鶏脳脊髄炎の実験例における神経細胞の形態学的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鶏脳脊髄炎パルス感染ひ^^・な^^・の脳・脊髄を形態学的に検索した。高度の脚麻卑を呈する例には, 小脳の変性 Purkinje細胞細胞質内に, 直接蛍光抗体法により顆粒状抗原を観察し, 電子顕微鏡的観察で同部位に直径25nmの球状ウイルス粒子の結晶状配列を認めた。
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1986-02-15
著者
-
小谷 猛夫
大阪府立大学大学院獣医病理学教室
-
小谷 猛夫
大阪府立大学農学部家畜病理学教室
-
小谷 猛夫
大阪府立大学 動物応用形態
-
菱田 尚樹
大阪府立大学農学部家畜病理学教室
-
小田切 美晴
大阪府立大学農学部家畜病理学教室
-
堀内 貞治
大阪府立大学農学部家畜病理学教室
-
堀内 貞治
大阪府立大学
関連論文
- 椎骨炎を併発したイヌの全身性カンジダ症(病理学)
- 肺の血管増生と肺虫がみられたハンドウイルカの1例(病理学)
- 犬の腱・腱鞘由来の滑膜肉腫の一例(短報)(病理学)
- 馬の嗅神経芽細胞腫の1例(短報)(病理学)
- ラット肺腺癌由来腫瘍株(IP)を移植されたF344雌ラットにおける悪性高カルシウム血症(HHM)(短報)
- 急性リンパ芽球性白血病に合併した全身性カンジダ症の犬の1例
- 悪性線維性組織球腫(MFH)とマクロファージ/組織球はラットMFH由来クローン細胞株に対して作出されたモノクローナル抗体によって認識される共通抗原を有する(短報)
- ゴールデンレトリバーの腎異形成の1例
- 気管に発生した腺扁平上皮癌の猫の1症例
- 猫の腎芽細胞腫の1症例
- 胆泥除去・胆嚢洗浄により改善したイヌの閉塞性黄疸の一例
- 経口吸着剤クレメジン^【○!R】による長期的治療中に原因不明の脱毛を呈した慢性腎不全の老齢犬の2例
- 伝染性気管支炎ウイルスに感染した鶏気管の修復過程における上皮細胞の動態
- 巨大な非機能性副腎皮質癌の犬の1例
- 房室弁閉鎖不全により重度のうっ血性心不全を呈した若齢のボルゾイ犬の1例
- 犬の棘細胞腫性歯肉腫に対する外科的切除の放射線併用療法の有効性
- イヌ乳腺腫瘍において高頻度に観察されたc-kit遺伝子の発現
- イヌ正常細胞および腫瘍細胞に対するリコンビナントヒト腫瘍壊死因子αとアクチノマイシンDの細胞障害作用
- ヒドロコルチゾンと低用量の酢酸フルドロコルチゾンで維持された犬の原発性副腎皮質機能低下症の1例
- カラードプラ心エコー検査で診断したベンガルトラの心室中隔欠損の1例
- ゴールデンレトリバーの腎異形成の1例 (短報)
- サルにおける肝蛭症に関する実験的研究 : I. 日本産肝蛭メタセルカリアのサルへの感染試験成績
- Dirofilaria immitisによる脳梗塞の犬における3症例
- 豚サイトメガロウイルスの19-PFT細胞株における増殖
- 腹腔内に巨大な腫瘤塊を形成した悪性中皮腫の一例
- シーズー犬のアミロイド産生歯原性腫瘍の1例(短報)
- 伝染性気管支炎ウイルスに感染した鶏気管病巣におけるリンパ球の動態
- 若齢のニューファウンドランド犬に見られた膀胱横紋筋肉腫(ブドウ状肉腫)(短報)
- 様々な大きさの濾胞形成を伴う馬の甲状腺C細胞腺腫(短報)
- 可移植性ラット悪性線維性組織球腫に由来するリポポリサッカライド処理クローン細胞の表現型の変化(短報)
- 遺伝性小脳虫部欠損ラットにおける血管周囲外顆粒細胞 : 小脳皮質異形成の病理発生
- 可移植性ラット悪性線維性組織球腫における "組織球様" 細胞の起源及び免疫表現型の多様性
- Monocrotaline誘発肺高血圧症ラットにおける心筋症と心房性ナトリウム利尿ペプチドの発現
- 日本における馬の運動ニューロン病(短報)
- 四塩化炭素誘発ラット肝傷害におけるマクロファージ及び類洞周囲細胞の免疫組織化学的観察
- 鶏脳脊髄炎の実験例における神経細胞の形態学的変化
- レッサーパンダのイヌジステンパーウイルス感染
- 悪性脈絡叢乳頭腫犬のMRI像(短報)
- ウェステルマン肺吸虫・幼虫期虫体の抗原解析
- 奈良県宇陀地方産ウエステルマン肺吸虫Paragonimus westermaniの核型
- アヒルにおけるMoraxella (Pasteurella) anatipestifer感染症の発生
- わが国の犬にみられた肺虫 Filaroides osleri感染症の1例
- 108 家畜・家禽・野生動物の動脈硬化症に関する研究 : I. エミウとダチョウについて
- 病性鑑定研修会(1970,病理部門)における事例について-3-鳥類の部
- マレック病
- 日本国内各地における鶏白血病群の分布について
- 118 家畜および野生動物の結節性多発性動脈炎二関する研究 : I. 犬の一剖検例について (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 家畜・家禽・野生動物の動脈硬化症に関する研究 : I. エミウDromiceius novaehollandiaeについて
- 14 犬における Pneumonyssoides caninum の 1 寄生例
- 犬における Dirofilaria immitis 脳内迷入例の病理學的研究
- 110 家畜および野生動物の結節性多発性動脈炎に関する病理学的研究 : II. タイワンザルの一剖検例について (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 125 脳犬糸状虫症の病理学的研究 III (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 死後血管造影法による犬糸状虫症の肺循環障害に関する病理学的研究
- 130 犬糸状虫症の血管病理学的研究 : III. 死後血管造影法による肺動脈破裂の検討(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)