ビタミンD代謝物分析法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Vitamin D (D) plays important roles for homeostasis of serum calcium and so on, in human after metabolic activation. The measurements of concentrations of D metabolites in biological fluids are important for clinical and nutritional diagnoses. In these respects, developments of analysis of D metabolites, especially the phase I reaction products (free metabolites), have been carried out. In the first part of this report, the advance in developments of analysis of the free metabolites is reviewed according to the methodology over the last five years. The phase II reaction products (conjugated metabolites) of D, which are poorly understood compared to the free metabolites, are recently found in many kinds of animals, and much interest is focused on their physiological roles. In the second part, an overview of the identification and quantification of the conjugated D metabolites in biological fluids is presented mainly from our studies.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1999-12-01
著者
-
東 達也
滋賀県立成人病センター研究所
-
東 達也
金沢大学医薬保健研究域薬学系臨床分析科学研究室
-
東 達也
京都大学 核医学科
-
東 達也
京都大学 大学院医学研究科画像診断・核医学
-
島田 和武
金沢大学大学院自然科学研究科
-
島田 和武
金沢大学
-
島田 和武
金沢大学薬学部
-
東 達也
金沢大学薬学部
-
Shimada Kazutake
Fcaulty Of Pharmaceutical Sciences Kanazawa University
関連論文
- 2079 ss胆嚢癌の治療戦略(胆嚢癌4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝内胆管癌におけるFDG-PETの有用性
- 肝細胞癌におけるFDG-PETの有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 1900 FDG-PETを用いた肝細胞癌の肝外転移病変の検出について(肝悪性治療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌におけるFDG-PET検査の有用性と医療経済学的効果 : アンケート調査の集計結果などに基づいた検討
- SF-007-2 肝外胆管癌におけるFDG-PETの意義と限界(胆管(悪性疾患2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-057-2 肝細胞癌におけるFDG-PETによる血管新生・悪性度評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-057-1 肝細胞癌におけるフルオロデオキシグルコース集積の機序(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 738 空腸動脈奇形の一治験例 : 術前術中血管造影の有用性と摘出標本の術中検索の重要性(第39回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌のFDG-PET診断
- P-1-367 肝細胞癌の悪性度に関与する血管新生と糖代謝の検討(肝 腫瘍基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌患者におけるFDG-PETの検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 肝細胞癌, 胆管癌, 胆嚢癌の診断における[^F]FDG-PETの臨床的有用性 : 多施設アンケート調査による検討
- PET装置における定量測定の安定性
- 胃 Inflammatory Fibroid Polyp の1例 - 文献例における超音波内視鏡像との比較 -
- 奨励賞受賞 東 達也氏の業績(紹介)
- 前立腺癌とアンドロゲンの代謝分析
- 電子捕獲大気圧化学イオン化を利用する生理活性ステロイドの高速液体クロマトグラフィー/質量分析
- Cookson型誘導体化試薬を用いるビタミンDの高速液体クロマトグラフィー/質量分析
- ビタミンD代謝物分析法の開発
- ステロイドの高速液体クロマトグラフィー/質量分析
- LC/MSにおける誘導体化
- 脳内ステロイドホルモンの分析
- Syntheses and Enzymatic Hydrolysis of 25-Hydroxyvitamin D Monoglucuronides
- Radioimmunoassay Method for the Determination of 22-Oxacalcitriol, a Novel Analog of 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3 Having Valuable Clinical Potency, in Rat and Human Plasma
- ビタミンD代謝物分析法の開発
- PRODUCTION OF HIGHLY SPECIFIC ANTIBODIES TO 1α, 25-DIHYDROXYVITAMIN D_3 UTILIZING A NOVEL HAPTENIC DERIVATIVE HAVING A CHEMICAL BRIDGE AT 11α-POSITION
- Production and Specificity of Anti-22-oxacalcitriol Antisera
- NOVEL DERIVATIZATION REAGENT WITH TETRATHIAFULVALENE AS AN ELECTROPHORE FOR PRE-COLUMN LABELING OF AMINES IN HIGH-PERFORMANCE LIQUID CHROMATOGRAPHY
- 電気化学検出高速液体クロマトグラフィーによる生体成分の分析
- 日本薬学会奨励賞受賞 後藤順一氏の業績
- FDG-PET (特集 膵癌の診断と治療) -- (膵癌の早期診断は可能か?)
- PS-126-2 肝細胞癌切除後予後予測におけるFDG-PETの意義
- 甲状腺癌の放射性ヨード内用療法におけるRI治療病室稼働状況の実態調査報告
- ^In-ペンテトレオチドによるソマトスタチン受容体 : イメージングの臨床試験
- MRアンギオグラフィによる食道胃静脈瘤硬化療法の効果判定
- ハプテンに対する高親和力特異モノクローナル抗体の創製とトレースキャラクタリゼーションへの応用
- LC/ESI-MSにおける低分子化合物の検出感度増強法
- SKG-02(ヒトチロトロピン アルファ(遺伝子組換え))の分化型甲状腺癌の術後診断における有効性, 安全性および薬物動態の検討 : 日本人におけるプロスペクティブな多施設オープン試験
- 包接液体クロマトグラフィ-の生体内ステロイド分析への応用
- 甲状腺癌の放射性ヨード内用療法におけるRI 治療病室稼働状況の実態調査報告(第2報)
- 放射線治療
- Gamut of FDG-PET の作成
- ステロイドのLC/MSにおける誘導体化
- 脳内ステロイドホルモン分析法の開発XIII : LC/MS^nによる脳内カテコールエストロゲンの同定
- LC/MSにおける抱合型ビタミンD代謝物の誘導体化
- 脳内カテコールエストロゲンのLC/MS分析における誘導体化の有用性
- 酸素15水注射液合成装置を用いたPET検査の臨床的有用性
- PS-090-4 肝細胞癌におけるKL-6およびEpCAMの発現と18F-FDGPETとの関連について(PS-090 肝 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Generation of high performance anti-hapten monoclonal antibodies and their application to trace characterization
- Prostate Cancer and Metabolic Analysis of Androgens
- Gamut of FDG-PET