家鼠の Population 算定と駆鼠効果について〔I〕(第 5 回大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1953-09-25
著者
-
杉山 博
大阪市立大学医学部推計学研究室
-
平岡 興二
大阪府農林技術センター
-
津村 芳郎
大阪府衛生部
-
藤戸 貞男
大阪府立公衆衛生研究所
-
杉山 博
大阪市立大学医学部
-
藤戸 貞男
大阪府衛生部環境衛生課
-
平岡 興二
大阪府衛生部環境衛生課
-
武衞 和雄
大阪府衛生部環境衛生課
-
杉山 博
大阪府衛生部環境衛生課
関連論文
- 恙虫病々毒草原におけるハタネズミ・恙虫群集の生態学的研究 : その 2 恙虫出現頻度算定に対する野鼡個体群の影響(第 8 回大会講演要旨)
- Sumithion によるハエおよび蚊駆除実験
- 大阪市内における蠅相の生態学的研究
- コガタアカイエカ Culex tritaeniorhynchus Giles の個体数が吸血率に及ぼす影響とその日本脳炎流行との関連について
- 1968 年大阪府下におけるコガタアカイエカの生態と日本脳炎ウイルス保有状況に関する調査(第 21 回大会講演要旨)
- 大阪府下各地におけるライトトラップによる蚊成虫採集成績, 水田地帯と都心部の比較検討(第 21 回大会講演要旨)
- 薬剤撒布が蚊幼虫と捕食虫に及ぼす影響(第 21 回大会講演要旨)
- 大阪府下各地における薬剤散布によるコガタアカイエカ幼虫駆除実施成績 : 2) 大阪府下, 守口, 門真, 寝屋川三市合同水田対策(第 21 回大会講演要旨)
- 大阪府下各地における薬剤散布によるコガタアカイエカ幼虫駆除実施成績 : 1) 薬剤散布実施成績と生育に及ぼす影響(第 21 回大会講演要旨)
- 1967 年大阪府下におけるコガタアカイエカの生態と日本脳炎ウイルス保有状況にかんする調査 : 2. 和泉市における調査成績, とくにコガタアカイエカの生理的年齢構成の季節的変遷について(第 20 回大会講演要旨)
- 1967 年大阪府下におけるコガタアカイエカの生態と日本脳炎ウイルス保有状況にかんする調査 : 1. 府下各地における蚊成虫の採集成績と日本脳炎ウイルスの保有状況(第 20 回大会講演要旨)
- 1970 年大阪府におけるコガタアカイエカの生態と日本脳炎ウイルス保有状況について(第 23 回大会講演要旨)
- 大阪市内に於ける蠅族の諸相 (続報)(A. 分類・形態・分布, II ハエ)
- Warfarin による特定地域の住家性鼠類駆除研究
- 鼠族の棲息数算定に関する推計学的研究の概要
- 鼠族の推計学的考察〔II〕 : 鼠族の Population について (続報)(第 5 回大会講演要旨)
- 大阪市内の鼠族について〔IV〕(第 4 回大会講演要旨)
- 鼠族の推計学的考察 : 〔II〕鼠族の population について(第 4 回大会講演要旨)
- 殺鼠剤による殺鼠効果の檢討(第 4 回大会講演要旨)
- Dibrom によるハエ駆除実験
- 有機燐製剤のフイルド実験について
- 有機燐製剤のフィールド実験について(第 11 回大会講演要旨)
- 大阪府における日本脳炎の生態学的研究 : 2. 患者数との関係におけるコガタアカイエカの発生消長に対する日本脳炎ウイルス感染蚊の出現時期の早晩と蚊の発生量(1967-1986年)
- 大阪府における日本脳炎の生態学的研究 : 1. 水田面積, 家畜飼育農家戸数の減少と患者の発生状況(1965-1986年)
- 住家性ねずみ巣内の動物相, 特に成態群の構成と量的観察について
- 隠岐島の小哺乳類 : 特にその亜種的特徴の再吟味に関して
- 隠岐島の哺乳類 : I.生物地理学的にみた隠岐島の哺乳動物相 : II.オキアカネズミとアカネズミの比較 : 統計処理的な試み(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- コガタアカイエカ幼虫数の水田間の変動について(第 22 回大会講演要旨)
- 大阪地方の恙虫の研究
- 大阪府における日本脳炎の生態学的研究 : 3. 豚へのワクチン接種によるコガタアカイエカの感染と患者の発生に対する効果
- 大阪府における越冬蚊の生態, とくにコガタアカイエカの越冬に関する研究 : 1. ドライアイストラップとエマージェンストラップによる採集成績
- 2 生駒山頂における蚊の採集成績, 特にコガタアカイエカの生理的年齢について
- 7 大阪における越冬コガタアカイエカの調査成績
- コガタアカイエカ幼虫駆除についての防疫薬剤および農薬による駆除の比較検討(第 22 回大会講演要旨)
- 1969 年大阪府におけるコガタアカイエカの生態と日本脳炎ウイルス保有状況について(第 22 回大会講演要旨)
- 家鼠の Population 算定と駆鼠効果について〔I〕(第 5 回大会講演要旨)
- 住家性ネズミ巣内の動物相について : 〔I〕成態群の構成と量的観察(第 4 回大会講演要旨)
- 大阪府における砂蚤の発生について : 特に昨年度との比較(第 3 回大会講演要旨 II)
- クマリン系殺鼠剤に対する Vitamin K の影響(第 6 回大会講演要旨)
- 大阪地方のツツガムシの研究 (第 3 報) (第 10 回大会講演要旨)
- 生駒山頂における蚊の採集成績, 特にコガタアカイエカ Culex tritaeniorhynchus summorosus の生理的年令について
- コガタアカイエカ,アカイエカ,シナハマダラカの吸血嗜好性に関する1資料
- Sciurus sp. 外 4 種のだにの發生とその被害について (豫報)
- 恙虫病々毒草原におけるハタネズミ・恙虫群集の生態学的研究 : その 1 野鼡個体群母数と罠密度効果(第 8 回大会講演要旨)
- 恙虫病毒地に棲息する野鼠個体群の生態学的研究(第 7 回大会講演要旨)
- 大阪市内に於ける蠅族の諸相(第 7 回大会講演要旨)
- コガタアカイエカCulextritaeniorhynchussummorosusの採集数と翅長との関係について
- 鼠群に及ぼす忌避剤の効果について(第 15 回大会講演要旨)
- 養鶏場における Baytex および dimethoate 残留噴霧によるハエ類の駆除実験
- 殺そ剤ノルボルマイドの野外実験について (第 18 回大会講演要旨)
- 環境衛生特別対策効果判定地区のハエ蚊駆除効果について(第 17 回大会講演要旨)
- 土壌中のイエバエ蛹に対する燻蒸剤の影響について
- ごみ埋立地におけるハエ幼虫および蛹に対する燻蒸剤の効果について(第 14 回大会講演要旨)
- 土壤中のイエバエ蛹に対する燻蒸剤の影響について(第 13 回大会講演要旨)
- 大阪府下の野鼠類に寄生するトゲダニ類について
- モンテカルロ法専用計算機の設計
- 大阪地方の恙虫の研究 (第 2 報)(第 9 回大会講演要旨)
- 大阪地方の恙虫の研究 (第 1 報)(A 分布, I ツツガムシ)
- 121. 大阪地方における野鼠の調査,特にツツガムシとの関係について(昭和31年度日本農学会大会専門部会)