1 再発を繰り返したヒロズキンバエによるハエ症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-15
著者
-
及川 陽三郎
金沢医科大学
-
篠永 哲
東京医歯大・国際環境寄生虫
-
及川 陽三郎
金沢医大医動物
-
石崎 宏
金沢医大総医研皮膚真菌(ノバルティスファーマ)
-
望月 隆
金沢医大皮膚科
-
篠永 哲
Division Of Environmental Parasitology Graduate School Tokyo Medical And Dental University
-
石崎 宏
金沢医科大学皮膚科学教室
-
池田 照明
金沢医大医動物
-
望月 隆
静岡県厚生農業協同組合連合会遠州病院 皮膚科
-
及川 陽三郎
金沢医科大学生体感染防御学
-
篠永 哲
国家公務員共済組合連合会九段坂病院 皮膚科
-
篠永 哲
東京医科歯科大学医動物学教室
-
篠永 哲
東京医科歯科大学大学院
-
池田 照明
金沢医科大学生体感染防御学
-
及川 陽三郎
金沢医科大学医動物学教室
-
石崎 宏
恵寿総合病院 皮膚科
-
池田 照明
金沢医大・医動物
-
渡辺 晴二
金沢医大皮膚科
-
石崎 宏
金沢医大皮膚科
-
篠永 哲
東京医科歯科大学大学院国際環境寄生虫学分野
-
石崎 宏
金沢医大皮膚真菌(ノバルティスファーマ)
関連論文
- 1 佐々学先生と衛生動物学(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 10 石川県河北潟干拓地における蚊の調査成績について(第61回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 6 青森県における紅斑熱のベクター調査(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- Trichophyton tonsurans 感染症の現状と対策
- Exophiala jeanselmeiによる黒色菌糸症-免疫低下状態の患者に発症した2例-
- 10. 頬部癌組織に発生したヒロズキンバエによる皮膚ハエ症の1症例(第53回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 13 コガタイエカからのウイルス分離の試み : 大丈夫か?日本脳炎は(一般講演,第60回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- P-041 Curvularia sp.(KMU4944)の自然界からの分離のこころみ(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-096 滋賀医大皮膚科で1981〜2年に凍結乾燥保存された真菌の復元成績について(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-042 強力なステロイド外用薬の誤用により、さらに増悪した生毛部急性深在性白癬と思われる小児および成人例(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-001 Sporothrix schenckiiのミトコンドリアDNAの構造と、これによる株のタイプ分け(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 19 南西アジア地域における人畜有害双翅類昆虫の動物地理学的研究(昭和 62 年度 : 予報)
- 妊娠中に発症したマムシ咬傷の1例
- アカントアメーバ感染が否定された角膜炎で放射状角膜神経炎が認められた1例
- 4 紀伊半島における紅斑熱のベクター調査 : 2007年の予報(ワークショップ「西日本の紅斑熱」,第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 3 北陸の大学に持ち込まれるマダニ刺症例,北日本との絡み(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- B04 長野県産マダニ類および野鼠類からの Babesia microti の検出(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 5 チャバネゴキブリに対するエタノール等医療用薬品の殺虫効果(第59回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- アトピー性皮膚炎の実験モデルNCマウスの皮膚炎発症とハツカネズミケモチダニ感染の関係(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- Myobia musculi感染NCマウスのダニ特異的IgE抗体産生と皮膚炎
- 175 ヒョウヒダニ抗原の耳介部への塗布によるアトピー性皮膚炎モデルマウスの作製
- 226 ヒョウヒダニ抗原の背皮膚への塗布によるアトピー性皮膚炎モデルマウスの作製
- C08 山林に隣接したフィールドアスレチックにおけるマダニの生息状況
- 5 マダニ刺症とリケッチア媒介(ダニ類の病原媒介性、最近の焦点)
- 自治医科大学附属大宮医療センター皮膚科における5年間の白癬菌相とPCR-RFLP法による非定型分離白癬菌株の同定について
- クロルヘキシジン点眼が有効であったアカントアメーバ角膜炎の1例
- 46 イカのハラワタの誤食による口腔内刺症の一例
- B11 ハツカネズミケモチダニ感染 NC/Nga マウスの免疫反応
- 05-04 本邦で分離されたTrichophyton mentagrophytes var. erinaceiの分子疫学的研究(平成17年度共同利用研究報告)
- B06 重篤な皮膚炎を発症したケモチダニ感染NCマウスにおけるダニが保有するシステインプロテアーゼの意義(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- 15 能登地方のマダニ刺症とマダニの生息調査その 2
- 石川県能登半島で経験したマダニ刺症 11 例
- 6 能登地方のマダニ刺症とマダニの病原体保有状況
- 慢性関節リウマチに合併した皮膚クリプトコックス症の1例
- Down 症候群にみられた稗粒腫様特発性皮膚石灰沈着症の1例
- Eccrine Fibroadenoma 様変化を伴った Hidroacanthoma Simplex の1例
- 足底に単発した若年性黄色肉芽腫の1例 : 本邦単発例127例の統計的検討
- B27 「衛生動物」データベースのインターネット上での検索
- 金沢医科大学環境皮膚科学部門における2004年の皮膚糸状菌の分子型の検討
- 北陸・近畿地方における Trichophyton tonsurans 感染症の実態調査
- 研究課題'04-08 本邦で分離されたTrichophyton mentagrophytes var. erinaceiの分子疫学的研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- リボゾームRNA遺伝子のITS領域の分子型に基づく皮膚糸状菌の菌種同定の実績
- 7.疥癬患者血清の各種ダニ類抗原に対する反応性について(58回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 14 ハツカネズミケモチダニに感染したNCマウスのダニ抗原特異的IgG_1抗体産生
- 222 蚊が保有する Brugia 属フィラリア幼虫の検出に対する感染幼虫特異的モノクローナル抗体 BpG1 を利用した酵素抗体法の実験的検討
- 象皮病 (Elephantiasis Nostras) に合併したヒロズキンバエ (Phaenicia Sericata) による偽性ハエ症 (Semispecific Myiasis) の1例
- 1 再発を繰り返したヒロズキンバエによるハエ症
- 14 わが国の紅斑熱リケッチアに対するモノクローナル抗体
- コットンラット糸状虫の実験室内維持法の研究--イエダニ飼育装置の簡易化と感染動物の計画生産の試み
- B10 石川県能登半島における2004年ツツガムシ病発生とタテツツガムシの初確認
- カンジダ性毛瘡の1例 : 本邦報告例15例についての検討
- ステロイド外用剤による硬毛部急性深在性白癬の1例
- Trichophyton Verrucosum による体部白癬の1例
- 2 過去5年間に同定依頼を受けた節足動物の記録および標本作成法,保存法,同定依頼の要点(第59回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- Phaeoacremonium parasiticumによるphaeomycotic cyst - 症例報告 -
- Sporothrix schenckii のミトコンドリア DNA 分析
- Sporothrix schenckiiの分子疫学
- 日本におけるクロバエ類の分布について(第 17 回大会講演要旨)
- 病原性寄生原虫における分子分類の現状
- Litomosoides carinii感染ラットにおけるIgE抗体産生の経時的変化.
- B28 2005年における石川県能登半島を中心としたツツガムシ病およびマダニ媒介性疾患の基礎調査(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- EB15 ハツカネズミケモチダニ感染 NC マウスの皮膚病変と免疫学的性状との関係
- 2 能登半島のマダニ刺症とマダニ媒介性疾患に関する調査(その 3)
- 3. マダニ刺症および病原媒介の可能性について(第56回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 47 能登地方在住者血清とマダニ抗原の反応について
- 大平肺吸虫外皮抗原を認識するモノクロ-ナル抗体の他種肺吸虫への反応性〔英文〕
- 大平肺吸虫の脱嚢メタセルカリア主要外皮抗原と成虫主要外皮抗原を認識するモノクロ-ナル抗体〔英文〕
- 難治例に対する内服治療のコツ (治療にてこずる皮膚疾患) -- (難治な爪白癬)
- 19 分裂病患者に生じたコロモシラミ症
- 13 パキスタン北部地域のヌカカ科 Culicoides
- NTS III型が検出された Trichophyton tonsurans によるケルスス禿瘡の小児例
- 23 鳩間島, 父島および台湾産イエバエの殺虫剤に対する感受性について
- 21 ニューギニア産イエバエの殺虫剤感受性について
- P-110 富山県における自然界からのCurvularia sp.の分離(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-006(O1-1-2) 白癬菌の菌糸伸長の自動解析の試み(白癬菌の基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-019 一大学女子柔道部におけるTrichophyton tonsurans感染症(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- LS3-1 表在性皮膚真菌症 : 新たな診断法の展望(表在性皮膚真菌症の診断と治療:最近の進歩,ランチョンセミナー3,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-021(O1-3-1) Trichophyton tonsuransのNTS領域の多型性に基づく分子疫学的検討(白癬菌の基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-004 Arthroderma benhamiaeのNTS領域の多型性に基づく分子疫学的検討(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- Multiple Gene Analyses are Necessary to Understand Accurate Phylogenetic Relationships among Trichophyton Species
- Genetic Relationship between Trichophyton mentagrophytes var. interdigitale and Arthroderma vanbreuseghemii
- P-039(O2-8-5) 白血病男児に生じたdisseminated Fusariosisの1例(深在性皮膚真菌症の基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-011 女児に発症したTrichophyton rubrumによるケルスス禿瘡の1例(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-018 Trichophytinより誘導されたマウス接触皮膚炎の解析(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-010(O1-1-6) 飼い猫8匹中7匹からもTrichophyton mentagrophytesが分離された、右胸の体部白癬(白癬菌の基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S1-3 皮膚真菌症領域における分子生物学的方法(真菌症の診断,基礎・臨床シンポジウム1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 地球温暖化・グローバル化による皮膚真菌症への対応 (第27回総会・臨床学術大会後抄録)
- 強い炎症所見を呈したTrichophyton tonsuransによる体部白癬の1例 : テープ真菌検査法(テープKOH法,テープ培養法,テープ同定法)を利用して (特集 真菌症)
- イヌから感染したMicrosporum canisによる体部白癬の1例 : テープ真菌検査法(テープKOH法,テープ培養法,テープ同定法)を利用して (特集 環境生物による皮膚症)
- Molecular Epidemiology of Trichophyton tonsurans Strains Isolated in Japan between 2006 and 2010 and Their Susceptibility to Oral Antimycotics
- 学童の顔面に生じた Trichophyton tonsurans による白癬の2例
- MS4-9 突然死の転帰をとった混合性クリオグロブリン血症の剖検例(MS4 自己免疫疾患,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 糸状菌検出試験紙に適した白癬病巣からの検体採取法
- 皮膚科後期研修医のための真菌症教育
- 皮膚真菌症の検査法(第2報)
- Superficial mycosis
- P-296 金沢医科大学皮膚科における金属パッチテストの検討(蕁麻疹・接触性皮膚炎・薬物アレルギー,ポスター発表,一般演題)
- P-067(SS4-1) Trichophyton tonsuransの厚膜胞子様構造は培養早期のスクリーニングに有用である(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-069 日本におけるTrichophyton rubrum var.raubitschekiiの疫学調査(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 紅斑熱群リケッチア症の簡易診断法としてのアルカリ多糖体抗原を用いたELISA法の検討