大山及び隠岐島に於けるブユ(第 8 回大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1956-08-05
著者
-
正垣 幸男
京大医病理
-
佐藤 淳夫
鹿大医
-
吉田 幸雄
京府医大・医動物
-
佐藤 淳夫
Department Of Public Health And Hygiene Faculty Of Medicine Shinshu University Matsumoto
-
佐藤 淳夫
信大・公衛
-
佐藤 淳夫
京府医大・医動物
-
正垣 幸男
京大・動物
関連論文
- 14 小児のまぶたにおけるケジラミの刺咬例について
- 長野県上高地におけるブユ及びヌカカの飛翔活動の日内変動
- 64 長野県, 上高地におけるブユヌカカの日周活動について
- 広東住血線虫の重要中間宿主としてのアフリカマイマイ Achatina fulica の奄美諸島における生活史観察
- 奄美大島・嘉徳における Leptoconops (Leptoconops) nipponensis oshimaensis の生態学的研究
- フィジ-およびソロモン諸島における野鼠の内部寄生蠕虫類,とくにCapillaria trauerae Ash,1962について(短報)〔英文〕
- 48 奄美大島における Leptoconops (L.) nipponensis oshimaensis (クロヌカカ属)の発生場所と日周活動について
- 1 奄美大島における Leptoconops (L.) nipponensis oshimaensis (クロヌカカ属)の発生状況について
- 36 アフリカマイマイの生態 : 2 蔵卵率の周年変動
- 14 アフリカマイマイの生態 : (1) 生長
- 50 広東住血線虫の自然感染に関する検討
- 98 人工的に発生した超音波に対するクマネズミ, R. rattus の応答波について
- 85 クマネズミ, R. rattus の幼獣の発生する超音波について
- 101 ねずみ防除のための超音波の研究 V. R. rattus 幼獣の発生超音波の解析
- 81 ねずみ防除のための超音波の研究 : 3 ドブネズミ、R. norvegicus の発生超音波
- 34 Rattus rattus 幼獣の発生する超音波について
- 48 クマネズミ Rattus rattus の斗争時における超音波の発生について
- 11 沖縄地方におけるフイラリア症の媒介蚊ネツタイイエカの総合調査
- 62 長野県八ヶ岳におけるマダニ類による人体刺咬例について
- 6 クロオオブユの発生場所と雄成虫の形徴
- Nepalの蚊の分類生態学的研究 (1) : Anopheles hyrcanus Group について (予報)(第 12 回大会講演要旨)
- 寄生虫学および衛生動物学の教育について(第 22 回大会講演要旨)
- 33 下水処理施設でのユスリカ幼虫駆除薬と適用方法
- 32 下水処理場における C. yoshimatsui 幼虫の大量発生と基礎殺虫試験
- 73 名古屋城外濠におけるフェンチオン粒剤による蚊幼虫の駆除 : II. フェンチオンの水中濃度とコイに及ぼす影響
- 72 名古屋城外濠におけるフエンチオン (バイテックス) 浮游粒剤による蚊幼虫の駆除について (1971) : I. 室内実験及び野外における駆除効果について
- 1 京都市・洛北深泥池畔において採集したユスリカ類, 蚊類について
- 87 日本におけるヒゼンダニ類 Psorop tidia による皮膚炎について
- 2 愛知県・半田地方における越冬アカイエカ群の翅長分布と精子保有率および経産率
- 1 愛知県豊田市およびその近郊における蚊類の総合調査
- 17 愛知県瀬戸市におけるマダニ類による人体刺咬例について
- 86 台湾・台北市およびその近郊におけるヌカカ類 Culicoides について
- 外地より輸入されたラワン材から発見された爬虫類, サソリ類について
- 5 愛知県, 半田市およびその近郊における蚊類の総合調査 : IV アカイエカ個体群内に混生しているチカイエカついて
- 22 愛知県, 半田市およびその近郊における蚊類の総合調査
- 70 愛知県, 半田市およびその近郊における蚊類の総合調査
- 39 愛知県豊明市およびその近郊における蚊類の総合調査成績
- 1 愛知県豊明地方の蚊相について
- 59 愛知県豊明地方の蚊類の総合調査成績
- 38 上高地産クロオオブユの種名の再検討
- A COMPARATIVE STUDY ON THE QUANTIFICATION METHODS OF SCHISTOSOMA HAEMATOBIUM EGGS IN THE URINE WITH SPECIAL REFERENCE TO THE POST-PRANDIAL EGG-OUTPUT
- Angiostrongylus cantonensisおよびFilaroides martisの第3期幼虫における形態的比較〔英文〕
- 奄美群島生物調査報告 : 特に鼠と蛇との関係を追求して
- 1 県下一中学校における衛生害虫の発生例
- 京都の屋内鼠の研究 (第 2 報)(第 3 回大会講演要旨 II)
- 隠岐島のノミ相について
- 京都の屋内鼠の研究〔V〕(第 5 回大会講演要旨)
- 韓国初洞面,南旨邑産マメタニシの歯舌
- 韓国初河面,南旨邑産マメタニシの外部形態
- 石川県のマメタニシについて-2-
- Capillaria hepaticaの研究-3-
- Capillaria hepaticaの研究-2-
- Capillaria hepaticaの研究-1-
- ツツガムシの研究-2-
- 富山県に於ける鉤虫症の疫学的研究
- 広東住血線虫(Angiostrongylus cantonensis)のリンゴガイ(Ampullarium sp.)への感染実験
- セルカリア遊出に関する研究-3-マンソン及びビルハルツ住血吸虫セルカリアの遊出に及ぼす光と温度の相互作用〔英文〕
- マンソン及びビルハルツ住血吸虫の中間宿主貝類の卵子に及ぼす温度と気圧の影響
- 奄美諸島における広東住血線虫の調査-1-与論島における分布状況について
- セリカリア遊出に関する研究-1-自然散光,人工光下でのマンソン及びビルハルツ住血吸虫セリカリアの遊出応答,及び暗黒刺激
- Pyrantel pamoateのアメリカ鉤虫(Nacator americanus)に対する駆虫効果〔英文〕
- 鹿児島県奄美大島における小形大平肺吸虫の分布とその実験感染成績について
- 鹿児島・奄美大島において見出された肺吸虫について〔英文〕
- 自由課題 (農村衛生)
- 甲状腺腫に関する疫学的研究 : 第1報 主に中・高年令層を対象とした地域的調査成績
- 名古屋市の中心地におけるコガタアカイエカ群成虫および幼虫の季節的消長 (1967)(第 20 回大会講演要旨)
- 名古屋市の中心地において夏季にライト・トラップにより採集したコガタアカイエカ群の時間的変化 (1967)(第 20 回大会講演要旨)
- 京都地方の恙虫の研究 (第 3 報)(第 7 回大会講演要旨)
- 京都地方の恙虫について (第 2 報)(第 6 回大会講演要旨)
- コガタアカイエカ多発しない地区における季節的消長とその生理的年齢構成および日脳ビールス保有について(第 20 回大会講演要旨)
- 昆虫の群集生態學的研究, 竹林蚊族群集の解析
- 抱血蚊の各種生活相における生態学的解析(第 21 回大会講演要旨)
- 都市河川におけるセスジユスリカの薬剤防除, とくに有効水域と流失幼虫の生死について
- Argas japonicus の脚末節の剛毛式
- Palaeopsylla nippon と P. miyama について (第 18 回大会講演要旨)
- 愛知県における越冬蚊成虫群の動態特にアカイエカの翅長分布に基く考察
- インドネシア, 南カリマンタンのマラリアとハマダラカについて(第 19 回大会講演要旨)
- 愛知県における日本脳炎媒介蚊の調査成績 (昭和 42〜43 年度) : 2. 蚊成虫の種類組成から見た捕集地域の類型(第 21 回大会講演要旨)
- 愛知県における日本脳炎媒介蚊の調査成績 (昭和 42〜43 年度) : 1. 人家周辺を主とするライトトラップ捕集蚊とその季節的変動(第 21 回大会講演要旨)
- 蚊族幼虫の定量的採集法の一改良案
- 15 ネズミ防除のための超音波の研究 : II. クマネズミ Rattus rattus 雄-雄間の闘争時における発生超音波について
- 44 名古屋空港における蚊類の調査成績について
- 7 長野県, 上高地のブユについて
- 名古屋市の中心地におけるコガタアカイエカの季節的消長と気象要因との関係について (1970), 第4報(第 23 回大会講演要旨)
- 名古屋市の中心地におけるコガタアカイエカ群成虫および幼虫の季節的消長 (1969) 第 3 報(第 22 回大会講演要旨)
- 名古屋市の中心地におけるコガタアカイエカ群成虫および幼虫の季節的消長 (1968), 第 2 報(第 21 回大会講演要旨)
- 日本の水田より発生する蚊について(第 20 回大会講演要旨)
- 名古屋市において採集したコガタアカイエカとシロハシイエカの形態の差異について(第 20 回大会講演要旨)
- 京都市八瀬におけるブユの調査とその駆除 : II.流水域におけるリンデン乳剤によるブユ幼虫駆除について
- 大山及び隠岐島に於けるブユ(第 8 回大会講演要旨)
- 京都市修学院地区の流水域におけるリンデン乳剤によるブユ幼虫の駆除について (第 10 回大会講演要旨)
- 所謂ウマブユについて(組織・實驗形態・遺傳)
- 流水域におけるリンデン乳剤の殺虫効果について(第 9 回大会講演要旨)
- 京都市八瀬におけるブユの調査とその駆除(第 8 回大会講演要旨)
- 京都市八瀬におけるブユの調査とその駆除 : I. ニツポンヤマブユ Simulium (Gnus) nacojapi SMART の日週活動について
- 日本産ブユの普通種 venustum type の 4 種について(第 6 回大会講演要旨)
- 内蒙古の家鼠と其の鼠蚤に就いて
- 京都に於て Light trap で得たヌカカ族の季節的消長とニワトリヌカカの翅の斑紋型頻度に就て(第 5 回大会講演要旨)
- 近江八幡地方の蚊族について(第 4 回大会講演要旨)
- 北海道の蚊に就いて