草地における展望施設の配置計画決定支援システムの開発 : 1. 被視頻度を用いた景観評価サブシステムの開発とその適用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年わが国では, 草地が保健休養に対しても役割を果たしていることが明らかにされてきた。草地の保健休養機能を効果的に発揮させるためには, 景観を眺望するための施設の配置を適正に行う必要があり, 配置位置をパーソナルコンピュータで自動的に抽出するシステムが求められている。そこで,草地開発および展望施設配置に伴う景観変化をシミュレートするサブシステムを開発した。 まず, 64,000メッシュ(各10.6×10.6m)のそれぞれの地点から見える面積を示す可視面積分布図を表示するサブシステムを開発した。地形条件のみから得られる可視面積と, 土地利用および利用目的の条件を加えたときの可視面積の変化について検討した。その結果, 土地利用の条件を加えることにより, 可視面積の大きい領域は大幅に減少した。さらに利用目的の条件を加えることにより, 展望施設の配置地点の候補地を絞り込むことができた。 次に, 可視面積による評価の妥当性を視覚的に確認するためのサブシステムを開発し, その適用性を検討した。このシステムによる模擬景観は, 現実の写真と概ね一致した。模擬景観を表示することにより, 樹林による遮蔽効果の程度, 各土地利用の見え方が視覚的に確認できた。
- 日本草地学会の論文
- 1998-07-31
著者
関連論文
- 環境に配慮した酪農のためのふん尿利用計画支援ソフトウエア「AMAFE」
- 1-13 イタリアンライグラス、トールフェスクおよび属間雑種フェストロリウムの光合成特性
- 牛ふん堆肥における3種マンネングサ (Sedum spp.) の生育
- 草地における土地利用計画決定支援システムの開発
- 二酸化炭素濃度と葉温の上昇がペレニアルライグラス(Lolium perenne L.)の光合成速度に及ぼす影響
- SD法による草地景観のイメージと快適性考察の一試み
- 高二酸化炭素濃度条件下におけるバヒアグラス(Paspalum notatum Flugge)の光合成
- 草地の多面的機能に関する地域住民の評価
- 東北日本における常緑広葉樹の植栽分布とその規定要因
- 草原景観の衰退が農村生能系の諸機能に及ぼす影響
- 4. 気候環境から見た日本の自然草原の植生帯区分とその温暖化による変化予測 (日本における自然草原の気候要因から見た植生帯区分とその温暖化による影響)
- 3. 自然環境保全基礎調査植生ファイルから見た自然草原の植生帯区分種の群落分布 (日本における自然草原の気候要因から見た植生帯区分とその温暖化による影響)
- 2. 自然草原の植生型と気候要因の関係 (日本における自然草原の気候要因から見た植生帯区分とその温暖化による影響)
- 1. 気候要因から見た自然草原の植生帯区分研究の現状 (日本における自然草原の気候要因から見た植生帯区分とその温暖化による影響)
- 1-32 放牧草地における植物種分布の不均一性とフラクタル次元との関係
- 緑地景観としての草地(草地の環境保全機能)
- 副資材の異なる牛ふん堆肥におけるサカサマンネングサ (Sedum reflexum) の生育
- 景観シミュレーションの基礎と応用(その9) : 牧場等における展望施設の配置決定ツールとしての応用
- 9. セッション9 : 気候変動-草地との関連及び役割 (第18回国際草地学会議の概要(1))
- 草地における展望施設の配置計画決定支援システムの開発 : 3. 景観多様性評価のための機能の追加と市販ソフトウェアの同時利用によるWindows95版システムの高度化
- 草地の造成・整備のための計画設計システムの開発に関する研究
- インターネットによる草地学会誌検索システム
- 草地における展望施設の配置計画決定支援システムの開発 : 2. 遠景の取め込みとウォークスルー画像を加えたサブシステムの統合
- 草地における展望施設の配置計画決定支援システムの開発 : 1. 被視頻度を用いた景観評価サブシステムの開発とその適用性の検討
- 苗の糞上移植による放牧草地の植生改善
- ニューラルネットワークによる牧草生産力の推定手法