A LASER-INTERFERENCE MICROSCOPY FOR SUB-MICRON SCALING
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two split laser beams were introduced from the bottom side of the stage of an optical microscope, and combined at the sample position on the stage. The straight stripes which were produced by the interference of the two beams were observed in the focal plane of the objective lens. The distance between two adjacent stripes was 630nm and gave the scale for two-dimensional microscopic image, and the displacement of the stripes gave us information about the thickness and/or concentration of the sample. This optical scale is the measure for dimensional scaling of a microbody in sub-micron resolution.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1994-07-15
著者
-
升島 努
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子治療解析・デバイス学教室
-
山西 祐子
広島大・医・総合薬
-
田村 恵子
Institute of Pharmaceutical Sciences, Hiroshima University School of Medicine
-
升島 努
Institute of Pharmaceutical Sciences, Hiroshima University School of Medicine
-
山西 祐子
Institute of Pharmaceutical Sciences, Hiroshima University School of Medicine
-
清水 一夫
Scientific Equipment Division, Olympus Optical Co., Ltd.,
-
内藤 正幸
Scientific Equipment Division, Olympus Optical Co., Ltd.,
-
田村 恵子
県立広島女子大学生活科学部
-
升島 努
広島大・医・総合薬
-
清水 一夫
Scientific Equipment Division Olympus Optical Co. Ltd.
-
内藤 正幸
Scientific Equipment Division Olympus Optical Co. Ltd.
-
升島 努
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
升島 努
広島大学
関連論文
- タンデムMSによる疾患関連分子マーカーの探索
- LC/MSによる神経芽細胞腫診断のための血清カテコールアミン代謝物の一斉分析及び新規マーカーの検索
- 原子間力制御型近視野顕微システムによる肥満細胞のアレルゲン応答解析
- ビデオによる分子動態追跡法
- ダイナミックイメージング分子探索分析法
- 国際化への道 : 第1回「真の国際化とは?」
- ピンファイバービデオスコープによるDNA一分子操作(ナノ空間と分析化学)
- レーザーと光ファイバーを使った細胞観察
- 直接的細胞分子解析のための質量分析法の開発
- 視覚による細胞動態解析と創薬
- 作業に有効な香りのスクリーニング : 8種類の香りの官能評価(第30回味と匂のシンポジウム)
- 光学活性リナロールを用いての官能評価と生理計測(第30回味と匂のシンポジウム)
- 作業に有効な香りのスクリーニング : 官能評価と生理計測
- 作業に有効な香りのスクリーニング : 官能検査
- 香りの作業前後での感覚差について
- MOBILE PHASE EXCHANGE PRECESS IN STEPWISE ELUTION LIQUID CHROMATOGRAPHY ANALYZED BY CHROMATO-VIDEOSCOPE
- THE EFFECT OF A CROSSED MAGNETIC FIELD ON CAPILLARY ELECTROPHORESIS
- A LASER-INTERFERENCE MICROSCOPY FOR SUB-MICRON SCALING
- Image Analysis of Separation Processes. I. Development of a Video Image Analyzing System and Its Fundamental Application to the Direct Observation of a Separation Process in a Column
- X線を使用する光音響分光
- IIC-O71 好中球貪食過程における開口放出現象のリアルタイム解析とCa^動態との関係
- 生鮮食品としてのマガキの鮮度に関する研究 : 分光学的方法による鮮度の定量化
- X 線音響分光法
- X線光音響イメージング法による差像分析(発表論文抄録(1991年))
- H1 ZnO薄膜のX線光音響分光(光音響技術)
- PA22 純銅と真ちゅうのX線光音響信号の試料厚依存性(ポスターセッションA)
- I-C-O-37 ビデオ顕微分析法を用いた好中球貪食過程の解析
- レーザー光音響法, 顕微画像解析法による, 多項目イムノアッセイシステムの開発と小域成分解析
- X線を聴く--X線光音響分光法の開発と国際協力
- X線光音響信号強度による示差画像(発表論文抄録(1990年発行分))
- X線光音響位相分析による示差画像(発表論文抄録(1990年発行分))
- 放射光X線・光音響顕微鏡の開発と3次元素材分析(発表論文抄録(1991年))
- PC14 CuCl,CuBr,CuIのX線光音響分光(ポスターセッション概要講演)
- 25p-PS-19 CuCl、CuBr、CuIのX線光音響分光
- 2PJ-1 硬X線吸収に伴う光音響分光(光音響,ポスターセッション(概要講演))
- 3p-PS-84 X線を用いた光音響分光
- カラムスイッチング技術によるHPLCのオンライン試料濃縮と精製(発表論文抄録(1989年))
- 固体の光音響EXAFS(発表論文抄録(1989年))
- 4a-PS-12 CuInSe_2のX線光音響分光
- BIOLOGICAL COMPONENT MICROANALYSIS BY LASER PHOTOACOUSTIC IMAGING IMMUNOASSAY
- 官能検査法と生理計算法を用いた作業前後での香りの印象変化についての研究
- リナロールの心理生理効果 : 光学活性リナロールを用いた研究(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- Application of Photoacoustic Microscopy to Analysis of Biological Components in Tissue Sections
- LASER PHOTOACOUSTIC MICROSCOPY FOR THE DETERMINATION OF DYE ON A SOLID BIOPOLYMER
- PHOTOACOUSTIC MICROSCOPY FOR THE ANALYSIS OF PEROXIDASE ACTIVITY IN A BIOLOGICAL TISSUE
- バイオメディカル分野における質量分析法の最近の展開
- DIRECT ENRICHMENT OF TRYPTOPHAN AND ITS METABOLITES IN PLASMA ONTO A PRE-COLUMN FOLLOWED BY REVERSE PHASE HPLC ANALYSIS
- A DIRECT INJECTION METHOD OF PLASMA SAMPLES ONTO A REVERSE PHASE COLUMN FOR THE DETERMINATION OF DRUGS
- 視覚による細胞動態解析と創薬(21 世紀の創薬手法)
- LC-オフラインMSとしてのMALDI-TOFの適用性
- オンプレートCE-MALDI-TOF/MS法と開発と生体成分分析への応用
- ライフサイエンスにおけるMALDI-TOF/MS
- 分析化学のかがやき
- 細胞イメージング質量分析が拓く創薬フロンティア
- PS-129-4 メタボローム解析によるヒト胃癌細胞株の抗がん薬に対する細胞内分子応答および耐性因子の探索(PS-129 胃 基礎-5,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)