造船用鋼塗装材の腐食疲労挙動における温度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Corrosion fatigue tests were carried out in synthetic seawater, in order to clarify the temperature effect on the corrosion fatigue strength of coated ship steel. To simulate the shipbuilding construction process, KA 32 TMCP steel in 10 mm thickness was sprinkled with water in outdoor twice a day for 20 days. After the exposure, the surface preparation was conducted, and the tar epoxy resin was painted with 50, 100, 200, and 300 μm in thickness. These specimens were subjected to cyclic axial stress at 0.17 Hz in 25, 40 and 60℃ synthetic seawater. For the comparison, corrosion fatigue tests of uncoated specimens were also carried out. In the low cycle region, the corrosion fatigue strength of the coated specimen was almost equivalent to that of uncoated. On the contrary, it was improved in the high cycle region. The temperature effect of the corrosion fatigue strength was assessed by introducing corrosion factor K_c, which implies the reduction rate of the corrosion fatigue strength against that at 25℃. The corrosion factor K_c indicated 1.03〜1.13 at 40〜60℃ In addition the maximum depth of the corrosion pits was found to be 30-40 μm after 20-day exposure. In the long-life corrosion fatigue, cracks were initiated from such corrosion pits under the coating film before it was destroyed. Finally, effect of corrosion pits on the fatigue crack initiation behavior was considered under the conditions of surface preparation of specimens.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
富士 彰夫
石川島播磨重工業(株)
-
高梨 正祐
IHI
-
高梨 正祐
石川島播磨重工(株)
-
熊倉 靖
運輸省船舶技術研究所構造強度部
-
北川 正樹
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
北川 正樹
石川島播磨重工業(株)
-
北川 正樹
運輸省船舶技術研究所構造強度部
-
小林 佑規
運輸省船舶技術研究所構造強度部
-
富士 彰夫
運輸省船舶技術研究所構造強度部
-
小島 正男
運輸省船舶技術研究所構造強度部
-
小島 正男
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
熊倉 靖
(株)アイ・イー・エム
-
高梨 正祐
石川島播磨重工業
-
小島 正男
石川島播磨重工技研
関連論文
- 溶接構造物のリスクベースメンテナンス(2)(連載講義)
- 溶接構造物のリスクベースメンテナンス(1)(連載講義)
- パッチ型補強・補修用FRPシートの海水環境における接着強度評価
- FRPシートによる鋼構造補修システムにおける海水環境中の接着強度評価に関する研究
- (76) FRPシートによる鋼構造補修システムにおける海水環境中の接着強度評価に関する研究(平成12年秋季講演論文概要)
- FRPシート補強鋼材の海水環境中での接着はく離強度の検討
- 鋼構造のFRPシート補強における接着はく離強度の検討
- 546 クリープき裂進展抵抗に及ぼす枝分かれき裂の応力低減効果
- RBM(リスクベースメンテナンス)の実機への適用
- 新しいメンテナンス手法RBMの概要と適用実績
- 227 リスクベースメンテナンスの火力発電所への適用
- 21/4Cr-1Mo鋼のクリープ疲労き裂伝ぱ速度評価法
- 2 1/4Cr-1Mo 鋼の高温低サイクル疲労強度におよぼす圧縮ひずみ保持の影響
- 124 高速炉用21/4Cr-1Mo鋼のクリープ疲労き裂伝ぱ挙動(破壊靱性および高温強度)
- FBR用溶接継手の高温低サイクル疲労, クリープおよびクリープ疲労強度評価例
- W添加9-12%Crフェライト系耐熱鋼におけるクリープき裂成長寿命予測式の高精度化に及ぼす化学成分, 材料組織の影響
- TiAl金属間化合物のクリープき裂成長試験方法に関する検討とクリープき裂成長特性
- 高温脆性材料のクリープき裂成長試験・評価方法 -切欠き材料試験法及びき裂材試験法の等価性の提案-
- TiAl金属間化合物高温クリープき裂成長試験法の標準化の基盤について
- クリープき裂進展の試験と評価に関する VAMAS 国際共同研究
- 120 304鋼の表面クリープ疲労き裂進展におけるき裂形状計測と進展速度評価(高温疲労・クリープ)
- 202 高温低サイクル疲労き裂伝ぱのJ積分測定法におけるゲージ長の問題(高温疲労き裂)
- 海水中における塗装鋼板の疲労強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 造船用鋼塗装材の腐食疲労挙動における温度の影響
- (40) 造船用鋼塗装材の腐食疲労挙動における温度の影響 : 平成9年春季講演論文概要
- ミニチュア試験片の温度加速試験手法によるボイラの余寿命評価法
- 経年劣化した 2 1/4Cr-1Mo 鋳鋼のクリープき裂進展特性の評価
- 2.25Cr-1Mo 鋼のトンネル化したクリープき裂に対する電気ポテンシャル法の適用
- 538 SUS316 鋼 Ni ろう付け部材の高温強度特性(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 487 電気ポテンシャル法による高温クリープき裂伝播速度の測定(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 536 硬質焼結合金を拡散接合した炭素鋼の疲労強度(疲労・腐食疲労・高温疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 220 一方向凝固Ni基超合金の高温疲労特性とその強度異方性(高温強度)
- 破断面解析支援データベースの試作
- 4018 ランレングスを用いたディンプル破面の定量評価手法(S25-4 損傷評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 定量的フラクトグラフィに基づいた破面解析支援データベースシステムの構築
- ランレングス統計量による球状黒鉛鋳鉄の定量的破面解析
- 530 ランレングス統計量による球状黒鉛鋳鉄の定量的破面解析(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- セラミック溶射Cr-Mo鋼の低サイクル疲労寿命
- RBMによる長期的なメンテナンス最適化を目指したライフサイクルメンテナンス手法
- リスク規準による火力発電ボイラ保全手法の開発と実施例
- 設備保全 - 火力発電用ボイラにおけるリスクベースメンテナンス(RBM)法の適用
- 確率論的手法によるBWR配管の欠陥発生予測評価
- BWR配管の欠陥の確率論的手法による種別判定 (寿命診断小特集)
- 火力プラント用高温厚肉容器の損傷診断のための研究 (寿命診断小特集)
- 材料強度試験用LAシステムとIHI技術研究所での適用
- ボイラ管寄スタブのクリープ疲労損傷計測のための基礎的検討
- Inconel 617 の高温低サイクル疲労特性に及ぼす結晶粒径の影響
- OS0741 非比例多軸負荷におけるTi-6Al-4Vの疲労き裂進展挙動(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- OS0740 非比例多軸負荷におけるTi-6Al-4Vの低サイクル疲労寿命(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- OS0736 荷重非伝達型十字すみ肉溶接継手における疲労き裂進展挙動の考察(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- 104 非比例負荷におけるTi-6Al-4Vの多軸低サイクル疲労寿命特性(OS1-1 マグネ合金・チタン合金の強度と評価,オーガナイズドセッション:1 先進材料の強度と評価)
- ミニチュアサンプル・クリ-プ試験手法による余寿命評価技術の開発
- 自溶性合金を溶射した鋼の高温疲労特性
- 延性消耗則による高速炉用316FR鋼のクリープ疲労評価検討(高温強度)
- 「経年プラントの寿命・余寿命予測技術」小特集号の発刊に際して
- 第8回破壊国際会議
- 421 セラミック溶射されたCrーMo鋼の低サイクル疲労特性
- 低サイクル疲労に関する VAMAS ラウンドロビン試験
- ミニチュア試験片によるクリープ破断特性の評価
- ミニチュアサンプル・クリ-プ試験法による余寿命評価技術の開発
- 224 耐熱合金の溶接熱影響部の経年劣化割れ
- 128 微小き裂による2.25Cr-1Mo鋼の高温疲労損傷計測の可能性検討(高温き裂と損傷力学)
- 高温負荷装置つき走査型電顕と窒素ケイ素中き裂伝ぱのその場観察
- Diercks の実験式を用いた Cr-Mo 鋼のクリープ疲労寿命予測法
- 高温機器の余寿命評価 : 劣化評価技術を中心として(構造物の余寿命評価技術)
- SUS304鋼の高温疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす予クリープ損傷の影響
- 213 低C-16Cr-5Ni系ステンレス鋼の研究(その3) : 耐硫化物用ステンレス鋼の研究
- 発電用ボイラ水壁管の腐食疲労寿命評価
- 両振りおよび片振り疲労荷重による溶接残留応力の緩和
- 223 21/4%Cr-1Mo鋼の熱疲労強度特性(高温強度)
- RBM手法の火力発電プラントへの適用と課題
- 高温ガス炉用 Ni 基耐熱合金の低サイクル疲労特性に及ぼす試験温度の影響
- 真空雰囲気におけるハステロイXR合金の高温低サイクル疲労特性に及ぼすひずみ波形の影響
- インコネル617合金の高温ガス炉温度域における低サイクル疲労特性に及ぼす試験片形状の影響
- 高温ガス炉用Ni基耐熱合金の高温低サイクル疲労特性に及ぼす高温加熱の影響
- 高温機器の寿命,余寿命推定技術の現状
- 材料強度試験用ラボラトリオ-トメ-ションシステムの開発
- X線回折による各種材料の疲労破面の残留応力および半価幅測定
- 508 球状黒鉛鋳鉄の熱疲労特性と高温低サイクル疲労特性(疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- SUS316鋼の高速増殖炉温度領域にかける低サイクル疲労強度の特異性 : ひずみ速度, ひずみ波形の効果
- 討 32 高温ガス炉用 Ni 基耐熱合金のクリープ・疲労特性に及ぼす雰囲気の影響(IV 耐熱合金の腐食環境強度, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- インコネル617合金の高温繰返し荷重下の破壊のクライテリア
- 654 高温純水中における SFVV 1 鋼の疲労強度特性(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- RBI/RBMによる発電用ボイラーのメンテナンス : 適用実績と効果
- 火力発電プラントの余寿命推定技術の世界的動向
- RBMの火力発電用ボイラへの適用事例
- RBM活用によるライフサイクルメンテナンス(LCM)モデル
- RBI/RBM
- 技術講座 リスクベースメンテナンスのクレーン設備への適用
- 解説 過酷環境下材料の保守検査--高温・高圧機器を構成する金属材料の損傷と検出
- メンテナンスの新方向としてのRBI・RBM
- 高温構造部材における損傷および割れの事例
- 622 高速増殖炉構造材料の高温低サイクル疲労における平均ひずみ効果(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 超高圧高温ボイラ低温度域部材への高張力鋼の実用化基礎試験 (火力発電用材料小特集号)
- 1712 多軸応力場における負荷経路および多軸度の可視化手法(OS17-3 低サイクル疲労とその応用-規格化、多軸・異方性の検討-)
- 1133 Ti-6Al-4Vの非比例多軸負荷における疲労き裂進展挙動(OS11-8 材料の疲労挙動と損傷評価-多軸,ねじり,切欠き-)
- 1132 非比例多軸負荷におけるTi-6Al-4Vの低サイクル疲労寿命に及ぼす平均ひずみの影響(OS11-8 材料の疲労挙動と損傷評価-多軸,ねじり,切欠き-)
- 112 非比例多軸負荷におけるマルエージング鋼の疲労き裂進展挙動(き裂進展,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1)
- 611 マルエージング鋼の非比例多軸低サイクル疲労寿命(クリープ・低サイクル疲労と多軸性,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2)