隅肉溶接トウ部の表面切欠からの脆性破壊発生特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As a model of the stress concentrators in the welded structures, a wide plate test with stiffener was carried out, and the brittle fracture characteristics from a surface notch at the toe of the fillet weld was studied. The results of the investigation are summarized as follows. CTOD values obtained from the wide plate test are agreed well with those from COD test with a/ω=0.5, even for the very shallow surface notch in the wide plate test. It is confirmed from this results that CTOD criterion can be applied to elastic-plastic fracture from the surface crack in the highly deformed region. The brittle fracture strength from the surface notch at the fillet weld toe is evaluated using COD design curve, which is obtained by modifying WES 2805. The strain at the toe used in the evaluation is estimated for the average value in the cracked area. The strain concentration factor at the toe is caluculated from the elastic stress concentration factor by means of the modified Neuber's relation. Using such strain and COD design curve. the brittle fracture strength is well estimated.
著者
関連論文
- 2つの近接半楕円表面き裂の応力拡大係数干渉量と合体判定条件
- Recent Developments in Japanese Flaw Assessment Methods of WES 2805(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- WES 2805のCTODデザインカーブにおける応力集中係数によるひずみの計算方法の検討
- 不安定破壊に対する許容限界評価法について (フォーラム「表面欠陥の許容限界と欠陥の検出」)
- 424 海洋構造物格点部のひずみの簡易推定および脆性破壊強度評価 : 海洋構造物格点部の脆性破壊強度評価 2(海洋構造物材の腐食疲労特性, 海洋構造物の安全性と設計, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 423 海洋構造物格点部の脆性破壊強度評価法の検討 : 海洋構造物格点部の脆性破壊強度評価 1(海洋構造物材の腐食疲労特性, 海洋構造物の安全性と設計, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 円筒タンクのアニュラー部の破壊特性と信頼性解析
- ASTM CTOD試験法改訂に伴う限界CTOD評価値の変化(所外発表論文等概要)
- 改訂されたASTM CTOD試験方法の検討(所外発表論文等概要)
- 407 ASTM CTOD試験法改訂に伴う限界CTOD評価値の変化 : 日本溶接協会FTS委員会での検討結果報告(継手強度(II),平成20年度春季全国大会)
- 鋼材の延性亀裂発生特性に及ぼす応力三軸度と歪速度の影響
- (51) 鋼材の延性亀裂発生特性に及ぼす応力三軸度と歪速度の影響(平成11年秋季講演論文概要)
- 240 歪勾配の大きな部位に存在する亀裂のCTOD推定方法
- ハイアレスト鋼:高アレスト鋼による船舶の安全性向上 (環境に優しい鉄鋼製品特集)
- ダメージモデルFEM解析の延性き裂発生評価への適用
- 表層超細粒(SUF)鋼板の溶接継手部における脆性き裂伝播挙動 (高アレスト鋼板の評価-5)
- 表層超細粒(SUF)鋼板の脆性き裂伝播停止機構に及ぼす塑性ひずみの影響(高アレスト鋼板の特性評価-4)
- 高張力鋼の延性・脆性破壊発生評価手法
- 表層超細粒鋼の脆性き裂伝播停止性能(その2) : 塑性損傷後の特性および衝突後のき裂拡大防止への適用
- 表層超細粒綱の脆性き裂伝播停止特性(その1) : シアリップを活用した特性向上
- 隅肉溶接トウ部の表面切欠からの脆性破壊発生特性評価
- 表層超細粒化による高アレスト鋼板の諸特性
- Investigation into the CTOD Testing Methodology Revised in ASTM E1290(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 表層超細粒鋼板の座屈・塑性崩壊強度特性に関する一考察
- 表層超細粒鋼板の破壊靱性に関する一考察
- 溶接継手の限界CTODとその板厚効果について
- 実験ミルを用いた大歪加工による結晶粒微細化の検討
- 加工シミュレータを用いた1パス大歪加工による結晶粒微細化の検討
- 大歪加工による結晶粒超微細化鋼(鉄系スーパーメタル)の創出
- 356 寒冷地向深海海洋構造物用極厚鋼板の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 地震時の歪速度を考慮した建築鉄骨歪集中部におけるき裂の挙動
- 434 降伏及び引張強度に及ぼす温度・歪速度の影響
- 氷海船用船殻材料の開発と溶接工作法について(第1報)
- 建築用厚板HT780鋼板および溶接施工法の開発
- フェライトを主相とする熱延鋼板の疲労特性に及ぼす各種強化機構の効果
- 破壊評価線図法に基づく9%Ni鋼の延性破壊強度評価
- 305 破壊評価線図法に基づく9%Ni鋼の延性破壊強度評価
- 骨組溶接構造体の変形能からみた鋼材の降伏比・一様伸び特性のあり方
- 骨組溶接構造体の変形能に及ぼす鋼材変形特性の影響
- 424 骨組溶接構造体の変形能からみた鋼材の降伏比・一様伸び特性のあり方
- 423 骨組溶接構造体の変形能に及ぼす鋼材変形特性の影響
- 21506 HT780鋼の建築構造部材への適用研究 : その7 溶接継手部破壊強度特性試験
- 鉄系スーパーメタルの創製技術
- 420 鋼構造の破壊性能評価のためのCTOD破壊靭性値の拘束緩和補正手法 : 鉄鋼材料の破壊靭性評価手順の標準化プロジェクト(ISTプロジェクト)(破壊(I))
- 342 弾塑性破壊力学による極厚材の脆性破壊発生特性評価(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 217 溶接部の脆性亀裂伝播特性について
- 439 CCA試験結果と大型試験結果との関係
- 材料研究・最近の動向 : (その4)海洋構造物用鋼の溶接熱影響部における局所脆化域
- 関連維持基準の特徴とそれぞれの比較(構造安全性維持基準の最近のトレンド)
- 402 TKB試験による脆性亀裂の伝播阻止性能評価
- 434 すみ肉溶接部の延性破壊特性 : バーストテストによる再現試験
- 318 Vシャルピ衝撃特性からの脆性破壊発生特性の評価(第2報) : Vシャルピ吸収エネルギと限界CODとの相関
- 317 Vシャルピ衝撃特性からの脆性破壊発生特性の評価(第1報) : 限界CODの遷移温度についての考察
- 432 表面欠陥からの脆性破壊発生に対するKc値の検討
- 大歪加工による変態及び再結晶を利用した結晶粒の微細化
- 高歪速度下での構造用鋼の延性き裂進展特性およびその機構
- 残留応力が破壊応力に及ぼす影響の簡易推定法
- 柱材にHT780鋼を用いた柱梁十字骨組の履歴特性に関する研究
- 冷間プレス成形角形鋼管溶接接合部の破壊特性
- 氷海船用船殻材料の開発と溶接工作法について(第2報)
- 425 二軸負荷を受ける構造要素の脆性破壊評価(破壊(I))
- フェライト-マルテンサイト二相組織鋼のき裂発生に及ぼす微視的不均質形態の影響に関する解析的検討
- 微視的不均質をもつフェライト-マルテンサイト二相組織鋼における破壊じん性試験でのき裂の発生および伝ぱ挙動
- 510 微視的不均質をもつフェライト-マルテンサイト二相組織鋼の破壊特性 : 第 2 報き裂発生に及ぼす不均質形態の影響に関する解析的検討
- 509 微視的不均質をもつフェライト-マルテンサイト二相組織鋼の破壊特性 : 第 1 報三点曲げ試験による微小き裂の発生および伝ぱ挙動
- 炭素鋼レーザ溶接継手のシャルピ衝撃特性に関する検討
- 118 炭素鋼におけるレーザ溶接継手シャルピ値の取り扱いに関する提案(継手強度(II),平成18年度春季全国大会)
- 炭素鋼におけるレーザ溶接継手シャルピ値の取り扱いに関する提案
- 434 鋼材の延性き裂発生特性に及ぼす応力3軸度の影響 : 鋼材の延性き裂発生特性 第2報
- 433 円周切欠丸棒試験による簡易延性き裂発生特性評価法の検討 : 鋼材の延性き裂発生特性 第1報
- 強磁場利用による鉄鋼材料の組織制御
- 動的破壊靭性解析へのローカルアプローチの適用とその問題点
- Investigation into the CTOD Testing Methodology Revised in ASTM E1290(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 309 COD試験による溶接部脆性破壊発生特性について
- WES 2805における溶接継手止端部き裂のCTOD評価に用いる応力集中とひずみの計算
- サイドグルーブ付シャルピー試験によるレーザ溶接部の靭性判定法 : レーザ溶接の適用による中厚板高強度鋼構造物の高性能化
- 780MPa級高張力鋼板のレーザ溶接金属における破壊靱性とミクロ組織 : レーザ溶接の適用による中厚板高強度鋼構造物の高性能化
- 構造用鋼レーザ溶接部の破壊靭性評価とワイブル応力による継手破壊性能評価手順 : レーザ溶接の適用による中厚板高強度鋼構造物の高性能化
- 脆性き裂伝播停止の破壊靭性の下部棚に関する考察
- Study on Fracture Assessment (3rd Report):Study on Applicability of CTOD Design Curve