行列演算用言語LAMAX-Sについて(ソフトウェア発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会の論文
- 1991-05-08
著者
-
斉藤 智也
システム計画研究所
-
八巻 直一
システム計画研究所
-
本郷 茂
専修大学経営学部
-
内田 智史
神奈川大学工学部
-
唐澤 豊
神奈川大学工学部
-
井上 美明
システム計画研究所
-
田中 和彦
システム計画研究所
-
内田 智史
神奈川大学
-
唐澤 豊
神奈川大
-
唐澤 豊
神奈川大学
関連論文
- 情報処理技術者教育のためのハードウェアシミュレータの提案
- 行列演算用言語LAMAX-Sについて(ソフトウェア発表会)
- 210 技術者倫理の学習目標達成度の評価方法について : 定量的評価の試み(その他,第54セッション)
- 行列演算用言語LAMAX-S処理系の最適化コード生成
- LAMAX-Sにおける数学的特性を重視した最適化技法に関する研究
- オブジェクト指向を用いた行列演算メカニズムの研究
- LAMAX-Sにおける数学的特性を重視した最適化
- オブジェクト指向を用いた行列演算メカニズムの研究
- 非線形最小二乗法に基づく予測モデルの一考察
- 行列演算用言語LAMAX-Sと経営工学
- UNIXシステム管理の負荷軽減に関する一考察
- 図書データ用のハイパーテキスト型ROBの開発
- ファジィ理論を応用した自動倉庫の最適設計モデルとその評価
- 行列の数学的特性を重視した言語LAMAX-Sの設計思想とその処理系について
- 行列演算用言語LAMAX-S : パソコンおよびワークステーション版(評価用)(ソフトウェア発表)
- 行列演算用語LAMAX-Sとそのアルゴリズム記述性(ソフトウェア)
- ORツールとしての行列演算用言語LAMAX-Sについて(ペーパーフェア)
- 物流教育と研究領域の現状と課題(経営工学の現状と課題)
- 物流システムにおける拠点計画において考慮すべき点
- 人事評価における合意形成支援ソフト(意思決定(2))
- グループAHPを用いた人事評価に対する合意形成手法(意思決定(3))
- 許容区間を伴うグループ合意形成AHP法(意思決定(3))
- 教科書に記載されたアルゴリズムを実行する試み(数理計画)
- Visual Matrix Calculator For Undergraduate Students
- 非線形計画法を使う(ユーザのための数理計画入門)
- 行列演算用言語LAMAX-Iと計算数学教育(ソフトウェア)
- 安定な準ニュートン法のクラスについて(数値計算アルゴリズムの現状と展望II)
- 非線形計画法(4) : 制約条件付き最適化問題
- 非線形計画法(3) : 無制約最適化問題
- 非線形計画法 : (2):モデリングと応用
- 非線形計画法(1) : テキストの紹介
- 特集にあたって(ORソフト 統計パッケージ)
- A modification of Gauss-Newton method for nonlinear least squares problems(The State of the Art of Scientific Computing and Its Prospect)
- ORソフトウェア研究部会活動報告(部会報告)
- 簡易診断エンジンとその知識獲得機構
- 行列演算用言語LAMAX-S(3)
- 個々のコンピュータ特性を考慮したプリプロセッサ用の最適化コードジェネレータ(数理計算技術の基礎理論)
- ソフトウエアの部品化状態の評価について(ソフトウェア)
- 2ZB-4 e-Learningシステムを利用したプログラミング学習の効果について(プログラミング教育・ロボット・動画・仮想空間を用いた教育,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 1M-9 学生主体のソフトウェア開発における品質向上及び作業の効率化について(ソフトウェア実装,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 1M-8 Webアプリケーションにおける統合的な開発環境について(ソフトウェア実装,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 1M-7 稼働中のシステムのデータ構造を変更できるデータ設計とクラス構造について(ソフトウェア実装,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- Sequential Truncated QP Method for Constrained Optimization
- 2次計画問題の例題生成法(数値解析と科学計算)
- Global Convergence of Sequential Truncated Quadratic Programming Method(数理計画)
- 昭和63年度事日本OR学会 事例研究奨励賞・ソフトウェア部門受賞作品 : 非線形最適化問題解法ソフトウェアASNOP
- 制約条件付き最小二乗問題に対するSQP法の適用とそのソフトウェア(数値計算基本アルゴリズムとそのソフトウェアの研究)
- 制約条件付き非線形最小2乗問題への逐次2次計画法の適用
- 行列演算用言語LAMAX-Sの開発 : 実現方法
- 行列演算用言語LAMAX-Sの開発 : 言語の特徴とその応用範囲
- 授業管理支援システム WebLec について
- 学生を開発主体とした実用的な授業管理支援システム
- 単一のドキュメントデータからの書籍、e-Leaningシステム、質問受付システムの生成
- 電子メールによる統合レポート受付システム
- 行列計算教育用電卓 VISMAT の開発とその評価
- UNIXシステム管理の負荷軽減に関する一考察 : メッセージシステムの解析を中心として
- 授業管理支援システムWebLecの開発と複数大学における運用
- SCMの社内訓練ゲームについて
- 行列計算教育用電卓VISMATの開発とその評価
- 行列演算用語LAMAX-SのORアルゴリズム教育への適用(非線形問題(2))
- 数値演算用言語LAMAX-S Ver.1.5について(ペーパーフェア)
- ロジスティクスと環境問題 (未来を探るシステムズアプローチ特集号)
- 行列演算用言語LAMAX-S : 数学ソフトウェア用の言語に向けて : 日本OR学会第7回事例研究奨励賞ソフトウェア部門受賞作品
- 数理計画法のデータベース(数値解析とそのアルゴリズム)
- 多言語に対応する数理計画法のデータベース(数理計画)
- 三井東圧EQM研究会, EQUATRAN-M入門, 省エネルギーセンター, A4判, 184頁, 1987年11月刊, 定価3200円
- 授業管理支援システムWebLecの開発と運用について
- 行列演算用言語LAMAX-Sとその記述性について
- 行列演算用言語LAMAX-S(2)
- 行列演算用言語LAMAX-S(1)
- 行列演算用言語LAMAX-S(PC98版)(事例研究奨励賞)
- 『ソフトウェア/アルゴリズムの権利保護に関する日米シンポジウム』見聞記