パーソナリティ尺度と医薬情報担当者の営業成績との関連性 : 気質・性格尺度Temperament and Character Inventory (TCI)を用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 経営行動科学学会の論文
- 2002-12-25
著者
関連論文
- 内在化・外在化問題行動はなぜ相関するか : 相関関係の行動遺伝学的解析(パーソナリティの形成・発達研究のための解析法 : 構造方程式モデリング入門)
- Grayの気質モデル : BIS/BAS尺度日本語版の作成と双生児法による行動遺伝学的検討
- P-1209 双生児法による因果の方向性の検討
- 子どもによる親への対人的信頼感 : 児童・思春期の双生児を対象とした人間行動遺伝学的検討
- J-4 インフォーマル・メンタリングの職業性ストレス緩和効果について(Jセッション【研究発表】)
- 現代における遊びと労働と
- Cloningerの気質・性格次元に対するネガティブ・ライフイベントの影響
- 児童期・青年期前期における学校での反社会的行動と自己志向性 : 短期縦断データを用いた相互影響分析
- 成人用エフォートフル・コントロール尺度日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検討
- P2-26 日本語版Effortful Control尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
- P1-17 Cloninger理論による健常群の精神病理的傾向の探索的弁別化 : 抑うつ傾向・状態不安傾向・妄想的観念の側面から
- クロニンジャーのパーソナリティ理論における遺伝と発達 : 学齢前から高齢者までを対象とするTCI気質性格尺度(レクチャー1)
- O3-1 パーソナリティ特徴および社会的要因と食行動・態度との関連 : パーソナリティと社会の出会いに注目して(口頭発表)
- 心理学研究者の倫理観 : 心理学研究者と学部生の意見分布,心理学研究者間の差異
- Cloningerの気質・性格理論
- 経済的研究交流委員会企画公開シンポジウム : 性格の生物学
- PG87 新規採用教員におけるバーンアウト(1) : DSM基準によるバーンアウトの発症率
- P4-12 Temperament and Character Inventory(TCI-R)日本語版の基本的な計量心理学的特性(ポスター発表)
- 職場のメンタルヘルス : 第一次予防の到達点と課題(シンポジウムIV,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 経営行動科学が追求すべき研究テーマベスト 15 : 5 人の部会長が選ぶ 3 大トピック
- B-09 高校教員のストレスに関する研究(2) : KJ法による自由記述の分類と教員の本音について
- 変貌する労働環境下でのメンタル・ヘルス対策 : メンタリング・プログラムの持つ可能性
- 雇用慣行の変革下における労働と遊び
- 職務興味の継時的安定性について : 準実験計画法によるアプローチ
- 12.メンタリング・プログラムと生涯発達支援(5 ラウンドテーブル,発表要旨)
- R-2 メンタリング・プログラムの全社的活用 : A社の事例を通じて(Rセッション【事例発表】)
- 新規参入予定者に対する印象管理の可能性 : 組織イメージ形成を手掛かりとして
- In Search of Hidden Relationships: The Unconscious Process of Organizational Socialization
- 経営行動科学は「感情」の問題にどう取り組んでいるか
- 採用過程における志願者の組織イメージの形成と測定 : 精神力動的組織行動論の視点から
- L-2 精神分析学的組織論の現在
- 3 次元組織コミットメント尺度日本語版の翻訳等価性の検討 : 日本-カナダ比較
- 職務満足研究の新展開 : 傾性的アプローチと人的資源管理実務への応用可能性
- パーソナリティ尺度と組織社会化諸尺度との関連性 : Temperament and Character Inventory (TCI)を用いて
- 組織心理特性とストレス耐性
- 働く女性の離転職意思の決定要因
- プログラム評価 : 経営行動科学へのインプリケーション(B-1セッション【公開レクチャー】)
- A-2 3次元組織コミットメントのコンバインド・エフェクト : Meyer & Herscovitch(2001)説の日本における再検証(Aセッション【研究発表】)
- X-3 総合的ワークストレス測定ツール開発の試み(Xセッション【研究発表】)
- P-1 キャリア発達支援場面におけるアセスメントツールの活用 : PGI-plusを例として(Pセッション【フォーラム】)
- 経営行動科学学会第8回年次大会にあたって(経営行動科学学会第8回年次大会)
- 組織的公正とストレス反応
- 組織コンテクストを考慮したストレス反応尺度の開発
- 社会運動としてのメンタリング・プログラム(メンタリングの可能性と限界)
- 言語的に等価な人的資源アセスメント・ツールの開発 : 日本語版16PF^C(第5版)の開発を例として
- 大学生の職業興味の特徴と安定性の検討 : 性差ならびに所属学部による違い(セッション6【研究発表】)
- 高校教員のストレスと精神的健康に関する研究
- B-10 高校教員のストレスに関する研究(1) : 職務上のできごととストレス度について
- パーソナリティ尺度と医薬情報担当者の営業成績との関連性 : 気質・性格尺度Temperament and Character Inventory (TCI)を用いて
- メンタリングから見たキャリア発達論 (特集 キャリアをつくる)
- 項目特性理論の展開(自主シンポジウム 2)
- 項目反応理論による心理的ストレス反応尺度(PSRS)の分析
- 日本型経営システムの転換と人事管理の変革 : 知識生産システムとしての日本型経営の展開
- アセスメント・センター再考 : 理論・受容・実践、そして展開へ(A-3セッション【フォーラム2】)
- DAC(開発的アセスメント・センター)を用いたMBA教育の試み(アセスメント・センター再考-理論・受容・実践・そして展開へ-,経営行動科学学会第13回年次大会)
- アセスメント・センターの基本要件と手法(アセスメント・センター再考-理論・受容・実践・そして展開へ-,経営行動科学学会第13回年次大会)
- 就業経験のない段階でのキャリア・オリエンテーション : その特徴と形成要因(セッション2【研究発表】)
- 新しい職業興味モデルの開発 : RIASEC モデルを超えて
- メンタリング・プログラムの基本スキームとその展開
- 各論1.一次予防(健康障害の発生の予防)教育, 研修-メンタリング・プログラム(産業・経済変革期の職場のストレス対策の進め方)
- 学生向けキャリア発達支援検査開発の試み
- メンタリングによるストレス・マネジメント : メンタルヘルス対策への新たな提案
- 企業におけるメンタリング
- K-10 メンターとしての適性に関する研究 : 個人の心理学的特性およびメンタリング経験から
- L-1 組織行動測定のフロンティア : 項目反応理論の基礎と応用
- 経営行動科学学会第 2 回年次大会開催にあたって
- メンタリング行動による人材開発の可能性に関する研究
- 従業員のストレス耐性に影響を及ぼす要因の検討 : パーソナリティおよび気質とレジリエンス、ハーディネスとの関係(セッション19【研究発表】)
- Grayの行動抑制系と不安・抑うつ
- 教育におけるプログラム評価の理論と実践 : メンタリング・プログラムを例として(ラウンドテーブル6,発表要旨)
- Cloninger's Seven Personality Dimensions and IQ:Overlap between Genetic and Environmental Factors in a Twin Study
- アセスメント・センターにおける「構成概念妥当性論争」の展望 : 打開策としての「混合モデル」への期待(セッション25研究発表)
- 役割内・役割外パフォーマンスにおける中核的自己評価の影響力 : チャレンジ精神と自己評価維持理論(セッション3研究発表)