2レベル独立エッジ検出による光磁気ディスクのパーシャルレスポンス再生方式 : 画像情報記録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光磁気再生系に適したパーシャルレスポンス(PR)方式について報告する。光スポット径比1/3に相当する微小記録マークの再生には、レスポンス特性からPRクラスIIもしくはこれを一般化したPR(1,μ,1)の適用が望ましい。また、媒体や回路特性の変動に強い独立エッジ検出方式をPR系に適用した2レベル独立エッジ検出(DLE)方式を新規に考案した。DLE方式は通常のレベル判定方式に比べて検出点S/Nが約2.5dBだけ有利となる。S/N(rms)=20dBの条件で、10^4サンプル時のウインドウマージンは50%である。
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1994-11-18
著者
-
釘屋 文雄
(株)日立グローバルストレージテクノロジーズ
-
嵯峨 秀樹
(株)日立製作所中央研究所
-
助田 裕史
(株)日立製作所中央研究所
-
土永 浩之
日立製作所中央研究所
-
土永 浩之
(株)日立製作所中央研究所
-
助田 裕史
日立製作所中央研究所
関連論文
- HDDの新マーケット展開(信号処理および一般)
- HDDの新マーケット展開(信号処理及び一般)
- PRML方式における非線形要因のビットエラーレートへの影響
- 2Gb/in^2高密度磁気ディスク技術
- 平滑な下地膜を有する光磁気記録媒体における記録ノイズ低減とその磁気特性
- 12)高速磁界変調光磁気ディスク装置(画像情報記録研究会)
- 高速磁界変調光磁気ディスク装置 : 画像情報記録
- 垂直磁気記録のための信号処理方式
- 垂直磁気記録のための信号処理方式
- ジッタ特性の一考察
- ジッタ特性の一考察
- ジッタ特性の一考察
- ジッタ特性の一考察
- 4)マークエッジ記録における信号検出方式の検討(画像情報記録研究会)
- マークエッジ記録における信号検出方式の検討 : 画像情報記録
- マークエッジ記録における信号検出方式の検討
- 2GB容量5.25インチ光磁気ディスク装置の記録再生系 : 第4回日韓磁気記録シンポジウム : 画像情報記録
- 8)光記録用変調方式の一考察(画像情報記録研究会)
- 光記録用変調方式の一考察 : マークエッジ光記録における変調方式比較 : 光磁気記録関連 : 画像情報記録
- 光磁気ディスクの再生信号処理 : マークエッジ光磁気記録に適した信号解析法の検討 : 画像情報記録,放送現業
- リングヘッド/Co-Cr媒体系における媒体高出力化の検討 : 画像情報記録
- Co-Cr膜初期成長層の磁性及び記録再生特性の改善に関する検討 : 画像情報記録
- 9-3 自動等化方式による高密度光磁気記録の検討
- 3)ビタビ復号による高密度光記録(画像情報記録研究会)
- ビタビ復号による高密度光記録
- 縮小された光スポットによる高密度光磁気記録
- 膜面入射光によるRE-TM薄膜への高密度記録
- 2レベル独立エッジ検出による光磁気ディスクのパーシャルレスポンス再生方式 : 画像情報記録
- 2レベル独立エッジ検出による光磁気ディスクのパーシャルレスポンス再生方式
- 多値記録ROMディスク
- 多値記録ROMディスク
- 多値記録ROMディスク
- 多値記録ROMディスク
- 熱磁気記録 : GMR再生方式の現状と将来展望
- 光記録と磁気再生を融合するための試み
- RE-TM系材料を用いた光記録 : 磁気再生方式
- RE-TM系材料を用いた光記録 : 磁気再生方式
- 光変調記録による光磁気ディスクの高線密度記録
- 光磁気ディスクにおける適応型熱補償の検討
- 光磁気ディスクにおける微小マークの高精度形成の検討
- 各種の信号劣化要因を考慮した光磁気ディスクのPRML記録・再生チャネルの検討
- 5)光磁気ディスクにおける高速磁界変調ピットエッジ記録(II)(画像情報記録研究会)
- 光磁気ディスクにおける高速磁界変調ピットエッジ記録(II)
- 1)高速オーバーライト可能光磁気ディスク装置(画像情報記録研究会)
- 高速オーバーライト可能光磁気ディスク装置 : 画像情報記録
- 光磁気媒体ノイズにおける2つの主原因の分析
- RE-TM系材料を用いた光記録-磁気再生方式
- 招待講演 リムーバブルHDD(iVDR)における標準化活動と用途拡大 : iVDRコンソーシアムと国際標準化 (マルチメディアストレージ)
- 招待講演 リムーバブルHDD(iVDR)における標準化活動と用途拡大 : iVDRコンソーシアムと国際標準化 (磁気記録・情報ストレージ)
- リムーバブルHDD(iVDR)における標準化活動と用途拡大 : iVDRコンソーシアムと国際標準化(信号処理,一般)