和漢診療学の概念を用いた疲労感調査の試み(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1998-03-20
著者
-
津田 昌樹
夢恵堂鍼灸院
-
土佐 寛順
土佐クリニック
-
土佐 寛順
とさクリニック
-
石塚 盈代
富山短期大学・食物栄養学科
-
石塚 盈代
富山女子短大
-
津田 昌樹
富山女子短期大学
-
土佐 寛順
富山女子短期大学
関連論文
- 鍼灸治療が奏効した水球選手の2例
- 抑うつ状態と漢方 (特集 抗老化医療と漢方--臨床医に役立つ漢方の知識)
- 接触鍼療法が奏効した結石疝痛発作の2例
- 高齢の経管栄養患者における反復性気道感染に鍼灸治療を行った3例
- 184 高齢者の経管栄養患者における反復性気道感染に鍼灸治療が有効であった1例(鍼灸1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- ツボ刺激・タッチングによる不眠症状緩和の試み(29鍼灸 (6), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 面状発熱体を使用した電気温鍼器と豆電球方式の電気温鍼器の比較について
- 084 面状発熱体を使用した電気温鍼器と豆電球方式の電気温鍼器の比較について
- 桂枝麻黄各半湯が奏効した慢性化膿性骨髄炎の一例
- 和漢診療初診者への問診表クラスター分析と"証"
- 8. 『証』の概念による職場の疲労感調査(II)(第45回労働衛生史研究会)
- 4. 『証』による疲労感へのアプローチ (第41回北陸甲信越地方会総会)
- 和漢診療学の概念を用いた疲労感調査の試み(II)
- 和漢診療学の概念を用いた疲労感調査の試み
- 大陥胸丸の使用経験
- P-81 帰耆建中湯加附子による難治性皮膚潰瘍19症例の検討
- 020 慢性疼痛に対する十六味流気飲の適応病態に関する検討
- 慢性関節リウマチ43症例の検討
- 『千金方』〓樓湯の使用経験
- 接触鍼療法が奏効した結石疝痛発作の2例
- 帰耆建中湯加附子による褥瘡の治療経験
- 少量の漢方薬がよかった例(ワークショップ3「失敗例から学ぶ証の意味」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 長期臥床患者に併発した急性胆嚢炎・胆管炎に対する漢方治療の経験
- 302 幼児の朝の余裕時間と朝の過ごし方
- 血液生化学検査所見と漢方医学的腹候の関連性に関する検討
- 192 当帰芍薬散合平胃散加附子が奏効した手足のしびれの二症例
- 附子中毒33症例の検討
- 29A-09 附子の副作用について
- 内臓脂肪型肥満と漢方医学的所見との関連性
- 苓姜朮甘湯加附子による腰痛の治療経験
- 29C-05 黄耆と晋耆の臨床効果と成分の検討
- 29C-03 内臓脂肪型肥満と漢方医学的所見との関連性
- 漢方医学的脈候, 舌候, 腹候の関連性に関する検討
- 茯苓四逆湯が奏効した交通事故後遺症(自律神経失調症, 精神障害)の四症例
- イオンクロマトグラフィーによる蕪中のNO_3^-,NO_2^-の定量(第1報)
- サプリメントについてのエビデンス理解のために
- サプリメントの理科教育におけるEBM
- 抹茶による変化を通しての血糖自己測定の試み
- サプリメントと統合医療についての一考察 : 公衆衛生一次予防の観点から
- サプリメントに関する意識についての考察(1)
- 『証』の概念による食事・健康調査の試み
- 調理熱機器の特性比較
- 直腸癌術後排尿障害に対する鍼治療の効果
- 漢方調剤に必要な臨床的知識
- 漢方調剤に必要な臨床的知識
- 漢方調剤に必要な臨床的知識
- 帰耆建中湯加附子による褥瘡の治療経験
- 私の好きな処方 : 黄耆建中湯、帰耆建中湯
- 茯苓四逆湯治験