鉛中毒によるウサギ血清蛋白分層値の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three different techniques of lead adminitration-per os, subcutaneous injection, and inhalation-were used in rabbits to study serum protein fractions by paper-electrophoresis. The paper-electrophoresis was carried out with technical precaution by which physiochemical conditions required for the electrophoretic procedure were satisfied, as pointed out by one of the authors (Y.H.) in a recent paper. A precision exposing chamber equipped with the Wright's dust feed mechanism (British made) was designed for long-term inhalation. The results obtained are as follows: 1) γ-globulin level was elevated in the course of the experiment in cases using the last two techniques. In the case using the oral method, no change was found. 2) α_2-globulin level was slightly increased in cases using any of the three techniques. 3) Albumin level was significantly decreased in all the three sets of cases, especially in those by inhalation method. 4) It was noted that the fractional value of serum proteins might be affected by ingredients of foods, i.e. the commercial rabbit chow and the ordinarly fresh green.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
著者
-
近藤 東郎
慶応義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
林 喜男
慶大理工
-
林 喜男
慶応義塾大学工学部
-
林 喜男
慶大衛生
-
祝 成之助
慶応義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
林 喜男
慶応義塾大学医学部,衞生学公衆衞生学教室
関連論文
- 禁煙の低HDLコレステロール血症予防効果についての一評価
- 2.Heart Rate Vanabilityを用いた作業負担の評価(一般講演,第161回関東地方会)
- 145. 二硫化炭素中毒血液における^Sの代謝過程について (工業中毒(有機溶剤))
- 鉛中毒によるウサギ血清蛋白分層値の変動
- 182. 臓器内鉛に対するEDTAの効果 (工業中毒)
- 加速度外乱に対する重心動揺を用いた高齢者のバランス能力の評価
- 20. 可動式重心動揺解析装置を用いた片麻痺患者の機能評価
- 酸エーロゾル発生職場の環境と作業者の最大呼吸流量
- 家庭環境 : Webをデザインする
- 光の散乱に関する粉体の研究(第2報) : 透明粉体層による散乱反射光の強度分布
- 光の散亂に關する粉體の研究(第1報) : 透明粉體層による散亂透過光の強度分布
- 計算機を対話型で使用する職業の視機能検査を中心にしての研究
- 人間ドック臨床デ-タの統計的観察-2-網膜動脈硬化と血糖値並びに脂質との関係
- アクセシビリティーの最近の動向
- 人間と機械の調和 : (その1)人間工学的見地から見たヒューマン・エラー対策
- 3.航空機のディスプレイ(乗物のディスプレイ)
- 自動化システムにおける人間(新生産システム)
- 人間工学の展望(人間エラーを中心として)(応用と基礎-人間工学と基礎心理学-,シンポジウムA,VII.第5回大会プログラム及び発表要旨)
- OA機器におけるエルゴノミックス(オフィスオートメーション小特集号)
- ウィスコンシン大学における人間要素関係の講義と研究の動向
- 計算機システムにおける人間的側面:総論 計算機システムと人間との関係 (計算機システムにおける人間的側面)
- F.T.A-システム安全解析の技法
- 2. 何をどのように教えたらよいか(続・1980年代の経営工学-研究と教育の進路をさぐる-)
- 無人化システムにおける計測と制御(計測・測定IV)
- 疲労の観点から見た適正作業量の評価の一方法
- 二次元風向風速度数分布の等確率楕円に基く大気汚染曝露ゾーニング
- Computers in Medicine-13-ヒトとコンピュ-タ・システムとの関係
- 鉛中毒症状の診断的価値に関する実験的研究
- Safety Engineering--プラントの安全管理 (安全におけるヒュ-マン・ファクタ-)
- 人間工学の立場からみた事故--ハイテク時代の人間工学 (人間工学と心理学--応用と基礎) -- (事故問題)
- 人間工学からみた安全性評価について
- 個人識別技術とそのニ-ズおよび期待 (個人識別技術)
- 人間工学教育の歴史と問題点 (人間工学の教育)
- 人間の犯す誤り
- 人間工学の現状
- 安全計装と人間工学(計装シリ-ズ-7-)
- デザイン・レビュ-とヒュ-マン・エラ- (品質とヒュ-マン・エラ-のからみあい)
- 人的側面から見た異常診断技術 (第15回高圧ガス保安協会全国大会講演特集)
- 実験用微量SO2ガス吸入装置と濃度の測定(電気伝度法と比濁法との比較)