ルールセット間距離によるマルチエージェントシステムのグループ形成過程の可視化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Global behavior of multi-agent systems, which is caused by agents' learning and local interaction, is highly complex. Analysis methods for the behavior are necessary to make application of multi-agent systems. Takashina, et. Al proposed a framework, individual level analysis, that focuses on the individual level characteristics of agents. The current method utilizes not the content of actions but just the entropy of its probability distribution. Therefore, the current method cannot deal with a organizing process such as autonomous role assignment in a system. In this paper, we propose ruleset distance which is a metric for the difference between two rulesets in a generic manner. It employs the difference of probability for each action when an input is given. As for its application, we employ the minority game with reinforcement learning agents. We conclude that the method is effective for the intuitive understanding of group formation process in the minority game.
- 日本シミュレーション学会の論文
- 2004-03-15
著者
関連論文
- 教育工学研究会の果たすべき役割(教育工学研究の歴史と未来-40周年記念研究会-)
- 知的CAIにおけるスパイラルな学習環境に関する研究
- プログラミング初学者のためのWeb-based学習診断システムの開発と評価 (特集 eラーニング環境のデザインと実践運用) -- (評価・診断システム)
- プログラミング初学者の学習方略と段階的理解度に関する調査および支援ルールの作成について (特集 次世代情報教育の構築に向けて) -- (プログラミング教育)
- D-15-7 プログラミング初学者ための学習方略自己診断と学習支援の可能性について(D-15. 教育工学,一般セッション)
- プログラミング初学者の学習結果に影響を与える学習方略に関する調査とデータ分析、学習支援の可能性について
- D-15-11 学習方略の自己診断と学習支援の可能性について(D-15.教育工学,一般講演)
- D-15-30 WWW学習環境における学習者の学習行動と個人特性に基づいた学習支援の可能性について(D-15.教育工学,一般講演)
- ルールセット間距離によるマルチエージェントシステムのグループ形成過程の可視化
- SA-7-6 Delphi法を用いたエージェント間通信による協調問題解決(SA-7. 企業・社会活動におけるコンカレント技術)
- Web学習者支援のための学習者モデル構築について (テーマ:「新しいLearning Technology & Science」および一般)
- ルールセット間距離によるマルチエージェントシステムのグループ形成過程の可視化
- SD-3-3 e-LearningのためのWeb教材とバーチャルスタジオの活用法
- 電力自由化市場エージェントモデルにおけるエージェントレベルでの学習能力評価
- 教科情報の教材ソフトウェアの規格と共有
- 大学における教育の新展開に向けて(:情報技術と教育/一般)
- 情報技術と21世紀の教育の展望(:情報技術と教育/一般)
- 大学における教育の新展開に向けて
- 情報技術と21世紀の教育の展望
- 学会活動の世界標準を目指して
- D-15-15 短期留学生のための日本理解を支援するコンピュータ環境整備について
- エージェントベースシミュレーションを用いた国際排出権取引市場における時系列データの分類法の提案
- パネル討論会 : 知的CAI の実現 : 開発経験者のノウハウを中心に理論から実現まで : 「教育における知的方法」シンポジウム報告
- 疑似生態系における自己適応行動に関する研究
- 理工系多言語学習支援システムのための語彙調査 : 2次関数・個数の処理・確率に見られる語彙・表現
- 渡日前理工系留学生のための日本語教育 (第二言語の学習支援--母国語以外の文字・音声言語の習得を支援する方法とシステム)
- WWWを用いた自学自習形式の授業の実践と評価
- ハイパ-クラスル-ム:同期的学習環境における学習履歴と学習評価の関連について (大学教育の改革と遠隔学習)
- 回路演習解答文の誤り発見のための答案診断システム
- 電気回路の知的CAIのための自然言語理解による解答診断機能 (エキスパ-トシステム開発技術)
- 1V-5 距離に基づくマルチエージェントベースシミュレーションの感度分析(マルチエージェント(1),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 個別学習の行き詰まりの感知とコミュニケ-ション場における行き詰まり解消 (知的教育システム研究会(第17回)テ-マ:教育とコミニュケ-ション,招待講演)
- インターネット環境におけるコンピュータリテラシの教育
- 4.並列に眺めた並列計算機あれこれ(手作りスーパーコンピュータのススメV)
- シミュレーション技術
- HyperClassroom:その構想と現状 (知的教育システム研究会(第18回)テ-マ:一般)
- 高速道路の自動車走行の並列シミュレ-ションに向けて
- AdaBoostを用いた画像の印象を判定する算法(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- AdaBoostを用いた画像の印象を判定する算法(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- ハイパーテキストによる学習過程の追跡
- Hypertext学習の理解度推定に向けた教材作成法とファジイ推論
- Hypertext学習の理解度推定に向けた教材作成法とファジィ推論
- 授業設計のためのエキスパートシステムの研究・開発(3) : 授業設計支援システムの構築
- 授業設計のためのエキスパートシステムの研究・開発(2) : 授業設計の構造と設計支援システム
- 静止画を含むWWW教材参照時間の予測
- エージェント・レベルでの妥当性評価 : 株式市場シミュレーションによるケース・スタディ
- マルチエージェントシステムの学習過程の定量化手法-人工株式市場モデルでの評価-
- マルチエージェントシステムにおけるコラボレーション
- マルチエ-ジェントシステムにおけるコラボレ-ション
- ファジィ推論を用いた概念学習過程における理解状態の推論
- 統合学習支援環境
- 統合学習支援システムの基本設計と構築
- WWW学習者モデルの個別学習支援 : 学習者モデルとその利用法
- 大学教育における新しい学習環境研究の現状と分類
- ホップフィールド型非均質ユニットモデルの周期倍分岐カオス構造に対する解析法
- 電気通信大学渡辺研究室
- 多段ダイアコプティックスによるPoisson方程式の並列計算手法
- HyperText学習による学習者の理解状況・特性の分析
- ディジタル写真は整理から共有へ
- 学習過程を支援するハイパーテキストの作成とその評価
- スクリプトに基づいた個別指導 : 回路解析のスキル獲得のための知的CAIにおける直接的指導方略
- 並列処理による計算の高速化
- 学習科学国際会議
- 情報処理に関する解説 : AIとニューロ,それに並列処理
- 情報処理センターの利用法とシステム開発 : (4) 人工知能(Aritifical Intelligence:AI)の話
- AdaBoost を用いた画像の印象を判定する算法
- AdaBoost を用いた画像の印象を判定する算法