キャビテーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1966-11-25
著者
関連論文
- 三鷹第3船舶試験水槽の建設について
- 4.船後におけるプロペラのキヤビテーシヨン試験
- プロペラ荷重変化の自航要素に及ぼす影響について : シーアンカーを使用した実船試験
- コンテナー船のプロペラ起振力について(昭和47年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 非定常揚力面によるプロペラ起振力の計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 三鷹第2船舶試験水槽の建設について
- 8 船尾形状を異にする巨大船の尺度影響について(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 船尾形状を異にする巨大船の尺度影響について
- バルブ付肥大船型の推進性能に関する研究 : 2軸船の尺度影響および船尾形状に関する研究
- 高経済性内航船舶の船型開発に関する研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- キャビテーション騒音の研究(第2報) : 音紋図を用いたプロペラキャビテーション騒音データの解析法について
- 小型カーフェリーの船尾振動に関する総合的水槽試験 : 特に船尾船底フィンの効果について
- 漁船の推進性能とプロペラ起振力について
- プロペラ・キャビテーションのサーフェス・フォースにおよぼす影響 : 非定常キャビテーションによる変動圧力の増加および位相変化に関する一考察
- 漁船のプロペラ起振力の特性について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- ヨーロッパの水槽界等について
- VELOCITY DISTRIBUTION AHEAD OF THE PROPELLER DISC OF THE SHIP MEASURING TECHNIQUES AND COMPARISON WITH MODEL TESTS(Collected Papers Published by Staff of Ship Research Institute at Societies and Institutions in 1972)
- 実船における船尾流速分布の計測 : 追加資料
- 3-3 実船と模型船とにおける伴流分布の比較(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 実船における船尾流速分布の計測 : 主として計測法について(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 実船と模型船とにおける伴流分布の比較
- 実船における船尾流速分布の計測 : 主として計測法について
- 4 5孔ピトー管の特性について(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 益と害 : 共同研究によせて
- ダクト・プロペラおよび反転・プロペラの商船への応用
- I.T.T.C. Propeller Committee提案の比較試験結果について
- 5孔ピトー管の特性について : 船尾伴流計測およびプロペラ起振力の計算例
- キャビテーション