薬剤空中散布によつてえられたとび虫類について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.この研究は1964年6月下旬, 松くい虫防除の目的で, 高知県幡多郡入野と土佐清水市臼ばえの両地区のクロマツ林に対してヘリコプターによるDDT-BHC混合乳剤の散布が行なわれたときに, 地上に配置した取わく中に収集されたとび虫類について調査結果をまとめ考察したものである.2.入野地区(クロマツの単純林)と臼ばえ地区(クロマツ, 広葉樹混交林)に各3カ所の調査ステーションを設定し, 各ステーションに1×1m^2の取わく25個をほぼ正方形になるように配置して薬剤による落下動物を収集した.3.無作為抽出の1655個体のとび虫標本を調査した結果はXenylla brevispina-1555個体;Sphyrotheca multifasciata-39個体;Pseudisotoma monochaeta-28個体;Entomobrya sp., no. 1-10個体;Entomobrya sp., no.2-10個体;Homidia nigrocephala-7個体;Salina celebensis-3個体;Tomocerus minutus-3個体である.4.Xenylla brevispinaが優占種である.5.X.brevispinaはクロマツ植生と密接な関係をもつとび虫である.6.地区別, ステーション別のX.brevispinaの収集個体数の大小は, クロマツ植生の被度とは直接的な相関は示さない.むしろ枯損の程度に関連し, 二次的には収集日の気象に大きく影響される.つまり雨水による"洗い落し"が収集個体数を多くする.7.森林生態系の上からとび虫の生活圏はその環境条件によつて, 立体的にかなりの幅をもつものである.
- 1966-12-15
著者
関連論文
- 琉球におけるサビアヤカミキリについて
- イタヤカミキリの生態
- 32 イタヤカミキリの生活史 (2) 幼虫の経過と若干の習性(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 31 イタヤカミキリの生活史 (1) 幼虫の令期について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 高知におけるハンノキカミキリの生態について
- 53 高知県におけるハンノキカミキリの生態について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- ナラ類を食するクビアカルリヒラタカミキリとヨツボシカミキリの令期と令構成の動きについて
- ヨツボシカミキリの令期について
- 133 ヨツボシカミキリの齢期について(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 627.琉球におけるタケ類の害虫サビアヤカミキリについて(森林保護)(第71回日本林学会大会)
- アマミニセクワガタカミキリの幼虫の形態 : 付. 日本産カミキリムシ幼虫の亜科の検索
- マツノマダラカミキリの幼虫の齢期と齢構成の動き
- 薬剤空中散布によつてえられたとび虫類について
- ヒトメゲトビムシTomocerus minutus TULLBERGの発生 : III.統計的処理による発育段階の解析
- 741. スギノアカネトラカミキリの幼虫の形態と生態
- 727. マツキボシゾウムシの幼虫の齢期(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 201. シンジュの葉を食う2種の害虫について(第74回日本林学会大会講演要旨)
- スギノアカネトラカミキリ幼虫の形態とスギ樹に対する加害例
- 311 マツノマダラカミキリの幼虫の令期と令構成の動き(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 深浦臨海実習所付近産海産動物目録 予報 第5部
- Tentative Key to the Japanese Genera of Collembola, in Relation to the World Genera of this Order. (III)
- Tentative Key to the Japanese Genera of Collembola, in Relation to the World Genera of this Order. (II)
- 深浦沿岸のプランクトンについて
- 深浦臨海実習所付近産海産動物目録 予報 第4部
- Tentative Key to the Japanese Genera of Collembola, in Relation to the World Genera of This Order I with 3 Text-figures
- 深浦臨海実習所付近産海産動物目録 予報 第3部
- 深浦臨海実習所付近産海産動物目録 予報 第2部
- Studies on the Arboreal Collembola I. Results of Faunal Survey of Mt. HAKKODA Area, IBP Main Area
- Mass Occurrence and Diurnal Activity of Dicyrtomina Rufescens (Collembola:Dicyrtomidae)in Winter
- ヒメトゲトビムシTomocerus minutus TULLBERGに寄生するグレガリナGregarina sp.について
- 青森県近海でとれたユキフリソデウオTrachipterus ijimaiについて
- ヒメトゲトビムシTomocerus minutus TULLBERGの発生 : III.胚子発生(発生)
- サトイモを害するトビムシ類について
- ヒメトゲトビムシTomocerus minutus Tullbergの発生 : II.後胚子発生, 特に後期幼虫の成長
- ヒメトゲトビムシTomocerus minutus Tullbergの発生 : I.後胚子発生
- ヒメトゲムシの後胚期発生(分類・生態・生理)
- 本邦未記録の属Papirioides(粘管目, 円跳虫科)の1新種
- 苗畑得苗数の推定法
- 112. 苗畑得苗数の推定法(第67回日本林学大会プログラム)
- 草生地に棲息するコガネムシ幼虫とコメツキムシ幼虫の個体数の動き
- 横濱産天牛目録(第 1 報)
- 琉球諸島のカミキリムシ
- 316. カミキリムシ類の生態学的研究 成虫の産卵と幼虫の加害の習性(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)