 卵巣顆粒膜細胞腫摘出後のホルスタイン未経産牛の繁殖成績1例
- Growth characteristics of canine distemper virus in a new cell line CCT cells originated from canine malignant histiocytosis
- 犬ジステンパーウイルスの犬悪性組織球症由来CCT細胞における増殖特徴(短報)(病理学)
- うっ滞性乳腺炎動物モデルの作成
- 眼球突出を伴ったフェレットの眼窩内腺癌の1例
- ウマヘルペスウイルス分離・増殖のためのウマ由来細胞株の樹立(短報)(ウイルス学)
- ウマヘルペスウイルス4型野外株間の遺伝子の多様性(ウイルス学)
- 猫ヘルペスウイルス1型最近分離株の実験感染(短報)(ウイルス学)
- 馬ヘルペスウイルス1型(EHV-1)不活化ワクチン接種馬群へのEHV-1およびEHV-4特異的ELISAの応用
- 型特異的ELISAを用いた日本におけるウマヘルペスウイルスI型及び4型感染症の診断と疫学(短報)
- 黒毛和種牛に発生するChediak-Higashi症候群の遺伝様式
- 肝破裂が認められた猫の全身性アミロイド症2例
- 卵巣子宮摘出術と体腔内化学療法で治療した転移性卵巣癌の犬の1例
- イヌの神経節根炎(感覚神経症)2例の病理所見(病理学)
- 日本におけるアジア1型及び2型,異なるジステンバーウイルス2群の分子及び増殖性状の比較(ウイルス学)
- イヌの皮膚付属器と関連腫瘍におけるサイトケラチン8と18の発現に関する免疫組織化学的検討(病理学)
- 手術切除のみで治療した犬の機能性甲状腺腺腫の1例(外科学)
- 症例報告 ウサギの肥大型心筋症の1例
- 治療後に病理検査を行ったウサギのエンセファリトゾーン症の1例 (日本小動物獣医学会会誌)
- イヌのクロームス腫瘍の1例(病理学)
- イヌ乳腺骨肉腫由来MCO-Y4細胞の樹立と性状(病理学)
- 家庭猫における猫免疫不全ウイルス抗体, 猫白血病ウイルス抗原および猫コロナウイルス抗体の陽性率
- 麻痺誘発性マウス白血病ウイルス
- マウス肝炎ウイルスA59株接種ラットにおける大脳皮質壊死について
- Canine Signaling Lymphocyte Activation Molecule発現Vero細胞における3タイプのイヌジステンパーウイルス株の増殖特徴(病理学)
- イヌの脊髄神経根に発生した悪性神経鞘腫の1例
- ネコ白血病ウイルスに自然感染した同居ネコ2例に認められた赤白血病
- 犬の悪性組織球症の1例(短報)
- 自己免疫性溶血性貧血の犬に認められた免疫介在性の皮膚病変
- ラットTyzzer病における肝代謝酵素誘導剤およびマイトジェンの効果
- 弱毒マウス肝炎ウイルスMHV-2-CC株による胸腺欠損ヌードマウスの活動性肝炎に対する組換型インターロイキン2の効果
- 東京におけるイヌ, ネコのリンパ系および骨髄系腫瘍の剖検・生検例
- 犬のpeliosis hepatisの病理組織学的所見 (短報)
- 雌犬の生殖器アメーバ症の一例 (短報)
- マウス肝炎ウイルス (JHM) 由来プラック変異株のマウス脊髄初代培養細胞に対する病原性
- ネコにおけるマクログロブリン血症の1例(短報)
- 猫伝染性腹膜炎ウイルス感染猫の免疫応答の型別
- 線維軟骨塞栓症を疑った猫の脊髄梗塞の1例
- 免疫介在性の多発性筋炎と診断された犬の一例
- ラット肝の前癌病変におけるTyzzer菌の増殖
- ラット甲状腺濾胞上皮細胞に観察された細胞質内水腫の1例(短報)
- 1, 2, 4-Triazoleの3位置換基のラットに対する甲状腺腫誘発作用の比較
- 老齢カニクイザルの老人斑と脳血管アミロイド症の病理組織学的研究
- 牛肺炎の病理学的研究, とくにマイコプラズマ分離との関連について
- イヌ口腔内乳頭腫に関する研究 : III. 乳頭腫細胞の培養
- ネコ伝染性腹膜炎自然例におけるコロナウイルス様粒子の検出
- ネコ伝染性腹膜炎における全身性血管変化について
- 麻痺誘発性マウス白血病ウイルスのSU蛋白質の特異的エピトープの所在部位(短報)
- 鶏貧血症ウイルス(CAV)TK-5803株ゲノムのクローニングと塩基配列決定および他のウイルス株との配列比較
- 限定感染状況下における猫の猫腸内コロナウイルスに対する二相的免疫応答
- 肝親和性マウス肝炎ウイルスMHV-2から分離したプラック変異株の肝炎原性
- 猫伝染性腹膜炎ウイルスの高力価新株の分離とその性状
- イヌのIgA沈着をともなう糸球体腎症
- イヌの脳血管アミロイド症, 老人斑に関する免疫組織化学的検索
- フレンドウイルス関連PVCウイルスのマウスにおける神経症状発現に影響する因子
- ウサギにおける実験的靭帯欠損部位のコラーゲン産生ならびに成熟に対する変動電磁場の影響
- 靭帯修復に対する変動電磁場の効果
- 55 猫のToxoplasma症2例について (第60回日本獣医学会記事)
- イヌ骨肉腫培養細胞のクローニング
- 髄膜症候群を併発した猫の白血病症例に対するX線CTおよびMRIの応用(短報)
- イヌの肝結節性線維症
- ネコ肥胖細胞腫の病理学的観察
- 免疫介在性外眼筋炎が疑われた両側性眼球突出の犬の1例 (日本小動物獣医学会会誌)
- 日本の乳牛における蹄の病理組織学的検索
- マウス肝炎ウイルス(MHV-2)感染マウス胸腺リンパ球のアポトーシス様変化
- 日本猫の全身性セロイド-リポフスチン沈着症の一例(短報)
- 二重免疫染色によるイヌの老人斑と脳血管アミロイド症の検索
- 繁殖退役カニクイザルの子宮内膜症
- イヌの老人斑, 脳血管アミロイドの構成成分に関する免疫組織化学的検索
- ネコの硬化性リンパ球性胆管炎の3例
- 骨転移を示した犬の皮膚原発アポクリン腺癌の1例
- 高齢犬の脳出血を伴う脳血管のアミロイド沈着と老人斑
- ブドウ摂取後に急性腎不全を発症して死亡した犬の1例
- ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの舌筋萎縮を伴う筋疾患
- 高齢犬の脳血管アミロイド症, 老人斑および胎外組織のアミロイド沈着に関する病理学的検索
- ネコ糖尿病6例の病理学的観察
- 新たに判明した忠犬ハチ公の死因に関する病理学的所見