7 実験室内におけるヒトスジシマカとネッタイシマカの数種水産動物吸血性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1983-06-15
著者
-
森 章夫
長崎大医医動物
-
末永 斂
長崎大学熱帯医学研究所付属熱帯医学資料室
-
末永 斂
長崎大学 医技短大
-
末永 斂
長崎大学熱帯医学研究所
-
末永 斂
長崎大熱研資料室
-
道津 喜衛
長崎大水産水族生理
関連論文
- 17 犬糸状虫症の伝搬の動態に関する研究 : 7. 飼い犬の雌雄別の仔虫保有率の比較
- 9 犬フィラリア感染チカイエカの生存率と犬のミクロフィラリア密度との関係
- 8 犬フィラリア幼虫の発育におよぼすヒトスジシマカの日令および産卵経験の影響
- 44 犬フィラリア症の動態に関する研究 : 4. 異なった浸淫地区での伝搬蚊の季節的消長と自然感染
- 43 犬糸状虫の伝搬に果すヒトスジシマカの役割に関する研究 : 3. 長崎県のヒトスジシマカの感受性について
- 42 犬フィラリアに感染したアカイエカ群の成虫の生存率とミクロフィラリア密度との関係
- 45 長崎県西部一帯に発生しているタテツツガムシによる集団刺咬症
- 29 犬糸状虫の伝搬に果すヒトスジシマカの役割に関する研究 : 2. ミクロフィラリア摂取数と蚊の生存について
- A-10 長崎市における飼い犬の犬糸状虫の仔虫保有率の 27 年間の年次的変化
- 14 犬糸状虫症の伝搬の動態に関する研究 : 11. 仔虫保有率の変動に及ぼす流行要因
- 7 犬糸状虫症の伝搬の動態に関する研究 10 : 1983 年以降 10 年間の流行様相
- 4 日本産アカイエカ群とハンブルク産トビイロイエカの交雑群のふ化率
- 21 長崎市における日本脳炎伝搬蚊コガタアカイエカの成虫の年次変動
- 15 犬糸状虫の伝搬の動態に関する研究 : 9. 犬糸状虫伝搬蚊アカイエカ成虫の年次変動
- ヒトスジシマカの寿命におよぼす犬糸状虫のミクロフィラリアの密度の影響
- 14 長崎地方におけるブユ雌成虫の翅長の季節的変異
- 5 ヒトスジシマカの無吸血産卵に及ぼす環境要因について
- 3 外国産アカイエカ群での犬糸状虫の発育効率
- 18 犬糸状虫症の伝搬の動態に関する研究 : 8. 仔虫保有率の変動に及ぼす流行要因についてのアンケート調査
- 61 犬糸状虫症の動態に関する研究 : 6. 長崎市の北部と南部での伝搬蚊の調査
- 9 日本産アカイエカ群での犬フィラリア発育効率の比較
- 6 アカイエカ群の交雑群の生殖活動に及ぼす日長の影響
- 2 長崎県におけるブユ成虫の季節的消長
- 2 長崎大学医学部構内で採集されたコガタアカイエカ成虫の季節的消長
- 1 Ovitrap で採集されたコガタアカイエカの卵塊数の季節的消長
- 越冬コガタアカイエカの年齢 (第 18 回大会講演要旨)
- 3 ヒトスジシマカのゲタウィルス感受性に及ぼす幼虫期の飼育密度の影響について
- 23 長崎市のコガタアカイエカ成虫数の年次的変化とウイルス分離 1980 年以降の成績
- 中国上海市におけるアカイエカの産卵活動の季節的推移
- アカイエカ群の1系統におけるテトラサイクリンによるWolbachia pipientisの駆除と和合性の変化
- 長崎県佐世保市内における犬心臓糸状虫の浸淫状況と媒介蚊に関する研究
- 日本復帰後の沖縄本島における犬糸状虫症の浸淫状況について
- 長崎県大村市内における犬糸状虫の浸淫状況と伝搬蚊に関する研究 : 2.自然界における伝搬蚊
- トウゴウヤブカの分散実験
- A21 長崎地方におけるホホグロオビキンバエの生活史
- オオクロバエが秋期に大陸から日本へ飛来し, 繁殖することを推測させる長崎での一観察
- 長崎地方におけるクロセンチニクバエの生活史
- 18 長崎地方におけるオオクロバエの生活史
- 235 長崎地方におけるクロセンチニクバエの生活史
- 14 テトラサイクリン処理により元の系統と不和合になったアカイエカ群 2 系統の不和合性の長期維持について
- B-20 長崎地方におけるベッコウバエの生活史
- A-9 トウゴウヤブカの無吸血産卵による累代飼育と生き餌としての利用
- 長崎県諫早市で採集されたホソニクバエ属の 1 新種(双翅目 : ニクバエ科)
- 37 長崎地方で観察されたケブカクロバエの山頂での越夏
- 33 ハエの生態調査用ベイトトラップと羽化トラップの改良型について
- 3 一年生の熱帯卵生メダカ (Annual Killifish) について
- 47 一年生熱帯卵生メダカの卵の乾燥状態と孵化に関する一観察
- 40 長崎地方における熱帯系ハエ類の 1 種スネアカキンバエの生活史
- 20 冷蔵庫 (4℃) 中で貯蔵した犬糸状虫ミクロフィラリアの蚊体内での発育
- 32 チカイエカとネッタイイエカにおける wolbachiae の駆除と和合性の変化
- 70 アカイエカ群におけるテトラサイクリンによる wolbachiae の駆除と和合性の変化
- 30 沖縄産ネッタイイエカの 1 系統における wolbachiae の駆除と和合性の変化
- 2 エアレーションに起因する蚊幼虫の脱出防止法について
- 5 エアレーションに起因する水しぶきによる蚊幼虫の系統間の汚染について
- 長崎産ヒトスジシマカの卵休眠と越冬について〔英文〕
- 1 ヒトスジシマカの突然変異体 white body について
- 3 地上で採集されたチカイエカの経産率と産卵数
- 長崎市内における犬心臓糸状虫の浸淫状況の推移について : 1.犬の感染状況
- 人と犬に対する蚊の吸血嗜好性について〔英文〕
- 43 長崎市内で採集されたアカイエカ群の犬フィラリアの自然感染率について
- 15 地上水域における犬フィラリア伝搬蚊, アカイエカ群の卵塊数の年次的変化
- 長崎市内における犬糸状虫の浸淫状況と伝搬蚊に関する研究 : 5.長崎市内における犬糸状虫の伝搬蚊
- 長崎市内における犬糸状虫の浸淫状況と伝搬蚊に関する研究 : 1.長崎市内における飼犬のフィラリア仔虫保有状況
- 25 ヒトスジシマカとヤマダシマカの産卵習性の比較
- 69 ヒトスジシマカとヤマダシマカの生態の比較
- 8 日本産 4 種の蚊の犬フィラリア感受性について
- 3 低温短日で飼育した熱帯産ヒトスジシマカの卵の発育
- チスイビル Hirudo nipponia Whitman の眼寄生例
- 4 犬フィラリア伝搬蚊, アカイエカ群の雌の個眼数の変異
- 35 長崎で冬期に採集されるトウゴウヤブカの幼虫の生理状態について
- 21 高温下での外国産アカイエカ群の孵化率について
- 8 Ovitrap で採集されたトラフカクイカとアカイエカ群の卵塊数の季節的消長
- 10 マウス用固型飼料(幼虫)と角砂糖(成虫)による蚊の一飼育法について
- 52 日本産アカイエカの 1 系統における wolbachiae の駆除と和合性の変化
- 7 実験室内におけるヒトスジシマカとネッタイシマカの数種水産動物吸血性について
- 21 上海市内におけるアカイエカの産卵活動の季節的推移
- 17 チスイビルの眼寄生例
- 11 長崎県上五島における恙虫病について
- 10 長崎県大瀬戸町のツツガムシによる集団咬傷について
- 8 犬系状虫の伝搬に果すヒトスジシマカの役割に関する研究 : I. 分散行動
- 6 パプアニューギニアにおける疾病媒介蚊の基礎調査
- 5 高温下におけるアカイエカ群の成虫の生存期間と生殖活性
- 22 タイ国のトウゴウヤブカの形態、無吸血産卵性及びマレー系状虫に対する感受性
- 20 チカイエカ・アカイエカ交雑群の個眼数と雄の生殖器の形態に及ぼす温度の影響
- 19 地上におけるチカイエカの生態
- 2 高温条件下におけるチカイエカの卵の孵化率の低下
- 10 アリガタバチによる螫症例
- 4 タイ国におけるコガタアカイエカ雌成虫の型態の季節的な変化について
- 42 タイ国のターク地方のフィラリアの浸淫状況について
- 5 アカイエカ群の卵塊採集のための簡易 Ovitrap
- 4 種々の温度下でのアカイエカ群の受精率について
- 7 長崎市近郊の新興住宅地における蚊の季節的消長
- 1 デング熱のベクターコントロール
- 4 種々の温度下で羽化したアカイエカ群成虫の個眼数について
- 3 高温下におけるアカイエカ群の卵の孵化率について
- 10 チカイエカとアカイエカの交雑群の無吸血産卵に及ぼす温度の影響
- 6 タイ国の無人島 Ko Nom Sao で採集された蚊類について
- 14 タイ国産と日本産のヒトスジシマカの特性の違いについて
- 種々の温度下で羽化したアカイエカとチカイエカの個眼数について
- 4 タイ国チャンタブリ県におけるネッタイシマカとヒトスジシマカの分布について