2次元有限平板まわりの粘性流場の数値計算(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The first report dealed with the numerical method in which the full implicit scheme was used to solve the Navier-Stokes equations and a continuity equation. This numerical solution agreed with the calculated results around a finite flat plate by Lin's analysis that is assumed the high frequency and small amplitude in surging motion. In this report, effects of nonlinear terms in N-S equations are treated at the large amplitude, medium and high frequency cases. In this case, the N-S equations and a continuity equation must be solved in the same time. Numerical solution give slightly fluctured shearing stress and pressure distribution, but it is possible to argue qualitatively but quantatively. The tendency of the time averaged value of shearing stress is very close to the Blasius solution near the leading edge, and decrease near the trailing edge. So, it is suggested that the resultant frictional drag of the flat plate in surging motion will be decreased.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1992-09-25
著者
関連論文
- 後流制御板の円柱まわりの圧力分布及びその抵抗に及ぼす影響について
- 1-3 水平レイキ付サーフェスプロペラに関する実験的研究
- 肥大船船尾流場と縦渦による誘導抵抗(その1)
- これからの観光客船 (客船フォーラム)
- 付加物取り付けによる船舶の総合推進性能の改善
- 2007S-G3-3 実船レイノルズ数における平板摩擦抵抗の級数解(一般講演(G3))
- 模型船船尾まわりの乱動計測 : シリーズ60, C_B=0.6
- 模型船船尾まわりの乱動計測 : シリーズ60, C_B=0.6
- 1-11 模型船船尾まわりの乱動計測 : シリーズ60、C_B=0.6
- 船尾形状改良の一手法について
- 2次元有限平板まわりの粘性流場の数値計算 : 基礎方程式を同時に連立させて解く方法
- 表面粗度による抵抗増加の研究 (第2報)
- 表面粗度による抵抗増加の研究 : 第1報
- 回流水槽における波形解析の試み
- 波形解析結果による船型改良の試み : 第1報 Mathieu関数展開法 (中速船)
- (1)波形解析結果(振幅関数)のMathieu関数展開による船型の造波特性解析 : 平成8年秋季講演論文概要
- トリム固定方式動力計による高速艇の船型試験について
- トリム固定方式動力計による高速艇の抵抗試験
- 防大新設回流水槽の性能
- 1-20 振動円柱に働く流体力に及ぼす表面粗度の影響
- Experimental Study on a Turbulent Boundary Layer with a Longitudinal Vortex--Turbulence Measurement by Triple Sensor Hot Wire〔含 討論〕
- プロペラ後流と舵の干渉流場の数値計算
- 1-4 Experimental Study on a Turbulent Boundary Layer with a Longitudinal Vortex : Turbulence Measurements by Triple Sensor Hot Wire
- トレーサ画像による流場計測の一手法 : (第3報)相関法を用いた3次元速度計測
- トレーサ画像による流場計測の一手法(第2報)
- 翼と平板の接合部近傍の流れの数値シミュレーション : 数値計算結果による層流流れの可視化
- 実船用推力計の試作ならびに計測例
- 肥大船の伴流分布
- 縦渦を含む船尾流場について (第2報)
- 7 「大学における設計・製図のあり方を考える」への意見交換 : 大学における設計・製図のあり方を考える : 大学の視点から(その2)
- 乱流境界層の縦渦による変形について
- 改良MPS法による圧力評価に関する研究(鈴木勝雄教授に捧ぐ)
- 「流体力学と流体抵抗の理論」鈴木和夫著, B5判, 247頁, 定価4,400円, 平成18年3月発行, 成山堂書店
- MPS法の不自然な圧力振動の抑制に関する研究
- 2-11MPS法を用いた水槽動揺における圧力変動に関する研究
- 非定常境界層の非線形効果による摩擦抵抗の低減
- 4-26 非定常境界層の非線形効果による摩擦抵抗の低減
- マルチサイズ有限体積粒子法に関する研究(解析・予測・制御 数値計算(3),一般講演)
- 水平レイキ付サーフェスプロペラに関する実験的研究
- 波形解析結果(振幅関数)のMathieu関数展開による船型の造波特性解析
- 2次元有限平板まわりの粘性流場の数値計算(第3報) : 圧力分布を2次式で近似したレギュラーメッシュFA法による方法
- 2次元有限平板まわりの粘性流場の数値計算(第2報)
- 1407 粒子法によるダム崩壊における衝撃圧力に関する研究(OS14.衝撃・崩壊問題(2),オーガナイズドセッション)
- 白色光スペックル写真を用いた流場計測に関する研究
- 水面透過光の明暗分布を利用した波高計測
- 照明差ステレオを用いた波高計測
- プロペラ後流と平板舵の干渉流場の数値計算
- トレーサ画像による流場計測の一手法
- 縦渦を含む船尾流場について
- 501 有限体積手法を用いた粒子法による3次元流体解析(OS5.メッシュフリー/粒子法とその関連技術(1),OS・一般セッション講演)