道路沿道における大気浮遊粒子状物質の物理的・化学的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自動車排気による汚染が特に顕著な東京都内の道路沿道で大気中の粒子状物質(PM)を測定し,自動車による影響を調べた。調査時期は1997年12月(冬季)と翌年6月(夏季)であり,期間はそれぞれほぼ2週間であった。冬季には道路沿道の2地点で,また夏季には道路沿道1地点と対照とする1地点で粒径別に採取したPM試料に機器的中性子放射化分析法,イオンクロマトグラフ法,熱分離炭素分析法を適用して,その化学組成を詳細に分析した。PMおよびその化学成分の粒径別濃度測定結果に数値解析を施し,それぞれの粒径分布を導出した。PMの粒径分布はいずれの測定でも粒径1〜2μmが谷となる双峰分布パターンであったが,化学成分では,主にその成分を含む粒子の生成由来や発生源を反映して,それぞれ特徴的であった。自動車走行によるPMへの寄与は,主にディーゼル車排気粒子によるものであった。その主成分である元素状炭素の粒径分布は著しく微小粒径に偏よっていて,ほぼ80%が微小粒子に含まれた。また,道路粉塵の生成・再飛散やタイヤやブレーキ摩耗塵の発生によって,Alなどの土壌性粒子の指標とされる元素やCu,As,Mo,Sb,Ba,Hfなどを高濃度に含む粗大粒子が顕著であった。水可溶性イオンは炭素成分に次いで多い成分であり,特に冬季の微小粒子中で大きな割合を占めた。特に,NO_3^-の前駆物質であるNO_xの発生源として自動車排気が大きく影響していると考えられるが,ディーゼル排気粒子によるS0_4^<2->濃度への寄与は道路沿道でも小さかった。
- 社団法人大気環境学会の論文
- 2000-03-10
著者
-
溝畑 朗
大阪府立大学先端科学イノベーションセンター
-
伊藤 憲男
大阪府立大学附属研究所
-
溝畑 朗
大阪府大
-
溝畑 朗
大阪府立大学先端科学研究センター
-
溝畑 朗
大阪府立大学
-
楠谷 義和
(財)日本環境衛生センター
-
楠谷 義和
日本環境衛生センター
-
伊藤 憲男
大阪府立大学産学官連携機構
-
伊藤 憲男
大阪府立大
関連論文
- 微小粒子状物質PM_の環境基準に関して
- 10 MeV 電子線照射香辛料の誘導放射能の評価 (II) -β線計測 -
- 10 MeV 電子線照射香辛料の誘導放射能の評価 (I) - γ線計測 -
- P-02 大気中の粒子状物質への自動車排気物質の寄与率と成分粒径分布の推移(ポスター発表)
- 米国におけるPM2.5成分測定・分析の実際
- 2I1015 PM2.5質量濃度測定法の比較
- 1E1515 PM2.5粒子中の化学成分の測定
- 1E1500 PM2.5の質量濃度及び化学成分の通年観測結果
- P-46 粒子状物質の成分と死亡との関連 : 堺市における検討(ポスター発表)
- 会議概要
- Environment dynamic analysis by the neutron activation analysis of environmental samples (放射化分析B(環境科学))
- (3)都市大気環境(3.1.1 空間から見た分野別研究,3.1 専門分野別研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
- 国際セミナー : 二次生成有機エアロゾルと炭素成分分析
- DRI熱分離光学的補正法による炭素成分分析(PM2.5のケミカルスペシエーション)
- ディーゼル排気粒子の性状と環境大気中の濃度(ディーゼル排ガスの影響およびその対策)
- 黄砂粒子の性状と変質(黄砂の発生状況と日本への影響)
- PM_問題の背景と課題
- 大気中微小粒子の性状と発生源
- 米国における大気中の微少粒子研究に関する最近の動向
- 1H1115 粒子状物質成分濃度の粒径依存性 : PM2.5の化学組成
- 先端科学研究所のネットワークシステム
- 東アジア地域を対象とした酸性降下物の沈着量推定 : モデルの開発および現況再現性評価
- 2A1140 大気中浮遊粒子状物質成分分析用サンプラの開発(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 2H1045 大気中超微小粒子測定装置の開発と性能評価(その 2) : (PM)_ および超微小粒子の大気動態評価
- 2H1030 大気中超微小粒子測定装置の開発と性能評価(その 1) : 装置概要および超微小粒子測定における基本性能
- 第12回 エアロゾル科学・技術研究討論会 研究討論会報告
- 1A1018 硫酸塩エアロゾル粒子の地域別影響の推定(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 3E1042 粗大エアロゾル粒子の経年変化と季節変化(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 堺で観測した大気エアロゾル粒子の長期(1986-2004)観測結果
- 大気浮遊粒子状物質の粒径分布と呼吸器沈着
- 2G1115 大気エアロゾル粒子中硫酸塩に対する雲の影響
- PMの粒径分布と成分の経年変化(SPM濃度の減少傾向は続くのか?)
- 1N05 大気エアロゾル粒子中硫酸塩の毎日の濃度変化と流入大気の流跡線解析
- 道路沿道における大気浮遊粒子状物質の物理的・化学的特性
- 1I22 堺で観測した大気エアロゾル粒子中イオン性成分の経年変化(1986-1997)
- 堺で観測した大気エアロゾル硫酸塩の増加率
- 大阪における硫酸塩濃度の経年変化 -1986年から1995年の連続観測結果について-
- 3H1200 大気エアロゾル粒子中硝酸塩の夏期の濃度変動
- 堺の大気エアロゾル粒子のキャラクタリゼーション
- 大気エアロゾル粒子中硫酸塩の夏期の濃度変動
- 冬期に堺市で観測した大気エアロゾル粒子中のイオン成分の濃度変動
- TTFA法による大気エアロゾルの発生源解析
- 春季に観測される硫酸塩エアロゾルの挙動
- 自動車走行によって発生する大気浮遊粒子のTTFA法による発生源同定
- 1G1730-1 浮遊粒子状物質の性状特性 : PM濃度とその組成の変遷(大気エアロゾル問題の変遷と今後,7.都市大気エアロゾル分科会,分科会)
- 第22回エアロゾル科学・技術研究討論会を開催するにあたり
- 大学の構造改革に際して
- 都市における大気エアロゾルの酸性度と多環芳香族炭化水素濃度の測定
- アニューラーデニューダシステムを用いた気体状/粒子状の酸性/塩基性成分の測定
- 環境大気粒子成分の粒径分布と自動車排出ガス寄与率の推移
- 2a-KE-5 K.G.F.の地下におけるμ-onの精密測定
- Isotopic Ratios of Radioruthenium and Radiocerium in Rain Water at Osaka in Relatfon to Nuclear Explosfons during the Period of Late 1969 to 1972
- Monthly Deposition of ^Cs in the Period from 1964 through 1971 at Osaka, Japan
- 大気粒子の元素成分
- 微小粒子の粒径分布と呼吸器官沈着(大気中微小粒子の性状と健康影響)
- ディーゼル排気粒子の暴露評価(微小粒子(PM2.5)とディーゼル排気粒子)
- マイナスイオン加工をした繊維製品と放射線
- 第5回大気科学と大気質応用(ASAAQ)に関する国際会議に出席して
- 大気中浮遊粒子状物質の成分分析用サンプラの開発
- 黄砂粒子の化学成分の変質
- 1F1440 堺市におけるPM_中の炭素成分の特徴(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 1C1100 放射性セシウムで汚染した瓦礫を焼却処理した時に排出される粒子の大気環境への影響(1空間-4都市・地域,一般研究発表)