無麻酔無傷のラットを用いた新しい胃酸分泌測定方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Gastric acid secretion was repeatedly measured in the same rats which were conscious and unoperated. A vescical catheter for female use (No. 4) was introduced into the stomach of fasted rats via the oesophagus. Two milliliters of saline were injected through this tube and about 1.5ml was rapidly aspirated. Acid in the aspirate was titrated with 1/100 N NaOH. This procedure were repeatedly at 15,30 or 60 min intervals. It was possible that gastric acid secretion was measured repeatedly 4 times in 2 weeks in the same rats. Antisecretory activities of atropine and cimetidine, and secretagogue actions of tetragastrin and histamine, but not bethanechol and carbachol, were detected by this method. This method should be available for the study of the pharmacological evaluation of antiulcerative drugs as well as the gastric acid secretory mechanisms.
- 1984-10-25
著者
-
渡辺 和夫
千葉大薬
-
渡辺 和夫
千葉大院薬
-
渡辺 裕司
富山医科薬科大学・和漢薬研究所・生物試験部門
-
渡辺 和夫
千葉大学薬学部
-
萩原 昌樹
富山医科薬科大学, 和漢薬研究所
-
萩原 昌樹
富山医科薬科大学 和漢薬研究所
-
川田 恵子
富山医科薬科大学 和漢薬研究所
関連論文
- 塩酸誘起胃粘膜損傷におけるカプサイシン受容体を介した抗潰瘍作用の検出 : ルテニウムレッドの有用性
- P-42 生姜成分ジンゲロールのバニロイド受容体を介する胃損傷抑制作用
- ラット胃幽門洞潰瘍におけるバニロイド受容体の保護的役割
- 附子アルカロイドメサコニチンの血管内皮 NO 遊離作用に関与する細胞内 Ca^ 上昇の機序 : 循環器
- 29D-01 タイ薬用植物成分 Mitragynine を基礎としてデザインした 9-hydroxy corynantheidine の opioid 受容体における partial agonist 特性
- 13 マレーシア産Mitragyna speciosaに含有される鎮痛性インドールアルカロイドの化学的・薬理学的研究(口頭発表の部)
- 30C-16 釣藤鈎アルカロイド Hirsutine のオピオイド受容体拮抗作用
- II-A-2 モルヒネ代用タイ民間薬成分 mitragynine の鎮痛作用および平滑筋収縮関連の Ca^ チャネル遮断作用の解析
- P-13 タイ国薬用植物 Mitragyna speciosa 含有の鎮痛性インドールアルカロイド mitragynine の平滑筋収縮抑制作用の解析
- P-4 冶葛含有アルカロイドの薬理活性(第 3 報) : 心血管系作用に関する検討
- P-3 冶葛含有アルカロイドの薬理活性(第 1 報) : 毒性発現機序と抗腫瘍活性に関する検討
- P-35 一過性脳虚血誘発のマウス学習障害に対する釣藤鈎の作用
- MS-I-3 一過性脳虚血誘発のマウス学習障害に対する釣藤鈎の作用
- P-23 タイ薬用植物Mitragyna speciosaに含有されるインドールアルカロイド類の構造と化学合成及び薬理学的研究(ポスター発表の部)
- Structure-Activity Relationship of Yohimbine and Its Related Analogs in Blocking Alpha-1 and Alpha-2 Adrenoceptors : : A Comparative Study of Cardiovascular Activities
- 胃潰瘍の発生及び治癒におけるバニロイド受容体の役割とバニロイド作用薬の抗潰瘍作用
- 胃機能と中枢ニューロステロイドの関連 : 酸分泌反応におけるプロゲステロン関連物質とミトコンドリアベンゾジアゼピン受容体の影響
- P-39 漢薬天麻の新規フェノール三量体の化学構造と平滑筋弛緩活性
- 29D-02 附子アルカロイドメサコニチンの血管内皮由来 NO を介する血圧降下作用
- P-8 鬱金の抽出画分における抗アレルギー活性 (4) : クルクミノイドの炎症メディエータ遊離とアトピー性皮膚炎モデルへの作用
- 31C-05 天麻の平滑筋弛緩作用 : 抽出エキスの分画と弛緩作用特性の解析
- P-20 鬱金の抽出画分における抗アレルギー活性 (3) : クルクミノイドの作用
- 新規作用機序を有する潰瘍治療薬の合成と薬効評価に関する研究
- I-1 鬱金 Curcuma longa の抗アレルギー作用 : 活性成分と作用機序
- II-A-12 鬱金の抽出画分における抗アレルギー活性 (2)
- I-B-6 鬱金の抽出画分における抗アレルギー活性
- I-A-5 アコニチン関連アルカロイドの血管弛緩作用 : ベラトリジン、モネンシンとの比較
- I-C-19 附子含有アルカロイドの血管弛緩作用 : 内皮依存性と Ca^ 流入阻害の関与
- 80) 黄連根茎エキスおよび黄連培養細胞エキスの薬理活性に関する同等性
- I-A-6 釣藤鈎含有アルカロイド Hirsutine の血管弛緩作用と Ca^ 動態との関連
- Effects of Choto-san and Chotoko on thiopental-induced sleeping time
- 一過性虚血及び抗コリン薬スコポラミン誘発の学習障害に対する四物湯の改善作用及び処方解析
- スコポラミン誘発のマウス学習行動障害に対する四物湯及び構成生薬の影響 : 産婦・中枢神経系
- D-1 老齢ラットの学習行動障害に対する薬用人参の作用
- Antiulcer Activities of Glycyrrhetinic Acid Derivatives in Experimenta Glastric Lesion Models
- 屋久島産ガジュツ抽出物及び単離成分の抗潰瘍作用
- 脳室内投与によるマウスのペニシリン誘発痙れんに対する抗痙れん薬の作用
- Measurement of Gastric Acid Secretion in Isolated Gastric Mucosa of the Rat : Effects of Secretagogues and Inhibitors including Cyclic Adenosine Monophosphate Related Agents and an H_2-Receptor Antagonist
- 高齢者医療における東洋医学の役割
- 自然発症高血圧ラットにおける釣藤散の抗高血圧作用 : 釣藤鈎及び石膏の役割について
- P-29 釣藤鈎フェノール分画及び成分の降圧, 脳虚血予防作用
- 釣藤散,釣藤鈎及びそのアルカロイド成分の脳虚血予防作用 : マウス水迷路学習行動を指標として
- P-6 自然発症高血圧ラットの血圧に対する釣藤鈎メタノールエキスおよびそのフェノール成分の作用
- P-5 自然発症高血圧ラットにおける釣藤散の降圧作用
- P-13 両側総頸動脈永久結紮ラットの学習行動に対する薬用人参及びタクリンの影響
- 現代社会のストレスと漢方の役割
- 漢方薬の効果発現と臨床応用
- タイ薬用植物成分 mitragynine の抗侵害受容作用に関与するオピオイド受容体サブタイプ
- II-B-6 前脳基底核破壊ラットの明暗弁別学習障害に対する paeoniflorin の作用
- 桂アルデヒドの中枢作用
- P-64 Type II コラーゲン誘導性関節炎に対する「補中益気湯」の有効性と免疫調節作用の検討
- P-19 長期隔離飼育マウスのペントバルビタール誘発睡眠と闘争行動に対する四物湯及びその構成生薬の作用
- 慢性脳循環障害モデルとしての両側総頸動脈永久結紮ラットの有用性
- 6-Hydroxydopamineの片側線条体内注入による損傷をもつマウスの旋回行動に対するドパミン様作用薬, カフェインおよび抗精神病薬の作用
- 漢方薬 : そのさじ加減(あんてな)
- 個性ある大学への道
- 胃袋のサイエンス
- 日本薬学会奨励賞受賞 乾賢一氏の業績
- 第106年会の経験をもとに考える(年会のあり方をめぐって-年会を部会制にし, 総会を数年おきにしては-)
- ポスターセッションとシンポジウムの組合わせで(ポスターセッションの問題点を探ぐる)
- 29G-03 抗コリン薬 scopolamine によるラット海馬長期増強現象の抑制とそれに対する芍薬成分 paeoniflorin の効果
- I-B-20 四物湯及びその構成生薬の中枢抑制作用
- 107) 葛根湯をはじめとする数種漢方処方の中枢作用
- P-41 マウス肝及び脳ホモジェネートの脂質過酸化反応に対するベトナム人参サポニン画分及びその成分の影響
- 心理的ストレス負荷マウスにおける脳内脂質過酸化反応 : 一酸化窒素の関与及びGABA_A-ベンゾジアゼピン受容体系による修飾
- P-20 白血球及びマクロファージの貪食活性に及ぼすベトナム人参の影響
- P-18 慢性脳虚血ラットの学習行動障害に対する四物湯の影響
- II-A-9 ラットのスコポラミン誘発性空間認知障害に対する芍薬中のペオニフロリン関連成分の作用
- 実験潰瘍と胃液分泌の薬理の新しい展望
- P-8 芍薬成分 paeoniflorin の中枢作用に関する実験薬理学的研究
- ラット幽門洞潰瘍の発生過程からみた潰瘍発生機序および神経・血流の果たす役割
- II-A-7 芍薬配糖体分画のスコポラミン誘発性空間認知障害に対する改善作用
- P-7 芍薬成分 paeoniflorin の記憶学習障害に対する改善作用
- I-A-19 前脳基底核破壊ラットの放射状迷路学習障害に対する芍薬成分 paeoniflorin の改善効果
- I-A-18 タイ民族薬 Randia siamensis Craib エキスの中枢作用
- P-10 総頚動脈永久結紮ラットの空間認知障害に対する Tetramethylpyrazine の改善作用
- 29D-06 ニジマスにおけるステビア抽出物のヒスタミン解毒有効画分とその作用
- 数種漢方処方の胃機能に対する薬理学的研究 (第3報)エタノールおよびアスピリンによる胃粘膜損傷の形成に対する黄連解毒湯,三黄瀉心湯,安中散および大柴胡湯の作用
- 数種漢方処方の胃機能に対する薬理学的研究(第2報)数種胃酸分泌刺激薬に対する黄連解毒湯,三黄瀉心湯,安中散および大柴胡湯の作用
- 釣藤鈎とタイ麻薬性生薬のオピオイド受容体作用をめぐって : 和漢薬の Evidence Based Medicine を指向して
- 学術貢献賞受賞難波恒雄氏の業績
- 漢方方剤の中枢薬理作用の研究
- 5. ストレスと漢方方剤の実験薬理 (現代社会のストレスと漢方の役割)
- P-50 補中益気湯によるセロトニン 2C mRNA 発現促進作用
- 抗うつ薬連投によるセロトニン2C受容体mRNA発現
- マウス運動量の測定及び解析のための新しいシステム 5種の中枢興奮薬の作用
- 無麻酔無傷のラットを用いた新しい胃酸分泌測定方法
- ラットにおいてモルヒネにより誘発される筋強直の筋電図法による定量的評価およびそれに対する薬物の作用
- ラット中脳黒質一側性電気刺激により誘発される旋回行動に関する薬理学的研究
- 筋弛緩薬Tizanidineのラット胃液分泌及び胃潰瘍に対する作用
- The Effect of Lowering the Serotonin Content of the Rat Brain on Spontaneous Locomotor Activity
- II 和漢薬への薬理学的アプローチ : 漢薬釣藤鈎の血圧降下作用の薬効解析
- コレシストキニン受容体と胃酸分泌調節 : 薬物受容体研究の新動向
- 和漢薬研究の奥深さ : 薬効評価と化学薬理学の視点
- 〔第47回日本東洋医学会総会〕学会シンポジウム