アカイエカ卵胞に対する20-hydroxyecdysoneの生理的および非生理的量投与の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Physiological and unphysiological doses of 20-hydroxyecdysone (20E) were injected into the hemocoel of adult female Culex pipiens pallens mosquitoes to determine if the hormone has the same effects on ovarian follicles as shown with Aedes aegypti mosquitoes. Separation of the secondary follicles required a single injection of 100 ng of the hormone, or double injections of 3 ng and 5 ng of the hormone 16-24 h apart, the latter two quantities nearly 100-times the ecdysteroid peak titers observed in this mosquito 6 h (32 pg) and 60 h (53 pg) after a blood meal, and also more than ten-times that needed for secondary follicle separation in Ae. aegypti. On the other hand, unphysiologically large doses of the hormone (2.5-10μg) initiated ovarian development in Cx. p. pallens as well as Ae. aegypti, but the growth did not exceed the IIa-IIb stages and all the once-activated follicles degenerated. However, the degenerating profile was apparently different from that normally occurring after a blood meal, since one or two micropyle apparatuses, which are the floating structure of mature eggs, were formed within the degenerating follicles of the hormone-treated females. Thus, while the main roles of 20E should be common among Anopheles, Aedes and Culex mosquitoes, Cx. p. pallens showed some minor specific differences in response to this hormone.
- 日本衛生動物学会の論文
- 2002-09-15
著者
-
森林 敦子
感染研・昆虫医科
-
森林 敦子
Department of Medical Entomology, National Institute of Infectious Diseases
-
内田 桂吉
Department of Biology, Juntendo University
-
内田 桂吉
Department Of Biology Juntendo University
関連論文
- B32 日本脳炎ウイルスのアカイエカ体内での越冬の可能性について(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A35 コガタアカイエカの休眠導入期から覚醒期における脂質含量と脂肪酸組成の変動(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- A15 コガタアカイエカの成虫密度の極端な地域差と冬期温度条件との関係(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 10 ナミニクバエの休眠誘導日長と低温耐性からセンチニクバエとの分布域の比較(第59回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 冬季に活動するオオクロバエの脂質について
- B24 冬季に活動期を迎えるオオクロバエの脂質(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 3 異なる条件下で飼育されたオオクロバエの脂質および脂肪酸組成の変化(一般講演,第57回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- B06 異なる餌、温度下におけるオオクロバエの生育について(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- A16 チカイエカ幼虫,蛹,成虫に見られる緑青の着色物質について
- 14.タイ国チエンマイ産センチニクバエの非休眠コロニー(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 高度不飽和脂肪酸,エイコサペンタエン酸はマラリア媒介蚊Anopheles stephensiの幼虫-蛹,蛹-成虫への発育に関与か
- 22 クロバエ2種の脂質について
- A09 オオクロバエの脂質代謝
- ケブカクロバエAldrichina grahami (Aldrich)(Diptera: Calliphoridae)成虫の卵巣発育におけるエクジステロイドホルモン及び脂質の変動について
- アカイエカ卵胞に対する20-hydroxyecdysoneの生理的および非生理的量投与の影響
- 12. ケブカクロバエの卵巣発育と脂質(第53回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 夏期に成虫休眠、冬期に非休眠のケブカクロバエ Aldrichi grahami の脂質および卵巣発育とエクジステロイドホルモンの変動について
- A34 晩秋に長距離移動飛翔が見られるオオクロバエのヱクジステロイドと脂質
- アジア, オセアニア地域のセンチニクバエ蛹休眠率とその採集地の緯度との関係
- 7 ケブカクロバエの卵巣休眠とエクジステロイド活性
- A18 アミノ酸注入に対するハマダラカの特異的卵巣発育
- 76 血漿, 卵アルブミン, およびアミノ酸の吸液によるアカイエカの卵胞成長
- 冬に世代交代をするケブカクロバエ Aldrichina grahami 成虫の卵巣発育とエクジステロイドホルモンの変動、および脂質について
- EA22 マラリア媒介蚊 Anopheles stephensi の変態に伴う脂肪酸・EPA 要求性
- 19 中国雲南省のインドセンチニクバエの蛹休眠
- センチニクバエ終齢幼虫の水処理による影響、特に体液と脂質成分の変動について
- マダニにおけるエクジステロイドの卵黄形成および産卵への関与(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- I204 マダニにおけるエクジスデイドのヴィテロジェニン合成への関与(生理学・生化学・分子生物学)
- A08 センチニクバエの休眠および非休眠系統間に見られる生理的相違
- A24 熱帯、亜熱帯のセンチニクバエに見られる蛹休眠性の地域変異
- アミノ酸飼育アカイエカから分離したチカイエカ型の一系統について
- 5 アミノ酸飼育アカイエカから分離したチカイエカ型の一系統について
- 13 チカイエカのエネルギー代謝-脂肪の利用について
- 3 インドネシアから採集されたセンチニクバエのコロニーの生理的特性
- 2 北部ベトナム産のインドセンチニクバエに見られる蛹休眠性の地域変異
- 4 センチニクバエに見られる囲蛹殻形成時間の地理的変異
- 236 熱帯から亜熱帯にかけて新たに得られたセンチニクバエ属 (Boettcherisca) の休眠性と分布
- 熱帯性休眠センチニクバエのエクジソン代謝の特性(内分泌学)
- B24 センチニクバエの蛹休眠性とリニググランドのエクジソン合成能について(内分泌)
- 1. 血液の栄養と蚊の卵巣発育(Sat 5 病害動物の生理分子生物談話会 (第 5 回))
- A15 吸血産卵蚊における羽化直後の無吸血産卵能力
- A-18 アカイエカにおける無吸血産卵能力
- 細井輝彦先生を悼んで
- B05 センチニクバエ終齢幼虫のエクジソン合成能と体液ファクター
- センチニクバエ (Boettcherisca peregrina) の休眠について (生理、生態的考察から)(病害動物の生理分子生物談話会 (第 9 回))
- 東京で採集したセンチニクバエの休眠蛹の生存率に及ぼす低温期間
- B-19 ナミニクバエの生理的特性、特に休眠性について
- 36 札幌市近郊のナミニクバエの生理的特性について : 1) 休眠性について
- B23 センチニクバエ蛹休眠性と前蛹期間(内分泌)