23116 材端部に開孔を有する RC 梁の構造性能に関する実験的研究 : その 3 終局強度と限界部材角の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-08-02
著者
-
村田 義行
五洋建設(株)技術研究所
-
近藤 淳樹
大末建設(株)技術研究所
-
安居 功二
(株)松村組
-
近藤 淳樹
大末建設(株)
-
近藤 淳樹
大末建設(株)技術統括部
-
近藤 淳樹
大末建設
-
中谷 外志
大末建設(株)
-
村田 義行
五洋建設(株)
-
村田 義行
五洋建設
-
安居 功二
松村組
-
長井 信夫
五洋建設(株)
-
村田 義行
(株)高周波熱錬製品事業部
関連論文
- 21311 高強度コンクリートと高強度鉄筋の組合せによる柱の曲げ耐力と釣合軸力比の評価
- 1100 流し込み成形によるPCa柱部材の研究 : (その2)外殻Pca柱部材の製作実験
- 23337 RM構造を用いた耐震補強工法に関する研究 : その6 充填性試験(耐震補強(4),構造IV)
- 23336 RM構造を用いた耐震補強工法に関する研究 : その5 モルタル試験(耐震補強(4),構造IV)
- 23335 RM構造を用いた耐震補強工法に関する研究 : その4 フレーム実験の結果(耐震補強(4),構造IV)
- 23334 RM構造を用いた耐震補強工法に関する研究 : その3 フレーム実験の概要(耐震補強(4),構造IV)
- 23520 RM 構造を用いた耐震補強工法に関する研究 : その 2 斜め圧縮実験
- 23519 RM 構造を用いた耐震補強工法に関する研究 : その 1 押し抜きせん断実験
- 23435 割裂補強筋を実験因子とした間接接合部のせん断実験(耐震補強(7),構造IV)
- 大空間を有する建物の形状指標に関する考察
- RM増設壁の接合部に用いる割裂補強筋の効果に関する実験的研究
- 型枠メーソンリーユニットを使用したRC造建築物の耐震補強工法の開発 : その1 押し抜きせん断実験
- 2887 ニ方向の変形を受ける柱の曲げ性能に関する研究 : (その1)一定軸力を受ける柱の実験概要
- 2872 高強度鉄筋コンクリート造柱の高軸力下の性状 : 柱の純曲げ実験
- 2989 高強度電炉鉄筋に関する研究 : (その23)高強度鉄筋を主筋および横補強筋に用いた柱部材の軸方向耐力に関する研究-結果の検討-
- 2988 高強度電炉鉄筋に関する研究 : (その22)高強度鉄筋を主筋および横補強筋に用いた柱部材の軸方向耐力に関する研究-実験概要-
- 21237 高靱性柱を用いた超高層RC造建物の耐震性に関する研究 : (その9)二方向載荷を受ける立体内柱・梁接合部の変形性状および付着性状
- 21236 高靱性柱を用いた超高層RC造建物の耐震性に関する研究 : (その8)二方向載荷を受ける立体内柱・梁接合部実験
- 電波吸収パネルの開発 : その4 電波暗室用フェライトタイルパネル(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電波吸収パネルの開発 : その3 外装材裏接着フェライトユニットによる電波吸収パネル(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電波吸収パネルの開発 : その2 施釉フェライトタイルによる電波吸収パネル(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 高強度材料を用いたコンクリート充てん鋼管短柱の軸圧縮特性
- 21426 アクティブ・エアバッグ式制御システムの開発に関する研究 : その6 制御装置の複数層配置による応答制御について
- 21396 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その5 離散型評価関数における評価指標の相違による制御効果への影響について
- 21395 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その4 制御装置の特性改善と応答予測法の改良について
- 21269 引張力・せん断力同時載荷によるLRBの特性
- 2406 鉄筋コンクリート造免震建物の設計と基本性状 : その5 隣接建物が免振建物に及ぼす動的影響について
- 2404 鉄筋コンクリート造免震建物の設計と基本性状 : その3 高減衰積層ゴムの力学特性
- 20298 ソイルセメント柱列壁芯材の本体利用に関する研究 : (その8)形鋼を用いたシアコネクタの曲げせん断実験
- 20295 ソイルセメント柱列壁芯材の有効利用に関する研究 : その5 低合成度曲げせん断実験概要および結果(2)
- 23031 材端部に開孔を有するRC梁の構造性能に関する実験的研究 : その7 変形性能と設計法(梁(3),構造IV)
- 20307 ソイルセメント柱列壁の耐久性に関する研究
- 20306 ソイルセメント柱列壁芯材の有効利用に関する研究 : その3 曲げせん断実験 : 2 施工性を考慮した性状
- 20304 ソイルセメント柱列壁芯材の有効利用に関する研究 : その1 研究概要および直接せん断実験
- 21132 純ラーメン構造による超高層鉄筋コンクリート造建築物の耐震設計 : その6 柱梁接合部実験
- 21131 純ラーメン構造による超高層鉄筋コンクリート造建築物の耐震設計 : その5 梁部材の曲げ・せん断実験
- 21130 純ラーメン構造による超高層鉄筋コンクリート造建築部の耐震設計 : その4 柱部材実験結果の検討
- 21129 純ラーメン構造による超高層鉄筋コンクリート造建築部の耐震設計 : その3 柱部材の曲げせん断実験
- 21266 観測地震動記録に基づく地盤・建物の応答性状 : その3 免震建物の地震応答記録とシミュレーション
- 23055 流し込み成形による外殻PCa柱部材の研究 : (その9) 高強度材料を用いた外殻PCa柱の曲げ破壊およびせん断破壊
- 23442 流し込み形成による外殻PCa柱部材の研究 : (その5)柱主筋の付着実験
- 23441 流し込み成形による外殻PCa柱部材の研究 : (その4)押抜きせん断実験
- 23030 材端部に開孔を有するRC梁の構造性能に関する実験的研究 : その6 強度と剛性(梁(3),構造IV)
- 21432 アクティブ・エアバック式制震システムの開発に関する研究 : その3 エアシリンダの動特性の検証
- 21465 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その2 予備実験
- 21464 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その1 実験装置
- 23056 流し込み成形による外殻PCa柱部材の研究 : (その10) 高強度材料を用いた外殻PCa柱の付着割裂破壊
- 23440 流し込み成形による外殻PCa柱部材の研究 : (その3)外殻PCa型枠の側圧実験
- 22371 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-4)コンクリート充てん鋼管柱の軸圧縮特性 : その4.最大耐力の検討
- 2871 高強度鉄筋コンクリート造柱の縦割れに関する検討
- 23052 流し込み成形による外殻PCa柱部材の研究 : (その6)曲げせん断実験概要
- 22370 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-3)コンクリート充てん鋼管柱の軸圧縮特性 : その3 円形断面柱の実験結果
- 21232 高靱性柱を用いた超高層RC造建物の耐震性に関する研究 : (その4)NCSユニット単体の中心圧縮実験
- 21213 二方向の変形を受ける柱の曲げ性能に関する研究 : (その2)解析による実験結果の検討
- 材端部に開孔を有するRC梁の開孔補強工法の開発(構造)
- 22581 CFT柱とフラットスラブの接合方法に関する研究 : (その2)実験結果の検討(CFT骨組(2),構造III)
- 22580 CFT柱とフラットスラブの接合方法に関する研究 : (その1)実験概要(CFT骨組(2),構造III)
- 1169 CFTフラットスラブ構造のキャピタルプレキャスト化に関する実大施工実験(プレキャストコンクリート,材料施工)
- 23060 球状中空部を有するボイドスラブ工法の開発 : (その 3)面内せん断実験
- 23059 球状中空部を有するボイドスラブ工法の開発 : (その 2)長期たわみ実験
- 23058 球状中空部を有するボイドスラブ工法の開発 : (その 1)曲げ実験
- 21266 高層壁式ラーメン構造のプレキャスト化に関する実験的研究 : その2. Pca壁柱の接合部の検討
- 21265 高層壁式ラーメン構造のプレキャスト化に関する実験的研究 : その1. Pca壁柱の曲げせん断実験概要
- 2766 鉄筋コンクリートばりの強度とじん性に関する実験的研究 : その9.Pwが等しいときの配筋方法による影響
- 23175 トラス筋により補強された鉄筋コンクリート造有孔梁に関する実験的研究 : (その2)実験結果および考察(梁(5),構造IV)
- 23174 トラス筋により補強された鉄筋コンクリート造有孔梁に関する実験的研究 : (その1)実験概要および破壊性状(梁(5),構造IV)
- トラス筋により補強された鉄筋コンクリート有孔梁のせん断耐力とひび割れ性状
- 23116 材端部に開孔を有する RC 梁の構造性能に関する実験的研究 : その 3 終局強度と限界部材角の検討
- 23053 流し込み成形による外からPCa柱部材の研究 : (その7) 外殻PCa柱の実験結果
- 柱RC梁Sからなる混合構造接合部のせん断破壊性状
- 23311 RC造短柱のせん断補強・補修に用いる鋼板の最適板厚に関する実験的研究 : (その2)柱軸力比 : 0. 1の場合の耐震性能
- 23310 RC増短柱のせん断補強・補修に用いる鋼板の最適板厚に関する実験的研究 : (その1)柱軸力比 : 0. 1の場合の実験概要
- 23224 鋼管横補強RC短柱のせん断破壊防止のための鋼管の最適板厚に関する実験的研究 : (その2)柱主筋量をパラメータとした実験
- 23223 鋼管横補強RC短柱のせん断破壊防止のための鋼管の最適板厚に関する実験的研究 : (その1)柱軸力比 : 0.1の条件下における予備実験
- 23149 鋼管により横補強された鉄筋コンクリート短柱を用いた耐震要素の開発に関する実験的研究 : (その9)柱要素が圧縮軸力を受ける場合の耐震挙動
- 23148 鋼管により横補強された鉄筋コンクリート短柱を用いた耐震要素の開発に関する実験的研究 : (その8)柱要素が圧縮軸力を受ける場合の実験
- 205 鋼管で横補強された鉄筋コンクリート造短柱のせん断耐力に関する実験的研究 : (その2) 柱主筋量をパラメータとした実験(構造)
- 204 鋼管で横補強された鉄筋コンクリート造短柱のせん断耐力に関する実験的研究 : (その1) 柱軸力比:0.1の条件下における予備実験(構造)
- 203 鋼板補強されたRC短柱による耐震要素の開発に関する実験的研究 : (その12) 2本の柱要素・斜め部材を有する耐震要素の予備実験(構造)
- 202 鋼板補強されたRC短柱による耐震要素の開発に関する実験的研究 : (その11) 柱要素が鉛直変位を拘束する軸力を受ける場合の実験に関する考察(構造)
- 201 鋼板補強されたRC短柱による耐震要素の開発に関する実験的研究 : (その10) 柱要素が鉛直変位を拘束する軸力を受ける場合の実験(構造)
- 23319 鋼管により横補強されたコンクリート短柱を用いた耐震要素の開発に関する実験的研究 : (その7)X形配筋の施された鋼管補強短柱の最適板厚を求める実験
- 207 鉄筋コンクリート造短柱のせん断補強・補修に用いる鋼板の最適板厚に関する実験的研究 : (その1)柱軸力比:0.1の場合の耐震性能(構造)
- 206 鋼板補強されたRC短柱による耐震要素の開発に関する実験的研究 : (その9)X型配筋の施された鋼管補強短柱の最適板厚を求める実験(構造)
- 23132 別府市中央公民館建屋保存のための調査および耐震診断
- 23038 鋼管により横補強された鉄筋コンクリート短柱を用いた耐震要素の開発に関する実験的研究 : その6 せん断破壊防止のための最適板厚を求める実験 ( Part. 2 )
- 23037 鋼管により横補強された鉄筋コンクリート短柱を用いた耐震要素の開発に関する実験的研究 : その5 せん断破壊防止のための最適板厚を求める実験 ( Part. 2 )
- 256 鋼板補強されたRC短柱による耐震要素の開発に関する実験的研究 : (その8) せん断破壊防止のための最適板厚を求める実験 (Part.2)(構造)
- 1337 2面外殻プレキャスト工法の開発 : その2. 実大施工実験
- 1336 2面外殻プレキャスト工法の開発 : その1. プレキャスト梁部材の製作方法と構造性能確認実験
- 22451 柱RC梁Sからなる混合構造物の架構実験 : その5.柱梁接合部せん断ひび割れ強度
- 22450 柱RC梁Sからなる混合構造物の架構実験 : その4.十字形架構実験II
- 21870 柱RC梁Sからなる混合構造物の架構実験 : その3 T字形架構実験
- 21869 柱RC梁Sからなる混合構造物の架構実験 : その2 十字形架構の実験結果
- 21868 柱RC梁Sからなる混合構造物の架構実験 : その1. 十字形架構の実験概要および破壊状況
- 2066 材端部に開孔を有するRC梁の構造性能に関する実験的研究(はり)
- (2)建築構造物に対するアクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究
- 20 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : 実験装置の概要と予備実験
- 1153 RM増設壁の接合部に用いる割裂補強筋の効果に関する実験的研究(耐震補強)
- 2258 RM構造を用いた増設耐震壁に関する実験研究(耐震補強)