大規模集積化(LSI)への動きと現状(テレビジョン技術のための集積回路(第11回・最終回))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本講座も “集積回路の生いたち” から始まって10回, 各装置への応用まで包含されてくわしい紹介がなされてきた.各回に若干の記述があるように, 集積回路 (IC) も大規模集積化 (Large Scale Integration, 略してLSI) への動きは必然で, やがて1970年代にはICとの共存共栄のLSI時代を迎えることと思う.ここに最終回としてLSIへの動きと現状技術について概観してご紹介したい.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1969-09-01
著者
関連論文
- 科学衛星の搭載基本機器
- スペース・シャトル搭載電子ビーム加速器のための高負荷バッテリ・パッケージの設計・試験・運用
- 試験衛星「たんせい3号」
- 衛星用完全密閉形ニッケル・カドミウム蓄電池
- 「じきけん」搭載の太陽電池特性計測装置と放射線劣化特性
- 気球による衛星用太陽電池の較正実験
- 「すいせい」の電源サブシステム
- 第6号科学衛星「じきけん」
- M-3C搭載衛星電源
- 1・2・3号科学衛星の太陽電池電源(観測ロケット基礎開発研究特集号)
- 縮退前後の半導体における不純物帯
- 科学衛星用電子部品・材料
- 「じきけん」搭載の表面導電性太陽電池パネル
- 1号科学衛星の太陽電池出力
- 大規模集積化(LSI)への動きと現状(テレビジョン技術のための集積回路(第11回・最終回))