2H0945 大気粉じん抽出物の内分泌撹乱作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大気環境学会の論文
- 2002-09-11
著者
-
松本 寛
北海道環境研
-
酒井 茂克
北海道環境研
-
松本 寛
(株)化合物安全性研究所
-
酒井 茂克
北海道環境科学研究センター
-
木津 良一
金沢大学薬学部
-
早川 和一
金沢大学大学院医薬保健研究域薬学系
-
木津 良一
同志社女子大学薬学部
-
松本 寛
北海道環境科学研究セ
-
山田 健司
金沢大薬
-
木津 良一
金沢大薬
-
鳥羽 陽
金沢大薬
-
早川 和一
金沢大薬
-
松本 寛
北海道環境研セ
-
Kizu Ryoichi
金沢大学 自然科学研究科
-
Kizu R
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Kanazawa University
-
鳥羽 陽
金沢大学医薬保健研究域・薬学系
関連論文
- 北海道における積雪成分の長期変動(1988-2008年)
- 1B1500 北海道内積雪成分の長期変動について(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
- 中国都市部(ハルビン市・瀋陽市)における大気中変異原活性
- 3C0930 中国・瀋陽市における浮遊粉じん中の重金属濃度について
- P32 瀋陽市(中国)における大気中変異原活性
- 2E1116 摩周湖における酸性霧の測定結果について(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
- 中容量方式に基づくダスト試料採取システムの実用化
- 排ガス中のPM_/PM_測定法に関する研究 : インパクタ法の問題点と対策
- 大気浮遊粒子,河川水および土砂の変異原性モニタリング : 7年間(1996〜2003年)の結果
- 706 S.typhimurium TA98を用いた大気浮遊粉じんの変異スペクトル
- P016 変異原性・活性酸素種から見た、燃焼粉塵の環境毒性
- 原油湧出土から単離した菌株によるナフタレンの代謝
- トランスポーターに対する内分泌撹乱物質とその代謝物の影響
- 3B1458 フィルターパック法による短時間サンプリングのための対応策(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- 3B1446 フィルターパック法におけるサンプリング期間の比較(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- バンコク市街における大気汚染の現状
- 1I1700-3 発生源PM10/PM2.5測定法の問題点(発生源PM2.5測定方法の標準化と問題点,9.発生源対策分科会,分科会)
- 発生源PM_/PM_測定システムの開発 : 口径可変式吸引ノズルの活用
- P-95 ディーゼルエンジンにおける未規制物質の排出特性(ポスター発表)
- フィルターパック法による亜硝酸ガス濃度の測定
- 3C0915 バックグラウンド地域における大気粉じん中の金属成分について(3)
- 1F1115 粒径別採取によるバックグラウンド地域のエアロゾル中水溶性成分
- 1H1500 バックグラウンド地域における大気粉じん中の金属成分について(2)
- P-038 変異原性から見た過去四半世紀における都市大気粉じんの質的変遷
- 3I1130 札幌市における大気中変異原活性の長期変動 : TA98・TA100株による24年間の測定
- 2L1115 バックグラウンド地域における大気粉じん中の水溶性成分について(4)
- 2L1100 バックグラウンド地域における大気粉じん中の金属成分について
- O2-1 大気中変異原性への多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の寄与(一般口演(2) : 変異原物質)
- P34 中国瀋陽における大気中多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の由来について
- 3G1015 環日本海域都市の大気中多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の組成比較
- P03 ウラジオストクと金沢の大気中多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の比較
- 1K1300 DEP 分画によるマウスマクロファージ細胞株サイトカイン産生能の検討
- 2E01 千歳市におけるSPMの発生源寄与の推定
- 3E1000 I 型ダスト試料採取装置の改良
- 2G1030 札幌、東京、金沢、北九州の大気浮遊粉塵の変異原性 : YG10008株(CHL)による比較
- 1J1512 定流量等速吸引法の検討(その6) : 口径可変式吸引ノズルの自動制御システム(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 口径可変式ダストサンプラの開発
- 3E0945 定流量等速吸引法の検討(その 2) : 吸引ノズル口径可変式ダストサンプラの特性試験
- 3B0954 石川県における大気中ダイオキシン類に及ぼす黄砂の影響について(5物質-5有害化学物質/2手法-1計測分析,一般研究発表)
- Effects of pH and Ligands on the Metals-Catalyzed Hydrolysis of Clioquinol Conjugates
- 1J01 固定発生源からの凝縮性ダストを含むばいじん排出調査(3)
- 北海道における積雪成分の分布図
- P-100 札幌市内の道路端及び住宅地における大気中多環芳香族炭化水素(PAHs)/ニトロ多環芳香族炭化水素(NPAHs)濃度の長期変動(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- Ahレセプターとの親和性から見た大気浮遊粉じんのリスク評価--札幌における30年間(1975-2004)の調査から
- P36 幹線道路端における大気浮遊粉じんおよび土壌の変異原性
- P31 大気中ニトロアレーン濃度の長期変動
- 道内3地域の大気中及び土壌中変異原活性
- 3I1115 大気浮遊粉じん中PAH、NPAH濃度の地点別・季節別プロファイル
- 大気浮遊粒子,河川水および土砂の変異原性モニタリング
- P-42 大気浮遊粉じん変異原性の地点別・季節別プロファイル
- P-151 北海道における大気浮遊粉塵及び土壌試料の変異原性
- 2G1045 大気浮遊粉塵抽出物の塩基対置換型突然変異スペクトル
- JISが規定する測定方法の現状と課題--大気汚染防止法における手分析的測定法を例に (特集 公害防止と環境管理の一翼を担う測定を考える)
- 北海道における積雪成分の分布(1988、1992、1996、2000及び2004年)
- CCA処理木材の焼却処理に伴うCCA成分の挙動調査例
- 間接変異原の遺伝毒性の検出におけるラット、ヒト肝S9の比較検討
- P-150 日本各地における大気浮遊粉塵、河川水および土砂試料の変異原性
- 3G0900 環境大気試料とその周辺で採取された土壌試料中のダイオキシン類組成の比較
- 1209 大気浮遊粉じんによるSalmonella typhimurium TA98 hisD3052復帰変異株の変異スペクトル
- Influences of Polyaromatic Hydrocarbons and Heavy Metals on a Thyroid Carcinoma Cell Line
- Metal Elution and Content of Fused Slags Produced from Incinerated Ash
- 中国沈陽市の大気浮遊粉塵の遺伝毒性の季節変動
- 摩周湖の霧酸性化状況及びその要因について
- 高速液体クロマトグラフィーによる血しょう及び尿中のオキザラート(トランス-l-1,2-ジアミノシクロヘキサン)プラチニウム(II)の定量(医薬品の分析)
- A METHOD FOR DETERMINING CIS-DICHLORODIAMMINEPLATINUM (II) IN PLASMA AND URINE BY HIGH PERFORMANCE LIQUID CHROMATOGRAPHY WITH DIRECT ULTRAVIOLET DETECTION
- P-036 札幌市内で採取した大気粉塵抽出物の突然変異および光毒性の検出
- 遺伝毒性学 札幌市内で採取した大気粉塵抽出物のマウスリンフォーマ試験による突然変異の検出
- 2H0945 大気粉じん抽出物の内分泌撹乱作用
- 都市大気浮遊粒子から抽出された共通試料の変異原性 : 5機関・3年間の共同研究から
- P-040 日本各地における大気浮遊粉じん、河川水および土砂試料の変異原性(III)
- 1B1300 東京、川崎、札幌における大気浮遊塵中多環芳香族炭化水素の粒径分布
- Estrogenic/Antiestrogenic Activities of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons and Their Monohydroxylated Derivatives by Yeast Two-Hybrid Assay
- Atmospheric Deposition of Polychlorinated Dibenzo-p-dioxins (PCDDs) and Polychlorinated Dibenzofurans (PCDFs) in Kanazawa, Japan
- Seasonal Change of Gas/Particle Partitioning of Atmospheric Dioxins
- Transfer of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons to Fetuses and Breast Milk of Rats Exposed to Diesel Exhaust
- 「環日本海域の環境計測」における新しい水環境研究
- Comparison of Compositions of Polychlorinated Dibenzo-p-dioxins(PCDDs) and Dibenzofurans(PCDFs) in Air and Soil Samples Collected in Ishikawa
- Determination of Atmospheric Nitrobenzanthrones by High-Performance Liquid Chromatography with Chemiluminescence Detection
- テトラクロロエチレン及びその分解物質挙動解析に基づく金沢市地下水の汚染評価
- 金沢市における地下水流動の多変量解析とそれに基づくテトラクロロエチレン及びその分解物質拳動解析
- Improvement of an Automatic HPLC System for Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons : Removal of an Interfering Peak and Increase in the Number of Analytes
- P44 たばこ煙粒子状物質に含まれるエストロゲン様物質の追跡
- Comparison of Atmospheric Polycyclic Aromatic Hydrocarbons and Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons in an Industrialized City (Kitakyushu) and Two Commercial Cities (Sapporo and Tokyo)
- 3G10 室内外粒子状物質のPAH、NPAH濃度と異変原活性
- 2G1100 大気浮遊粉じん中多環芳香族炭化水素及びニトロアレーンの粒径分布
- 寒冷地の都市大気浮遊粉じん変異原活性の経時変動
- 1I15 自動車排気粉塵と大気粉塵の多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の比較
- P-41 日本各地における大気浮遊粉じん、河川水および土砂試料の変異原性(II)
- 多環芳香族炭化水素(PAH)の環境残留とヒトへの曝露 (内分泌かく乱物質研究の最前線) -- (内分泌活性物質の環境残留)
- A Sensitive Postcolumn Derivatization/UV Detection System for HPLC Determination of Antitumor Divalent and Quadrivalent Platinum Complexes
- Comparison of Atmospheric Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons in Vladivostok, Kanazawa and Toyama
- 中国・瀋陽市における浮遊粉じん中の重金属濃度について(第2報)
- 中国・瀋陽市における浮遊粉じん中の重金属濃度について(第1報)
- 排ガス中のダスト及びPM_の連続測定法の検討
- P-43 培養細胞を用いた小核試験による大気汚染物質の検討 (その2)
- 大気汚染物質の in vitro 小核試験による検討
- 北日本における亜硝酸ガス濃度と窒素酸化物由来成分の挙動
- P-93 札幌市内の住宅地における大気浮遊粉じんの長期変動(ポスター発表)
- 1E1532 パッシブサンプラーを用いた北海道の春季オゾン濃度測定(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- 摩周湖周辺の樹木衰退とその要因としての酸性霧の検討(会員研究発表論文)