アルカリ処理した塩化メチレン中の電気化学的 P-450 モデル系によるジフェニルスルフィドの酸化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dichloromethane containing metalloporphyrins [meso-tetraphenylporphyrinatomanganese(III) chloride (1) or meso-tetraphenylporphyrinatoiron(III) chloride (2)] and Bu_4NClO_4 was treated with an aqueous solution of NaOH (5%), and subjected to controlled potential electrolysis at -1.0 V (vs. S.C.E. (saturated calomel electrode)) in a divided cell after addition of diphenyl sulfide (3). Diphenyl sulfoxide (4) and diphenyl sulfone (5) were found in an electrolyzed solution as the reaction products. Results obtained from cyclic voltammetry and visible spectrometry suggested that the treatment of dichloromethane containing metalloporphyrins with the aqueous solution of NaOH did not change the fifth ligand of metalloporphyrins from Cl to OH. On the electrode, dissolved dioxygen was reduced to hydrogen peroxide. Compounds 1 and 2 catalyze the oxidation of 3 by hydrogen peroxide without imidazole. Compound 2 showed higher selectivity than compound 1.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1999-10-01
著者
関連論文
- 薬学教育6年制の早期体験学習に関する学生へのアンケート調査とその解析
- 薬学教育6年制の早期体験学習の受け入れ施設へのアンケート調査とその解析
- 30P3-141 薬学6年制導入後の早期体験学習の実態調査と今後の課題 : 薬-薬-学連携を通じて学生へのアンケート調査より(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P-215 医薬品情報比較データベースとアニメーションを複合させた医薬品情報システムの提案
- 30P3-120 薬学6年制導入後の早期体験学習の実態調査と今後の課題 : 薬-薬-学連携を通じて受け入れ施設へのアンケート調査より(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 新教育制度への期待と夢(ベランダ,発進する新しい薬学教育)
- P-629 慢性C型肝炎患者に対するPEG-IFN α-2bとリバビリン併用療法の投与初期副作用評価(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-628 慢性C型肝炎患者に対するPEG-IFN α-2a療法における副作用評価(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-4 肝不全用経口アミノ酸製剤服用患者における服薬状況調査(1.薬物療法(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- Effects of Fatty Acids, Fatty Amines and Propylene Glycol on Rat Stratum Corneum Lipids and Proteins in Vitro Measured by Fourier Transform Infrared/Attenuated Total Reflection (FT-IR/ATR) Spectroscopy
- Destabilization of Whole Skin Lipid Bio-liposomes Induced by Skin Penetration Enhancers and FT-IR/ATR (Fourier Transform Infrared/Attenuated Total Reflection) Analysis of Stratum Corneum Lipids
- ITを利用した生涯研修 (特集 薬剤師を磨け--生涯研修のすすめ) -- (生涯研修の実際)
- 薬学部学生を対象としたサプリメントの栄養学的な役割の認識に関する実態調査
- P-589 分割投与を行っている錠剤の実態調査(15.薬品管理・使用状況調査,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- N, N-ジメチルアニリンの陽極酸化反応による4, 4-メチレンビス(N, N-ジメチルアニリン)の生成機構
- アルカリ処理した塩化メチレン中の電気化学的 P-450 モデル系によるジフェニルスルフィドの酸化
- Behavior of Propylene Glycol (PG) in Dermis after Treatment of Rat Intact Skin Surface with Fatty Acids, Fatty Amines or Azone Dissolved in PG
- Effects of Oleic Acid/Propylene Glycol on Rat Abdominal Stratum Corneum : Lipid Extraction and Appearance of Propylene Glycol in the Dermis Measured by Fourier Transform Infrared/Attenuated Total Reflectance (FT-IR/ATR) Spectroscopy
- イメージ入力による CAI の物理化学演習への応用
- 偏光顕微鏡による結晶性医薬品の研究(第7報)「日局10」収載結晶性医薬品のPolarizing Microscopy その3
- Study of Crystalline Drugs by Means of a Polarizing Microscope. VI. Polarizing Microscopy of Drugs Acting on the Nervous System and on Individual Organs Listed in the Japanese Pharmacopoeia X
- 偏光顕微鏡による結晶性医薬品の研究(第5報)「日局10」収載抗生物質のPolarizing Microscopy
- Crystal Habits and Dissolution Behavior of Aspirin
- Study of Crystalline Drugs by Means of Polarizing Microscope. III. Key Refractive Indices of Some Crystalline Drugs and Their Measurement using an Improved Immersion Method
- P1-582 模擬患者を活用した初年次教育の実践とその教育的成果(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- S11-3 ポートフォリオを活用した教育評価(シンポジウムS11 新しい教育法および評価法の導入とその効果,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)