順次処理による図形要素の抽出 : 素片対照合法(線図形処理)
スポンサーリンク
概要
著者
-
森 克己
福山大学工学部情報処理工学科
-
河田 悦生
NTT情報通信研究所
-
森 克己
日本電信電話公社 横須賀電気通信研究所
-
河田 悦生
Ntt情報通信処理研究所
-
河田 悦生
日本電信電話公社横須賀電気通信研究所画像通信研究部画像応用研究所
関連論文
- 角を丸めた直方体の平面と稜の明るさの関係--明るさの定量的解析の試み
- 1画素マッチングによる動き検出と奥行き推定
- ミーリー機械の初期状態推定器
- 5N-6 SSL暗号通信の通過制御に関する一考察
- 階層型ニューラルネットワーク間の競合学習に基づいた画像の領域分割(高精細度画像の処理・表示および一般)
- 階層型ニューラルネットワーク間の競合学習に基づいた画像の領域分割(高精細度画像処理・表示及び一般)
- 室内情景に対するCG画像における光源パラメータの推定
- 階層型ニューラルネットワークを用いた室内情景の色補正
- 5N-2 指紋認証を用いた情報通過制御に関する一考察
- 静的コンテンツと動的コンテンツとのフィルタリングの相違に関する考察
- 静的コンテンツと動的コンテンツとのフィルタリングの相違に関する考察
- 情報処理技術の最新動向(A.特集論文,開学20周年記念特集号)
- 標本化処理による2次曲線の検出
- ラスタ走査型処理による2次曲線図形の検出に関する解析的考察
- 図形素片解析に基づく曲線の検出
- 図面の2値化のための画質改善
- 多値読みとり図面の画質改善手法の検討
- 丸みをもった直方体稜での拡散反射光の解析
- 物体色と光源色・光源方向の簡便な推定法--幾何学的精度を必要としない垂直拡散反射輝度の推定法
- 物体からの拡散反射光の推定
- 直方体を用いた物体色と光源色・光源方向の推定(画像認識,コンピュータビジョン)
- 弦とその共役直径に基づく楕円弧の識別
- CG画像を介在させた物体認識処理方式 (セッション2 3次元画像技術と応用)
- 物体の重なりを考慮した領域輪郭線の分割
- 順次処理による図面からの線分抽出
- 国土画像情報管理実験システム : PLAINS
- カラーブロック符号化用復号装置の試作と試験結果
- ブロック符号化画像の品質評価実験
- プロック符号化装置
- 幾何学的性質に基づくだ円弧の中心検出
- 素片対照合法による楕円の検出
- 標本化処理による円の決定に関する検討
- 空中写真の幾何学的接続処理に関する検討
- 順次処理による図形要素の抽出 : 素片対照合法(線図形処理)
- 空中写真の接続処理に関する検討
- 階層型ニューラルネットワーク群に対する協調学習法
- 階層型ニューラルネットワークを用いたカラー画像の圧縮手法
- PCクラスタによる階層型ニューラルネットワークの分散型協調学習法
- PCクラスタによる階層型ニューラルネットワークの協調学習法
- 階層型ニューラルネットワークの圧縮能力を利用した画像の領域分割
- 階層型ニューラルネットワークの圧縮能力を利用した画像の領域分割
- 回転軸対称物体のだ円輪郭線の検出
- 出力技術としての漢字パターン処理
- SPIRIT管理仕様および通信プロトコル仕様 (キャリア共通計算機調達仕様の開発)
- MIAにおけるヒュ-マン・インタフェ-スの考え方 (MIAの開発)
- 分散トランザクション処理における異機種間接続--MIAからNMF/SPIRITへ
- 手書き図面の図形認識法 (手書き図面認識入力技術)