11-6 高品位-標準テレビ方式変換器
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1984-07-05
著者
関連論文
- テレビの映像と音声の相対時間差に関する検討(その2)
- リップシンク--映像と音声のタイミング
- 7)テレビの映像と音声の相対時間差に関する検討(ヒューマンインフォメーション研究会)
- テレビの映像と音声の相対時間差に関する検討
- 20-11 テレビの映像と音声の相対時間差に関する検討
- 7)衛星受信MUSE信号のVSB-AM方式によるCATV伝送 : 妨害に対する所要性能の検討(無線・光伝送研究会)
- 衛星受信MUSE信号のVSB-AM方式によるCATV伝送 : 妨害に対する所要特性の検討 : 無線・光伝送
- 17)衛星通信MUSE信号のVSB-AM方式によるCATV伝送 : 所要CN比の検討(〔放送現業研究会無線・光伝送研究会〕合同)
- 衛星受信MUSE信号のVSB-AM方式によるCATV伝送 : 所要CN比の検討 : 放送現業,無線・光伝送
- 5)衛星受信MUSE信号のCATV伝送における各種VSB-AM方式の検討(〔放送方式研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 映像表現研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 衛星受信MUSE信号のCATV伝送における各種VSB-AM方式の検討
- 13-5 ハイビジョン用レーザーテレシネによるネガ送像実験
- 13-1 NTSC-ハイビジョン方式変換器(アップコンバータ)
- 1)高品位テレビレーザテレシネ用方式変換装置の開発(テレビジョン方式・回路研究会(第102回))
- 13-8 レーザー録画・再生用回転多面鏡光偏向器の偏向誤差補正方式
- 13-5 高品位プロジェクタ用画質改善装置
- 高品位テレビレーザーテレシネ用方式変換装置の開発
- 11-6 高品位-標準テレビ方式変換器
- 11-3 高品位テレビ用35mmレーザーテレシネの開発
- 1)ハイビジョン用レーザ録画装置(録画研究会(第78回)光・フィルム技術研究会(第68回))
- ハイビジョン用レーザー録画装置
- 13-6 ハイビジョン用35mmフィルムレーザー録画の画質改善
- 2)ハイビジョン用35mmフィルムレーザ録画(光・フィルム技術研究会(第64回))
- ハイビジョン用35mmフィルムレーザー録画
- 広視野立体画像が姿勢制御系の空間認知機構に与える影響--広視野立体画像の心理効果の定量化
- 広視野立体画像の提示画角と姿勢制御系における空間認知機構の関係
- 2)広視野立体画像の提示画角と姿勢制御系における空間認知機構(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 広視野立体画像の提示画角と姿勢制御系における空間認知機構
- 2-2視覚情報と身体運動の相互作用(2.臨場感を探る)(ヒューマンインタフエース-より自然な情報達を目指して-)
- 人間の姿勢制御における空間認知と広視野立体画像 (′93〔NHK〕技研公開研究発表会)
- 10-21 立体画像観察時における画角と重心動揺の関係
- 5)広視野立体画像観察時における重心動揺に関する一考察(視聴覚技術研究会)
- 広視野立体画像観察時における重心動揺に関する一考察
- 11-2 広視野立体画像観察時における重心移動に関する一考察
- 立体画像での2つの視覚疲労の要因
- 両眼融合立体画像での二つの視覚疲労要因
- 両眼融合視での奥行運動知覚と時間周波数特性
- 7)表示画面と立体視に関する一考察(〔放送方式研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 映像表現研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 表示画面と立体視に関する一考察 : 視標の大きさと両眼融合特性
- 10-17 視標の大きさと両眼融合特性
- 12-14 MUSE受像機のLSI化
- 立体ハイビジョン撮像における左右画像間の幾何学的ひずみの検知限・許容限の検討
- 聴覚障害者に対する立体ハイビジョン手話映像の効果
- 3Dハイビジョン撮影における平行法・交差法についての一検討
- 18)立体ハイビジョン撮像における左右画像間の幾何学的歪みの検知限(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 両眼融合式立体画像における大きさの知覚と輻輳運動(3次元画像情報技術)
- 立体ハイビジョン撮像における左右画像間の幾何学的歪みの検知限の検討
- 立体ハイビジョン撮像における左右画像間の幾何学的歪みの検知限の検討
- 14-13 MUSE ENCODERの小型化
- 5)MUSE方式によるハイビジョン衛星放送の受信C/Nと画質・音質の関係(無線技術研究会)
- 1)立体画像の半遮蔽領域での抑制についての検討(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 3.ヒューマンインフオメーション(映像情報メディア年報)
- 5)立体画像のエッジ鮮鋭度と半遮蔽領域の知覚の関係についての検討(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 28-5 42インチハイビジョンPDPシステムの開発
- 立体画像のエッジ鮮鋭度と半遮蔽領域の知覚の関係についての検討
- 1-2 2眼式立体表示におけるクロストーク妨害の評価
- 1)立体画像における半遮蔽領域の知覚(ヒューマンインフォメーション研究会)
- マルチメディアと画像の主観評価
- 4)立体画像におけるエッジ周辺の知覚と鮮鋭度(視聴覚技術研究会画像処理・コンピュータ研究会)
- CFF の測定・解析法とテレビ観視者の疲労に関する一検討
- 立体画像におけるエッジの鮮鋭度の検討
- 立体画像におけるエッジ周辺の知覚と鮮鋭度 : 視聴覚技術,画像処理・コンピュータビジョン
- 10-9 立体映像におけるエッジの鮮鋭度の検討
- テレビの映像と音声の相対時間差に関する検討
- 2.高品位テレビジョンの画質
- 高品位テレビジョンの画面方式と走査方式-2-大画面対果
- 13-2 動き補正型ハイビジョン-PAL方式変換装置の変換画質
- 人に優しい放送技術 (特集 「人に優しい放送を目指して」シンポジウム--すべての人に多様で豊かな放送の楽しみを)
- ハイビジョンがもたらす未来のディテ-ル--そのイントロダクションに代えて (離陸前夜のハイビジョン(HDTV)--90年代映像メディアの中核技術)
- 直視型,投写型テレビの画像品質評価
- ハイビジョン(高精細度テレビ) (新技術時代と商品開発)
- カラー画像の画質と評価(カラー画像工学の基礎と応用(第11回))
- 1)光ファイバーによる高品位テレビ伝送実験(テレビジョン方式・回路研究会(第42回))
- 広視野立体画像観察時における重心動揺に関する一考察
- 12)テレビジョン系の3次元雑音評価関数とその応用-その2-(画像通信システム研究会(第73回))
- テレビジョン系の3次元雑音評価関数とその応用-その2-
- 1-2 被写体速度と視覚の関係
- 新しい放送サ-ビス (ニュ-メディア小特集)
- 1-6 高精細度テレビの基礎実験
- 1)画像主観評価技術の動向(情報ディスプレイ研究会)
- 色の性質と技術, 応用物理学会光学懇話会/編, 朝倉書店刊 (昭和61年10月発行), A5判194頁, 定価3800円
- 2)テレビ画質研究における二, 三の問題点 : 画質要因とその探究を中心として(視覚情報研究会(第36回))
- 3)走査線数の画質におよぼす影響(視覚情報研究会(第26回))
- 2)高精細度CRTディスプレイ(テレビジョン方式・回路研究会(第21回)(高精細度テレビジョン特集))
- 2)両眼視差と立体感(第15回視覚研究委員会)
- 11-2 放電表示パネル用蛍光体の発光輝度への温度の影響
- 1-4 両眼視カラー立体テレビ方式
- ハイビジョンにおける画質評価
- 4)自動コンバーゼンス補正付き50インチハイビジョン背面投写型ディスプレイ(〔テレビジョン電子装置研究会画像表示研究会〕合同)
- 自動コンパーセンス補正付き50インチハイビジョン背面投写型ディスプレイ : 電子装置 : 画像表示(画像デバイス)
- 4-2 自動コンバーゼンス補正付き50インチ ハイビジョン背面投写型ディスプレイ
- 13-3 50型ハイビジョン用背面投写型ディスプレイ
- 11-2 可変走査ディスプレイ
- 4-3高品位テレビジョン(4.新しい放送システム)(テレビジョン年報)
- 4-3 高品位テレビジョン(4.新しいテレビジョンシステム)(テレビジョン年報)
- 高品位テレビ用ディジタル輪郭補正器(視覚と画質)
- 12-2 高品位テレビカメラ用ディジタル輪郭補正器
- 立体画像の半遮蔽領域での抑制についての検討
- 立体画像における半遮蔽領域の知覚
- HDTV用雑音評価回路に関する実験的検討