第2世代EDTVのPCM音声伝送に関する一考察 : 放送方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A system configuration of EDTV II audio which can provide high quality PCM sound service on terrestrial broadcasting is described. Original PCM sound data is compressed to about 1/6 using source coding, such as MPEG sub-band coding algorithm. The compressed data is arranged with error correction code and data spectrum is shaped by partial response coding. The data is transmitted via QAM (quadrature amplitude modulation) of a video carrier, that has data transmission bit rate from 300kbps to 1200kbps. We evaluated bit error rate of transmissions degraded by linear distortion, such as ghost, group delay distortion and demodulation phase error. The experimental results proved BER can be improved to 10^<-5>-10^<-7> by waveform equalization with 6dB D/U ghost or 30dB video S/N condition.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1992-10-29
著者
-
林 健一郎
松下電器
-
安本 吉雄
松下電器産業株式会社映像音響情報研究所
-
上畠 秀世
松下電器産業(株)映像研究所
-
影山 定司
松下電器産業(株)映像研究所
-
上畠 秀世
松下電器産業(株) 映像音響情報研究所
-
上畠 秀世
松下電器産業 映像技研
-
影山 定司
株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所
-
林 健一郎
松下電器産業株式会社映像音響情報研究所
-
安本 吉雄
松下電器産業
-
バウザー タッド
松下電器産業(株) 映像研究所
-
石川 賢二
松下電器産業(株) 映像技術研究所
-
中山 富美子
(株)松下ソフトリサーチ
-
中山 富美子
松下ソフトリサーチ
-
影山 定司
松下電器産業(株)映像音響情報研究所
-
影山 定司
松下電器
-
安本 吉雄
松下電器
-
石川 賢二
松下電器
-
安本 吉雄
松下電器産業(株)映像研究所
-
林 健一郎
松下電器産業株式会社
-
影山 定司
松下電器産業(株) 映像研究所
関連論文
- 7.放送方式(テレビジョン年報)
- 13-11 現用送信機を用いた映像搬送波の直交変調伝送方式の確認実験
- 1)地上デジタル放送暫定方式原点に沿った実験装置の開発(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- EDTV-II暫定方式の主観評価実験結果 : BTA・EDTV-II実験プロジェクト画質評価作業班実験報告
- OFDM受信要素技術の開発 : 地上デジタルTV放送への適用
- 3)OFDM変復調装置の開発 : 基準シンボルを用いない同期復調アルゴリズムの検証([放送方式研究会 無線・光伝送研究会]合同)
- 5-9 OFDM復調における位相雑音除去方式の検討
- OFDM変復調装置の開発 : 基準シンボルを用いない同期復調アルゴリズムの検証
- OFDM復調における周波数同期方式の検討
- OFDM復調における広帯域周波数同期方式の検討
- 11)OFDM復調における適応等化方式の検討([放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会]合同)
- OFDM復調における適応等化方式の検討
- S3-2 暫定方式の原案に沿った試作装置について
- 4-4 地上ディジタル放送用受信機の要素技術(4.地上ディジタル放送の開発動向)(本格化するディジタル放送)
- 2-1 映像信号方式(2.EDTV-IIの規格と技術)(EDTV-II)
- EDTV-IIにおける主画部との相関を用いた無画部妨害低減一手法(MUSE・EDTV)
- EDTV-IIにおける無画部妨害低減手法: EDTV技術および一般 : 放送方式
- 7)直交変調によるPCM音声伝送方式の概論と変復調方式 : BTA音声作業班室内実験報告 その1(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- 直交変調によるPCM音声伝送方式の概論と変復調方式 : BTA音声作業班室内実験報告その1 : 放送方式,無線・光伝送
- 直交変調によるPCM音声伝送方式のソースコディング : BTA音声作業班室内実験報告その4 : 放送方式,無線・光伝送
- 4)民生用EDTV-IIデコーダの開発(コンシューマエレクトロニクス研究会)
- 民生用EDTV-IIデコーダの開発
- 7)EDTV-IIにおける無画部妨害低減手法(放送方式研究会)
- 13-10 EDTVにおけるVT及びVH信号の多重手法に関する一考察
- 13-9 EDTVにおけるLD信号生成手法の一考察
- 第2世代EDTVのPCM音声伝送に関する一考察 : 放送方式
- 4)直交変調を用いたEDTVの波形等化(放送方式研究会)
- 直交変調を用いたEDTVの波形等化
- 21-10 直交変調によるワイドテレビシステムのCATV伝送
- 21-9 直交変調によるワイドテレビシステムの波形等化
- 9)直交変調を用いたワイドテレビにおける妨害低減(放送方式研究会)
- 直交変調を用いたワイドテレビにおける妨害低減
- 3)ワイドスクリーンEDTVシステムの検討(テレビジョン方式・回路研究会)
- ワイドスクリーンEDTVシステムの検討 : 方式・回路
- 15-8 映像搬送波直交変調EDTV方式における波形等化の検討
- 4)映像搬送波の直交変調によるEDTV方式([テレビジョン方式・回路研究会放送現業技術研究会]合同)
- 映像搬送波の直交変調によるEDTV方式
- 13-13 映像搬送波の直交変調によるEDTV伝送実験 : (2) 受信システム
- 13-12 映像搬送波の直交変調によるEDTV伝送実験 : (1) 送信システム
- 11)映像搬送波の直交変調による高精度細画像の伝送(画像通信システム研究会(第81回))
- 直交変調によるPCM音声伝送方式の波形等化用基準信号 : BTA音声作業班室内実験報告その2 : 放送方式,無線・光伝送
- 8)直交変調によるPCM音声伝送方式の波形等化用基準信号 : BTA音声作業班室内実験報告 その2(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- 23-1 映像搬送波の直行変調伝送方式によるデータ伝送実験
- 8)第2世代EDTVのPCM音声伝送に関する一考察(放送方式研究会)
- S3-3 地上デジタルテレビジョン放送用受信機の要素技術について
- 10-4 OFDM変復調装置の開発および室内実験結果
- 12)OFDMにおける周波数同期の検討([放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会]合同)
- OFDM復調における周波数同期の検討
- OFDM復調における周波数変換誤差及びサンプリング周波数誤差の同時推定
- 9)直交変調によるPCM音声伝送方式のチャンネルコーディング : BTA音声作業班室内実験報告 その3(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- 直交変調によるPCM音声伝送方式のチャネルコーディング : BTA音声作業班室内実験報告その3 : 放送方式,無線・光伝送
- 映像搬送波の直交変調による高精細画像の伝送
- 13-11 静止画シミュレーション信号発生装置
- 13-8 EDTV信号方式に関する一考察
- 17-2 CRTプロセッサ
- 10-9 OFDMによる地上デジタル放送 : SFNの受信品質改善法の一検討
- 5)EDTV-II暫定方式の主観評価実験結果 : BTA・EDTV-II実験プロジェクト画質評価作業班実験報告(放送方式研究会)
- 姫路中継局における回り込みキャンセラを用いたSFN中継実験(次世代テレビ方式および一般)
- 羽咋中継局における回り込みキャンセラを用いたSFN中継実験(通信・放送用アンテナおよび一般)
- 羽咋中継局における回り込みキャンセラを用いたSFN中継実験
- 欧米における次世代テレビ方式の動向
- 1)通信衛星テレビジョン信号スクランブル方式-M方式-の開発(〔放送方式研究会 放送現業研究会〕合同)
- 通信衛星テレビジョン信号スクランブル方式 : -M方式-の開発
- 地上デジタル放送暫定方式原案に沿った実験装置の開発
- 地上デジタル放送用中継放送装置の開発 (特集 デジタル放送(1)スタジオシステム・送出システム) -- (送出機器・システム)
- デジタルネットワークの現状と技術開発 (特集 デジタルネットワーク)
- シンガポールにおけるデジタルテレビ
- 広帯域ネットワ-ク・プロジェクト「シンガポ-ル・ワン」について