本邦における未破裂脳動脈瘤治療の現状と破裂率 : 第29回日本脳卒中の外科学会シンポジウム応募演題の総括(<特集>未破裂脳動脈瘤の治療指針)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report the current strategy for unruptured intracranial aneurysms, the rupture rate and characteristics of previously unruptured aneurysms in Japan. The information on the unruptured aneurysms was obtained from 14 institutes with the approval of investigators, and 1,602 cases were enrolled in this study. The condition leading to the diagnosis was a history of SAH (10%), other intracranial lesions (29%), symptomatic aneurysms (6%) and brain examinations (46%). The surgical intervention for unruptured intracranial aneurysms in each institute was indicated for patients who were healthy and under 70-75 years old with aneurysms 3-5 mm or more in size, and 1,012 cases (63.2%) were operated. As for surgical options, 89.2% had open surgery and 11.7% endovascular treatment. Endovascular treatment was intentionally selected for those with juxta-dural ring 1C or posterior circulation aneurysms. The morbidity and mortality in open surgery were 6.9% and 0.2%, respectively, and those in endovascular treatment were 2.5% and 0%, respectively. Because of rejection of operation, elderly age, poor general condition, small aneurysm or operative risk 590 patients were observed. The mean observation period was 32.6 months, and during a 1,601 person-year follow-up study there were 45 episodes of hemorrhage from a previously unruptured aneurysm, giving an average annual rupture rate of 2.8%. They were 16 males and 27 females, and their mean age was 67.6. The size of aneurysm was 10.9 + 6.9 mm, but there were seven aneurysms less than 5 mm. There were 12 Cl-2, 11 MCA, 10 Acorn, 7 Basilar tip and 5 other aneurysms. Concerning outcome, 11 (24%) had a good recovery, 1 (2%) was moderately disabled, 1 (2%) severely disabled and 32 (72%) died. In contrast to this poor outcome, a good outcome was observed in 4 out of 5 cases under 70 years old whose aneurysms were found by means of brain examination and were smaller than 10 mm in size. In conclusion, two-thirds of unruptured intracranial aneurysms were treated by open or endovascular surgery, and the results were satisfactory. One-third of those were observed at their own request or because of their condition, and the incidence of rupture was 2.8%/year. Among the elderly patients, the outcome was poor, but relatively good in younger patients and those with small aneurysms.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2001-05-31
著者
-
河瀬 斌
慶應義塾大学脳神経外科
-
河瀬 斌
慶應義塾大学医学部外科学教室脳神経外科
-
河瀬 斌
慶應義塾大学医学部脳神経外科
-
河瀬 斌
慶応義塾大学 医学部脳神経外科
-
菅 貞郎
慶應義塾大学脳神経外科
-
河瀬 斌
さいたま市立病院 脳神経外科
-
菅 貞郎
慶應義塾大学医学部脳神経外科
-
菅 貞郎
美原記念病院
-
菅 貞郎
慶應義塾大学
-
河瀬 斌
Department Of Neurosurgery School Of Medicine Keio University
-
河瀬 斌
慶應義塾大学
関連論文
- 司会のことば
- 4. Subtemporal approach(PS2-1 第24回微小脳神経外科解剖セミナー「手術アプローチの選択とピットフォール」,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 「外科系医療技術修練の在り方に関する研究」についての報告
- クモ膜下出血
- 異なる蛍光色素により色分け標識した血小板と白血球の観察 : mouse cranial windowと3CCDカメラ装着生体顕微鏡を用いて
- 光感受性物質による脳梗塞モデルの作成
- Subtemporal approach : 注意すべき静脈灌流路と局所解剖を中心に(手術アプローチの選択とピットフォールI-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 中枢神経再生の現況と実用化への問題点 (特集 再生医療実用化への道--中枢神経・膵島) -- (中枢神経の機能再生--臨床応用へのbreakthrough)
- 神経幹細胞の異種間移植による神経再生医療の可能性 (特集 21世紀の再生医療最先端) -- ((2)脳・神経)
- 胎生期神経幹細胞の再生医療への応用 (特集 第38回脳のシンポジウム) -- (中枢神経系の再生)
- 大孔前縁腫瘍へのSuboccipital Condylar Approach
- 成熟中枢ミエリン存在下における培養ラット胎仔神経細胞突起伸展能の検討
- 脳梗塞ラット脳内への中胚葉組織および中枢神経系幹細胞の同時移植
- 神経幹細胞の脳内移植
- 眼動脈部内頸動脈瘤に対する変形有窓クリップの有用性
- 椎骨脳底動脈合流部周辺動脈瘤の頭蓋底手術法
- 声帯振戦に対する両側視床腹中間核刺激術の効果
- 外傷性脳損傷の場合(障害のデータベース入力の手法(運用時の留意点))(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 障害のデータベース入力の手法 : 外傷性脳損傷
- Linac Radiosurgery によるAVMの治療
- 2.顔面けいれんの外科治療(MS-2 顔面けいれん・三叉神経痛の外科治療,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 頭蓋底髄膜腫の手術(頭蓋咽頭腫,頭蓋底髄膜腫)
- 2. Anterior Petrosal Approach(MS2-3 Basic Approaches of Skull Base Surgery, The 27^ Annual Meeting of The Japanese Congress of Neurological Surgeons)
- 7.頭蓋底髄膜腫の手術(PS-3 良性脳腫瘍の治療:手術とradiosurgery,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 小脳橋角部腫瘍に対する transpetrosal approach(MS-6 後頭蓋窩腫瘍へのアプローチ, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 頭蓋底髄膜腫の手術戦略
- 1.頭蓋底髄膜腫の手術方針と結果
- 2.三叉神経鞘腫:発育様式と治療戦略
- 神経内視鏡支援下に安全にclippingし得たsymptom,atic partially thrombosed large VA-PICA aneurysm
- 培養ラット海馬アストロサイトにおけるc-Met蛋白の発現とサイトカインによる調節
- 頭蓋骨腫瘤として発症したmalignant lymphoma3例の臨床病理学的検討
- 神経鞘腫におけるacidic FGF mRNAの発現についての検討
- 培養神経細胞におけるNCAM、PSAの発現について
- ヒト神経鞘腫に発現するaFGFの生理活性についての検討
- 髄芽腫に対するPlatinum製剤(cisplatin, carboplatin)を中心とした科学療法 : 特に維持療法としての有用性について
- ITB(Intrathecal Baclofen ; 髄腔内バクロフェン投与)スクリーニングテストにて筋力低下が長時間持続した1例
- 脳神経外科学 (特集 臨床医学の展望2010--診断および治療上の進歩(3))
- 脳神経外科学 (特集 臨床医学の展望2009--診断および治療上の進歩(4))
- 脳神経外科学 (特集 臨床医学の展望2008--診断および治療上の進歩(5))
- 経頭蓋磁気刺激による手指の運動学習の改善と予後予測
- 中頭蓋窩法による聴神経腫瘍手術 : その特徴と後頭下法との違い(聴神経腫瘍の治療)
- 脳腫瘍 (がんの新事典) -- (がんにはどんなものがあるか)
- 聴神経腫瘍手術と顔面神経保存中頭蓋窩法と後頭下法でのアプローチの相違点
- 脳動脈瘤 脳動脈瘤の血管内手術の進歩 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (くも膜下出血と脳動脈瘤)
- 脳神経外科手術時の洗浄・灌流液の調査, 検討
- 唇とがらし運動中の大脳皮質感覚運動野の左側優位性
- Competitive RT-PCR 法を用いたGH産生腺腫におけるGH, Pit-1および GHRH-receptor mRNA 発現の検討
- P II-7 Competitive RT-PCR法を用いたmRNA半定量によるin situ hybridization (ISH)法の評価
- 下垂体組織におけるInterleukin-6 (IL-6) の発現
- Octreotide投与GH産出腺腫におけるInterleukin-6 (IL-6)および濾胞星状細胞の関連性について
- ジストニア様不随意運動に対して両側GPi刺激が有効であった一例
- しりとり負荷fMRIによる言語優位半球の同定 : 脳神経外科手術における有用性
- ^1H MRS を用いたin vivo脳温測定 : ファントーム実験と臨床応用
- 形態的モニターと機能的モニターを統合した術中multi-modalityモニタリング : テクニカルノート
- 未破裂巨大脳動脈瘤における母動脈近位部閉塞術の長期予後
- 脳動静脈奇形に合併した脳動脈瘤症例23例の検討 : 脳動脈瘤の発生原因について
- 特異な脳血管造影所見を呈した聴神経腫瘍の1例
- くも膜下出血に対する脳低体温療法の有効性と問題点の検討
- Xenonガスの脳血流量に及ぼす影響
- 脳神経血管減圧術後に生じる聴力障害の発生機序 : 術中聴覚脳幹誘発電位記録および術後神経耳科的検査所見よりの検討
- 破裂前交通動脈瘤の中期成績 : 社会復帰を妨げる記憶障害と原因
- 本邦における重症くも膜下出血に対する治療の現況 : 全国アンケート調査より(重症くも膜下出血治療の新しい試み)
- 本邦における未破裂脳動脈瘤治療の現状と破裂率 : 第29回日本脳卒中の外科学会シンポジウム応募演題の総括(未破裂脳動脈瘤の治療指針)
- 進行卒中に対する血行再建術の検討
- 末梢性前大脳動脈瘤の臨床的特徴と手術
- 経頭蓋磁気刺激による手指の運動学習の改善と予後予測
- 視床下核へのDBS電極留置術後に一過性に dyskinesia が消失した Parkinson 病の症例
- 近赤外線トポグラフィーによる大脳皮質顔面一次運動野描出の試みと問題点
- 口とがらし運動による大脳皮質BOLDシグナルの検出 : 3テスラMRIの研究
- 大脳皮質磁気刺激による顔面神経検査 : 片側顔面痙攣患者の検討
- 顔面痙攣のメカニズムと手術のポイント
- Botulinum toxin A 筋注における顔面神経核興奮性と異常共同運動の筋電図変化との関係
- 1.顔面けいれん : 基本(MS 5 MVDの基本的手術手技)
- 非機能性下垂体腺腫におけるSilent pituitaqry adenoma の臨床および形態病理の検討
- 片側顔面痙攣におけるボツリヌス・トキシン筋注後の顔面神経核興奮性の変化
- 卒後臨床研修と医育機関--私立大学医学部・病院の立場から (特集 卒後臨床研修必修化を目前にして--その現状と課題)
- 司会のことば
- 塞栓術, radiosurgery後に出血をきたした脳動静脈奇形の1例
- 脳AVMの治療に Radiosurgery と塞栓術がはたす役割
- 末梢神経系神経細胞に発現するglial growth factorの新しいアイソフォームの同定
- 損傷モデルにおける O-2A progenitor cell から type 2 astrocyte への分化について
- 頭蓋内髄膜腫に対する術前栄養血管塞栓術
- 脳卒中とクリティカルパス・ガイドライン : 司会のことば
- 4. 頭蓋底脊索腫の手術コンセプト(A1 難しい脳腫瘍手術への挑戦)
- 条件複製ウイルスと幹細胞を用いた脳腫瘍の治療 (特集 第38回脳のシンポジウム) -- (脳腫瘍の遺伝子解析と遺伝子治療)
- 片側顔面痙攣の病態と Botulinum toxin A 筋注による顔面神経核興奮性の変化との関連
- 「サージカルトレーニングのあり方に関する研究」についての報告
- ネコ大脳皮質に対する経頭蓋磁気2連発刺激による顔面神経誘発筋電図の変化
- 経頭蓋磁気2連発刺激による顔面神経誘発筋電図長潜時反応について
- Developmental Patterns and Characteristic Symptoms of Petroclival Meningiomas
- 脳神経外科領域での内視鏡外科--神経内視鏡手術 (第1土曜特集 内視鏡外科UPDATE)
- 5.合併症を避けるMVDの手術
- 脳神経外科領域におけるコンピュータとネットワーク応用の実際
- 1.Anterior transpetrosal approach
- 2.臓器提供病院になると何が起きるか(大学)
- 脳は再生できるか?
- Subtemporal approach : 注意すべき静脈灌流路と局所解剖を中心に(III 手術アプローチの選択とピットフォール-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 「首下がり」様の症状を呈し, 両側Gpi-DBSが有効であった頸部ジストニアの1例
- 両側Gpi-DBSが有効であった頭頸部ジストニア(Meige 症候群)の1例
- 日本成熟社会の失ったものを取り戻すには?(温故創新)